最新更新日:2024/06/12
本日:count up2
昨日:102
総数:138875
「根を養う 〜他とのかかわりの中で自己をみつめる子〜」吉島小学校のホームページへようこそ

11月8日(火) 校庭の木を剪定しました

 本校にはたくさんの素敵な木がはえています。ですが、放っておくと、どんどん大きくなって枝が腐って落ちたり、見通しが悪くなったりしていきます。そこで定期的に、中学校区の業務の先生方に来ていただき剪定していただいています。今年も共同作業を組み、剪定してもらいました。大木を、高所作業車を持ち込んで切っていただきました。切った木々をコンテナに入れるのも大変な作業でしたが、木はすっきりとしました。業務の先生方に感謝です。切った木も、また、葉っぱをつけて、元気に生長していってほしいです。
画像1
画像2
画像3

11月8日(火) 学校朝会

 今日の学校朝会では、普段学校以外で頑張っている児童を校長先生が紹介されました。小さい頃からこつこつと継続して取り組んだことを評価していただいたそうです。これからも、頑張っていけるといいですね。
 生徒指導主事の先生からは、SNSやインターネットの使い方、交通安全、地域で遊ぶときの注意についてお話がありました。
 特に地域での遊び方については、公園近くの建物の駐車場やろうかに勝手に入り込んで遊ぶことについての注意でした。事故やケガの恐れがあり、建物を管理されている方がとても心配されています。気を付けてほしいと思います。
 
画像1
画像2
画像3

11月7日(月) ひみつのすみか 完成です

 自然のたからものだけで制作していた ひみつのすみか 完成しました。今日は廊下に並べて、友達の作品を見たり、自分の作品をもう一度眺めたりしてみんな満足そうにしていました。どの作品も本当に素敵な作品です。これを見ていると、こちらもこのすみかでどんなことをして過ごすか、想像がふくらみます。
画像1
画像2
画像3

11月7日(月) 鳥獣戯画を読む

 6年生の国語は、鳥獣戯画についての説明文を学習しています。今日は、絵と文章を照らし合わせながら筆者の見方を考えていました。
 タブレットに書き込みながら、自分の考えを深め、さらに友達とも照らし合わせていました。タブレットをしっかり活用しながら学びを進めています。
画像1
画像2
画像3

11月7日(月) やさしさ発見しました!

 3年生の総合的な学習では、地域の方に学校にお出でいただいて、福祉学習に関わるインタビューを行いました。
 それぞれのグループででた疑問を地域の方々に質問しました。みなさん、とてもやさしく丁寧に答えてくださり、子どもたちは一生懸命メモをとっていました。
 答えていただいたことをしっかりと学習に生かしていきます。
 
画像1
画像2

11月4日(金) 表現の工夫

 6年生の国語『鳥獣戯画』を読むの学習では、作者のものの見方と読者に文章を読ませる工夫について読み取る学習を行っていました。文章構成や書き出し、文末の工夫などを読み取って発表し合いました。
画像1
画像2
画像3

11月4日(金) ともだちハウス

 2年生は、小さなお友達が喜ぶおうちを作りました。今日は完成した色々なおうちを、みんなで鑑賞していました。よーくみてみると、カーテンが実際に動くようになっていたり、小さなお友達もおうちの中にいたりと、細かなところにまでたくさんの工夫がされていました。お友達と一緒に遊ぶ自分を想像しながら、楽しく工作できたようです。
画像1
画像2
画像3

11月4日(金) 倍の見方

 4年生の算数では、「倍の見方」について学習していました。ある2つの数量関係と別の数量の関係とを比べる場合、割合を用いることを理解する学習です。割り算を使って割合を求めます。
 だんだん内容が難しくなってきましたが、じっくり考えながら取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

野外活動 解散式

 いよいよ、学校に帰ってきました。バスに乗るまでは、元気でしたが、バスから降りてくると、しおしおになっていました。それほど2日間の活動をしっかりやりきったのだと思います。
 解散式では校長先生からこの野外活動の経験を生かしてこれから吉島小のリーダーになっていってほしいと話がありました。
 新たな発見、仲間との思い出を胸に、5年生はこれからますます、活躍していきます!2日間お疲れ様でした!
画像1

野外活動 退所式

 あっという間の2日間、お世話になった広島市青少年野外活動センターとお別れです。退所式では、代表の児童が、センターの所長さんに感謝の気持ちを伝えました。
 天候が心配されましたが、2日目はすばらしい好天に恵まれ充実した活動になりました。
 また、みんなで来たいですね!
画像1
画像2
画像3

野外活動 昼食

 野外活動センター、最後の食事はみんな大好き?? 牛丼です!!
画像1
画像2
画像3

野外活動 オリエンテーリング3

 オリエンテーリングをゴールした後は、ジュースで休憩です。しっかり歩いたあとの飲み物はまた格別です!
画像1
画像2
画像3

野外活動 オリエンテーリング2

 
画像1
画像2
画像3

野外活動 オリエンテーリング

素晴らしい秋晴れの中で、オリエンテーリングしています。秋の暖かい日差し、紅葉や山のひんやりした空気を楽しみながら、ポイントを探しています。

画像1
画像2
画像3

野外活動 朝食

 昨日の夕食が早めだったこと、夕食の後に、しっかり体を動かしたことで、みんなお腹ペコペコです。朝食はもりもり食べました。
画像1
画像2
画像3

野外活動 朝のつどい

 吉島では見ることのない、朝霧に感動しながら体操しました。掃除を済ませて、朝食会場に行きます。みんなとっても元気です!
画像1
画像2
画像3

野外活動 班長会

画像1
画像2
 キャンドルサービスが終わった後は、班長が集まり、1日の振り返りを行いました。明日につなげられる有意義な会となったようです。

野外活動 キャンドルサービス3

画像1
画像2
 

野外活動 キャンドルサービス2

 
画像1
画像2
画像3

野外活動 キャンドルサービス

 昨夜のキャンドルサービスです。みんな大変盛り上がりました。児童や先生が考えたゲームで楽しく過ごせました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
広島市立吉島小学校
住所:広島県広島市中区吉島西三丁目4-60
TEL:082-241-4809