最新更新日:2024/06/11
本日:count up131
昨日:140
総数:513007
学校教育目標:「笑顔いっぱい ふかわっ子」  目指す学級像:授業で子どもの目が輝き、「わからない」と言える学級  目指す教師像:「我が子であれば」と寄り添う教師

「〇〇〇〇とび」 2月14日(火)

画像1
 給食の片付け中の子と廊下で並んだ歩いていると給食のわかめうどんについて、肉が固かったか柔らかかったかという話になりました。
 そのあと「写真撮りに来て!」と言われたので運動場に出てみると、ドアの外で待ってくれていました。
 今日披露してくれたのは、何ともかわいらしく滑稽な跳び方でした。
「これ、なんていう跳び方?」と聞きました。
返ってきた答えは…
「おじさんとび!」でした。
確かに「がにまた」で、そのように見えます。笑顔いっぱいで何度も二人で跳んで見せてくれました。こうやって毎日癒やされています。

2年生は 2月14日(火)

画像1
画像2
画像3
 2年生教室の様子です。
 生活科の学習で友達の好きなところを伝えていました。メッセージをもらってうれしいですね。
 算数科の学習では、分数について学習していました。「2分の1」の意味について画用紙を切って考えていました。小数では表せない数も分数を使えば簡単に表すことができますね。
 また、生活科の学習で、「成長したところを自信をもって発表しよう。」とみんなの前で発表している学級もありました。自信をもって発表していました。

スピーチ 2月14日(火)

画像1
画像2
画像3
 6年生は、タブレットで準備していたスピーチをしていました。
 テーマは、将来の夢、こんな生き方をしたい、こんな社会になってほしい、今考えていること、6年間の思い出、大切にしたいことなど多岐に渡っていました。
 しっかりと自分の考えを伝えられるといいですね。資料も個性があって、いろいろと工夫しているようです。

まとめのかい 2月14日(火)

画像1
画像2
 今日は2回目の分散参観・懇談会(1・2・6年・たんぽぽ)の一日目でした。
 1年生教室からは元気な声が聞こえてきました。
 1年生になってできるようになったことや鍵盤ハーモニカの演奏などを披露していました。練習よりもずいぶん張り切ってがんばっていたと思います。保護者の方も真剣に見てくださっていました。ありがとうございました。

PTA新聞の記事 2月14日(火)

画像1
 昼休憩、職員室前の掲示板に人だかりができていました。
 何を見ているの分かりますか。
 PTA新聞のクラブ活動の記事を一生懸命見ていました。PTA広報部の皆様、ありがとうございます。子ども達はしっかりと記事に見入っていました。(写真かもしれません。)

なかよく 2月14日(火)

画像1
画像2
 友達と集まっておにを決めたり、砂場で友達と山をつくったりして、仲良く遊んでいました。

名付けおに!? 2月14日(火)

画像1
画像2
画像3
 今日の昼休憩は4年生がたくさん「名付けおに」をしていました。
 5人のおにがそれぞれ名前(オムライス・ポンタ・太郎など)があり、捕まった人は、そのおにの名前になり、だんだん同じ名前のおにが増えていくというルールのようでした。

レバーもこの味なら 2月14日(火)

画像1
画像2
 「わかめうどん」には、うどん、牛もも肉、油揚げ、わかめ、たまねぎ、にんじん、葉ねぎが入っていました。煮干しでだしが取ってあり、わかめがトロッとしていたり、お肉がたっぷり入っていたりして、とてもおいしかったです。
 「レバーのカレー風味揚げ」は、豚レバー(味付)にでん粉をつけて食用米油で揚げてあります。カラッと揚がっていてカレー粉で調味してあるので、レバーが苦手な子も食べられると思います。これもとてもおいしかったです。
 「おかかあえ」には、キャベツ、ほうれんそうが入っていました。かつお節で和えてあり、さっぱりとした味でおいしかったです。

<今日の献立>
減量ごはん
わかめうどん
レバーのカレー風味揚げ
おかかあえ
牛乳

<ひとくちメモ…カレー粉>
 カレー粉は、ターメリック・クミン・唐辛子・こしょうなど、数十種類の香辛料を混ぜ合わせて作られています。香辛料は食欲を増したり、体を温めたりする働きがあり、給食では、カレー粉を使ってカレーライスを作る他、炒め物や揚げ物などに使うこともあります。今日は、レバーのから揚げにカレー粉を加えて、カレー風味に仕上げています。

<明日の献立>
ごはん
豚じゃが
ごま酢あえ
牛乳

軽く会釈をして 2月14日(火)

画像1
画像2
画像3
 今朝も早朝よりPTA見守りあいさつ運動に立っていただきました。
 保護者の方に話しかけたり、軽く会釈をしてあいさつをしたりして正門を入っていきました。朝のホッとする瞬間です。

今朝の気温は4度くらい 2月14日(火)

画像1
画像2
 今朝の気温は4度くらいでした。
 朝日に照らされながら、子ども達が登校してくる様子です。

リハーサル 2月13日(月)

画像1
画像2
 5年生は英語科の学習をしていました。ALTの先生に好きな季節と行事を紹介する発表の仕上げの段階のようです。スピーチを練習する声も聞こえてきました。しっかりと伝わるといいですね。
 電子黒板には、それぞれの画面が映し出され、誰が何をしているのか一目瞭然です。

5校時の様子 2月13日(月)

画像1
画像2
 5校時の様子を少しですが紹介します。
 4年生教室では社会科の学習で都道府県について学習していました。「中国地方にある県は?」と書き出しているところです。さすがに中国地方は身近なのでよく覚えていました。
「鳥取県」なのか「取鳥県」なのかと考えているグループもありました。
 1年生教室では、子ども達が後ろ向きに座っていたので一瞬びっくりしましたが、すぐに訳が分かりました。明日と明後日が参観日だからです。保護者の方の方を向いてがんばると思います。お楽しみに。

箸の使い方は? 2月13日(月)

画像1
画像2
画像3
 箸の使い方についてもお話がありました。
 正しい箸の持ち方の説明や箸のマナー違反についても話がありました。大人も気をつけないとと反省しました。

姿勢よく食べよう 2月13日(月)

画像1
画像2
画像3
 お茶碗の持ち方で正しいのはどれでしょう。
 また、正しい姿勢をするために
○ いすにふかくすわる
○ せもたれによりかからない
○ つくえとからだは、こぶしひとつぶんあける
○ あしのうらをゆかにつける
というポイントの説明がありました。
 給食中だけでなく、学習中にも通じる姿勢ですね。
 

静かに食べよう 2月13日(月)

画像1
 給食中は飛沫を飛ばさないように会話を控えて食べています。これはほとんどの学級でできているようです。ご家庭ではいかがでしょうか。

げんきいっぱい ふかわっこTV 2月13日(月)

画像1
画像2
 今日の給食中に放送された、げんきいっぱい ふかわっこTVは「食事のマナー」についてでした。
1 静かに食べよう
2 お茶碗を持って姿勢よく食べよう
3 箸の使い方に気をつけよう
という3点のお話がありました。

丼物は人気 2月13日(月)

画像1
画像2
画像3
 「牛丼」には、ごはん、牛肩肉、かまぼこ、糸こんにゃく、たまねぎ、にんじん、葉ねぎが入っていました。丼物は子ども達がよく食べるので、しっかりと食べてくれたと思います。
 「白和え」には、木綿豆腐、ちくわ、つきこんにゃく、しいたけ、にんじん、ほうれんそう、半すり白いりごまが入っていました。さっぱりとした味付けで、おいしくいただきました。

<今日の献立>
牛丼
白あえ
小魚アーモンド
牛乳

<ひとくちメモ…白あえ>
 白あえは、日本に昔から伝わる伝統料理の一つで、あえ衣の色が白いので「白あえ」と呼ばれています。給食では、釜の中で豆腐をつぶしながらから煎り、白みそ・さとう・みりん・塩で味付けしてあえ衣を作ります。このあえ衣で、ちくわ・こんにゃく・干ししいたけ・にんじんを煮たものと、ほうれんそう、すりごまをあえています。

<明日の献立>
減量ごはん
わかめうどん
レバーのカレー風味揚げ
おかかあえ
牛乳

大休憩は…雨 2月13日(月)

画像1
 昨日の夜から降っている雨は、大休憩にも降っていました。残念ながら外で遊ぶことはかないませんでした。

雨が降ってもしっかりあいさつ 2月13日(月)

画像1
画像2
画像3
 今朝は雨が降っていましたが、傘を差していても子ども達はしっかりとあいさつをしていました。早朝よりPTA見守りあいさつ運動に立っていただいているおかげで、子ども達は自然にあいさつができるようになってきています。
 今日は妹さんの参加もあり、和やかな雰囲気でのPTA見守りあいさつ運動となりました。ありがとうございました。

雨の朝 2月13日(月)

画像1
画像2
画像3
 今朝は雨が降っている中の登校でした。
 通行中の人に注目してみると、大人も中学生も傘を差していましたが、なぜか小学生の1〜2割は傘を持っているのに差さずに歩いていました。風邪を引かないか心配になりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

年間計画

いじめ防止等のための基本方針

緊急時対応マニュアル

感染症拡大防止対策

メール会員登録

外国語活動

学校経営重点計画

学校閉庁日

広島市立深川小学校
住所:広島県広島市安佐北区深川五丁目12-1
TEL:082-842-0021