最新更新日:2024/06/13
本日:count up75
昨日:73
総数:114012
随時園児募集中     ☆ いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ☆ 〇豊かな体験を通して育てます 〇たくましく意欲的な子供を育てます 〇 一人一人を大切に保護者と共に育てます  

卒園お抹茶会

画像1
今日は3人とも

「おいし〜い!!」

でした。

最高においしい顔だそうです。

聞く力の育ち

画像1
画像2
画像3
4歳児がお雛様作りの説明を聞いています。

真剣なまなざしが素敵です。

話を聞く力が育っています。

卒園お抹茶会

画像1
シャカシャカ。上手に立てられました。

美味しかったようです。

お雛様

画像1
画像2
画像3
写真上 「この写真と同じかなあ「

写真中 「うまくのるか、やってみるよ」

写真下 上手に烏帽子をのせました。そっと運びます。

お雛様

画像1
画像2
画像3
5歳児が、説明図を見ながら自分たちで、お雛様を飾りました。

写真上 「弓矢ってね・・・」と話も弾みます。

写真中 「どうやったらうまく持たせられるかなあ」

写真下 「これと同じよね。何もってるのかなあ 」

卒園お抹茶会

画像1
う〜ん苦いな・・・。

苦くておいしいよ!

ちょっぴり大人の味でした。

いいにお〜い

画像1
画像2
クラスの水栽培からい〜い匂いが。

「こっち(つぼみ)と匂いが違うね」と発見発見!

春みつけがあちらこちらで・・・。

卒園お抹茶会

画像1
写真上 美味しい干菓子を味わっています。

    味わった後のお抹茶はちょっぴり苦かったようです。

    でも「まだ飲みたいな」だそうです。

とことん遊びこんでいます。

画像1
画像2
4歳児も好きな遊びに夢中です。

友達と一緒に何度も何度もコマ回しにチャレンジ。


とことん遊びこんでいます

画像1
画像2
5歳児は、自分のやりたい遊びを極めています。

切り絵にはまっている子供たちは、どんどんスキルアップしています。

卒園お抹茶会

画像1
卒園を前に、5歳児がお抹茶会を楽しみました。

茶筅で上手にお抹茶を立て、干菓子の後の苦さを楽しみました。

イメージの共有が豊かになってきました

4歳児はお友達と思いを出し合い、イメージを共有し、そこからの会話を膨らませ友達と一緒に遊ぶ楽しさを味わっています。
画像1
画像2
画像3

夢中です

友達と教えあうことも上手になりました。


画像1
画像2
画像3

夢中です

4歳児があやとりに夢中です。

先生が丁寧に付き合っています。

画像1
画像2
画像3

入れて!いいよ!

靴とりが始まると次々と仲間が集まってきます。

動きが機敏になってきました!
画像1
画像2
画像3

節分

画像1
画像2
子どもたちの心の中の弱い鬼を引き取ってくれるということ。

5歳児は一人ずつ、4歳児はグループで追い出したい鬼の宣言をしました。

勇気を持って行けたので、きっと強い自分になれます!

きっと素敵な春が訪れます。

節分

今日は節分

権現山から毎日みんなを見守ってくれている鬼が現れました。

怖い鬼に涙涙の子ども達。
画像1
画像2
画像3

チャレンジ頑張るぞ

画像1
5歳児がけん玉チャレンジを頑張っています。

諦めない心の育ちに成長を感じます。

鬼の手紙

2月3日に鬼が会いに来てくれるそうです。

自分の中の弱い鬼を持って帰ってもらう予定です。

豆まきのための大豆や、柊、イワシ、必要なものを5歳児が話してくれました。

春を迎える行事にしましょう。


権現山は、いつもみんなを見守っています。
眺めてみると
「あ、木が揺れたよ」「鬼のパンツが干してあるように見える・・・」

3日に向けて思いが高まります。
画像1
画像2
画像3

鬼の手紙

権現山に住む鬼から手紙が届きました。

幼稚園の子供たちに会いに来てくれるそうです。


画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

お知らせ

子育てちょこっとアドバイス

未就園児保護者の皆様

おうちでできる遊びの紹介

広島市立緑井幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-2
TEL:082-879-6590