最新更新日:2024/06/12
本日:count up145
昨日:195
総数:475302
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

アルミ缶回収 1月20日(金)

 今日は、月に1度のアルミ缶回収です。
 たくさんの児童が、アルミ缶が入った袋を持って登校してきました。中には、大きな袋を抱えて保護者の方と一緒に持ってきてくれた児童もいました。企画運営委員も、受け取り・仕分け作業に大忙しで、休む間もなく一生懸命作業に取り組んでいました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。そして、企画運営委員の皆さん、お疲れさまでした。
画像1
画像2
画像3

1月19日の給食

☆今日の献立☆
 パン
 豚肉と野菜のスープ煮
 豆腐サラダ
 牛乳

 今日は、給食室の大きな釜で、豆腐サラダに入れる炒り卵を作りました。豆腐サラダは、大好きな子と、苦手な子に分かれる料理ですが、今日はとてもよく食べてくれ、残食はありませんでした!

 そして、明日は6年1組が考えてくれた、ふないりっこ給食です。お楽しみに!
画像1
画像2
画像3

1年生 国語

画像1
画像2
 1年生の国語は、物語「たぬきの糸車」の学習です。
 今日は最初の1時間目で、「糸車」について写真等で説明してもらった後、物語の内容を先生の範読を聞きながらつかんでいきます。子どもたちは、教科書の文を目で追いながら一生懸命聴くことができていました。

5年生 理科

画像1
画像2
 5年生の理科は、「人のたんじょう」の学習です。
 受精卵が、母親の体内でどのように育っていくのか調べていきます。教科書やプリントの資料を見ながら、第〇週で身長や体重がどれくらいなのか、体のどこが発達していくのかなど、詳しく調べワークシートにまとめることができていました。先生の補足説明も真剣に聞き、受精卵の育ちについて理解を深めることができたようです。

2年生 体育

画像1
画像2
 2年生の体育は、「いろいろなうごきのうんどうあそび」の学習です。
 今日は、ボールを使ったいろいろな運動にチャレンジしていました。2人組で背中にボールを挟み、移動していきます。子どもたちは難しそうにしていましたが、声を掛け合って楽しそうに運動することができていました。

3年生 算数

画像1
画像2
 3年生の算数は、分数の復習です。
 まず、分数の大小や小数・整数との関係についてプリントで復習をしました。その後答え合わせをしながら復習していきました。子どもたちは、先生の解説を一生懸命聞き、間違えたところはすぐに直しながら復習に取り組むことができていました。

たんぽぽ・ひまわり・なのはな 国語

画像1
画像2
 たんぽぽ・ひまわり・なのはな学級の1・2年生が国語の時間に読書を行いました。
 図書室で、自分の好きな本を選んで読みます。席について静かに読むことができていました。

4年生 算数

画像1
画像2
 4年生の算数は、「面積のはかり方と表し方」の学習です。
 今日は、広い面積の表し方について学習していました。1m²よりも大きい単位として、1aや1ha、1km²があることを知り、ノートに分かりやすく図をかいて理解することができていました。

6年生 国語

画像1
画像2
 6年生の国語は、漢詩の学習です。
 書写の教科書に載っている漢詩を、ノートにていねいに試写し覚えていきます。友達同士で聞き合い、一生懸命練習することができていました。先生にも聞いてもらい、たくさんの児童が覚えてスラスラと言うことができていました。

3年生 道徳

画像1
画像2
 「わたしらしさをのばすために」を読んで、自分らしさを見つけ、それを伸ばし自己を高めていこうとする態度を育てる学習です。
 まず、自分の得意なことや苦手なことを考え、これから頑張りたいことと合わせてワークシートに書いていきます。その後、教材文の吉田沙保里さんや若田光一さんの話を読んで、自己を高めることについての感想を伝え合いました。子どもたちは、真剣に学習に取り組み、自分の考えを班や全体で発表することができていました。

6年生 社会

画像1
画像2
 6年生の社会は、「長く続いた戦争と人々のくらし」の学習です。
 日本が太平洋戦争に至ったまでの経緯を、教科書や資料集などで調べていきます。子どもたちは、写真や説明資料などを一生懸命読み、先生の補足の解説もしっかりと聞きながら理解することができていました。

たんぽぽ・ひまわり・なのはな 道徳

画像1
画像2
 たんぽぽ学級が、3時間目に道徳の学習を行いました。
 「およげない りすさん」を読んで、みんなで仲良くするためにはどうしたらよいか考え、だれに対してもやさしく接する心情を育てる学習です。先生の発問に対して、自分の生活と結びつけながら一生懸命考えることができていました。自分の考えを進んで発表することもできていました。

1年生 体育

画像1
画像2
 1年生の体育は、運動場でなわとびの学習です。
 まず最初に、短なわでいろいろな技の練習です。かけ足跳びやあや跳び・交差跳びなど、難しい技にも一生懸命チャレンジしていました。その後、全員で大なわの8の字跳びです。みんなで励まし合いながら、楽しそうに跳ぶことができていました。

4年生 図工

画像1
画像2
 4年生の図工は、「ゴーゴー ドリームカー」の学習です。
 ゴムの力で走る楽しい車を作っていきます。今日は、どんな車にするのか図案を考え、さっそく組み立ての作業を行っていました。友達と教え合い相談しながら楽しそうに製作に取り組むことができていました。どんな車ができるか楽しみです。

5年生 読み聞かせ

画像1
画像2
 5年生の朝読書も、図書ボランティアによる読み聞かせです。
 日本の昔話や外国の作品など読む本は多種多様ですが、子どもたちは、ボランティアさんの読む語りにに引き込まれ、絵本の世界を楽しむことができたようです。ボランティアの皆様、ありがとうございました。

2年生 読み聞かせ

画像1
画像2
 今日は、図書ボランティアによる読み聞かせの日です。
 朝読書の時間に、2年生が絵本の読み聞かせをしてもらいました。子どもたちは、朝の支度をてきぱきと済ませ、席について落ち着いて聴くことができていました。絵本を見る目も真剣そのものでした。

6年生 理科

画像1
画像2
 6年生の理科は、「水溶液」の学習です。
 今日は、塩酸やアンモニア水、石灰水などの水溶液の性質を実験で調べていました。先生からの注意をしっかりと聞き、安全メガネをつけていよいよ実験開始です。においをかいだりリトマス紙につけて色の変化を見たりするなど、班で協力しながら安全に実験を進めることができていました。

3年生 音楽

画像1
画像2
 3年生の音楽は、「この山光る」の歌唱練習です。
 教科書の楽譜や歌詞と比べながら曲を聴き、歌うときにどんなことに気をつければよいか考え発表し合っていました。その後の歌唱練習では、学習したことに気をつけながら歌うことができ、音楽室にさわやかできれいな歌声が響いていました。

2年生 算数

画像1
画像2
 2年生の算数は、「4けたの数」の学習です。
 今日は、位取り表と数字カードを使って4けたの数をつくる学習です。先生が提示した4けたの数になるように、位取り表にカードを置いていきます。子どもたちは、1000が何個、100が何個・・・というように、数の仕組みに気をつけながら問題に取り組むことができていました。4けたの数の理解も深まったようです。

4年生 理科

画像1
画像2
 4年生の理科は、「冬と生き物」で、ヘチマやサクラの観察です。
 タブレットで写真を撮り、教室でそれを見ながら観察カードにかいていきます。細かいところまでていねいに観察し、わかったことや気づいたことを絵と文章でかくことができていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより たくましい心と体

オンライン学習

いじめ防止等のための基本方針

PTA常任委員会だより

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255