最新更新日:2024/05/23
本日:count up14
昨日:9
総数:43486
お互いを大切にし 夢をもってがんばる高南っ子の育成

全校朝会2月

2月1日、全校朝会を行いました。
5月に開催される「G7広島サミット」を手掛かりに、教頭が話をしました。
「なぜ、広島でG7サミットが行われるのでしょうか?」との問いかけに、子供たちはすぐに「平和公園があるから」と、「平和」について考え始めました。
感染対策に留意しながら全員が体育館に集まって話を聞いたことで、「平和の原点は、人のいたみがわかる心をもつこと」を共有することができました。
静謐な空気が体育館に満ち、子供たちの思考が深まったことが感じられる時間でした。

画像1画像2

6年生 薬物乱用防止教室

1月18日、6年生は、学校薬剤師を講師としてお招きし、「薬物乱用防止教室」に臨みました。
薬物、タバコ、飲酒の害について学び、健康増進に対する意識を高める大切な学習です。
6年生一人一人が自分のこれからの人生をよりよくするために、どのような行動を選択するのがよいか、考える、貴重なきっかけとなりました。
今後も「健康」についての学びを継続していきたいと思います。
画像1

避難訓練(地震)

画像1
画像2
1月13日、避難訓練(地震)を行いました。
平成7年の阪神・淡路大震災、平成23年の東日本大震災の大きな教訓を再確認し、「命を守ることの大切さ」、「どのような行動がよりよいのか」を考え、実際に避難する訓練です。
放送を聞き、机の下で身の安全を図り、揺れがおさまったら運動場に集合する、という一連の動きに真摯に取り組んだ子どもたちでした。

校内書初め会

1月11日、全校で「書初め」に取り組みました。
書は書く人の心を映し出すといいます。
どの教室も、ピンと張りつめた空気と真剣な顔の子供たちの姿がありました。
仕上がった作品は、個々のもつ良さがにじみ出ているあたたかい作品ばかり。
一人一人が自分と向き合う貴重な時間と「なりました。

画像1
画像2
画像3

体育朝会1月

画像1
1月11日、体育朝会を行いました。
冷たい空気をものともせず、体を動かすことを楽しんでいる子供たち。
冬の運動場は活気がみなぎっていました。

画像2

1年生 じどう車くらべ

 1年生は、国語科で「じどう車くらべ」の学習をしています。
 バスや乗用車、トラック、クレーン車が登場する内容をしっかり楽しみながら、「問いと答え」をもつ説明的文章の特徴や、「そのために」という接続詞が論理構造の重要なポジションをしめていることなどを発見しました。
 さらに、どうして「バスやじょうようしゃ」「トラック」「クレーン車」という順番で自動車が並んでいるのかについても考え、表現効果についても考察しました。
 いきいきと、次々と自分の考えを生み出して発表する1年生。すごい!


画像1
画像2
画像3

生活リズムカレンダー

画像1
12月5日〜11日の1週間、生活リズムカレンダーに取り組みます。
12月1日の給食時間に、生活リズムカレンダーに取り組む意義について、テレビ放送を行いました。
生活リズムを整えることで、心も体も元気になります。
脳や身体を発達させたり、疲れを回復させたりする睡眠の効果や、朝ご飯を食べることで食べ物の消化・栄養の吸収が吸収がよくなり、脳が活性化し、体温が上がって活動的になり、排便も促すなどの効果があることを映像と説明で示しました。子どもたちは、正しい生活リズムの大切さをあらためて確認していました。
生活リズムカレンダーに取り組むことで、「早寝・早起き」「元気なあいさつ」「朝ごはん」「テレビやゲームをやめて外で遊ぶ・本を読む・決まった時間勉強する」ことを意識して生活し、習慣として定着するようにしたいものです。

体育朝会

11月30日、体育朝会の時間に、運動場で思いっきり身体を動かして楽しんでいる高南小学校のみんなの様子です。
かに歩きをしたり、案山子のポーズでバランスをとったり、ケンパをしたり、カエルになって飛び跳ねたり、ボールをついたり・・・ジャンケンで勝ったら次のコーナーに進むことができるるルール。
「楽しかった」「またやりたい」と笑顔で教室に向かう子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

高南ランチ

画像1
11月29日はみんなが楽しみにしていた「高南ランチ」の日。
高南小学校では、代々6年生が家庭科の学習とコラボして給食の独自献立「高南ランチ」を考案します。
今年のメニューは、「高南カレージャンボ」「赤魚のレモン揚げ」「マカロニソテー」「アシドミルク」「レモンゼリー」。
給食時間には、校内テレビ放送でメニューにこめた6年生の思いを全校に発信しました。
1年生から6年生までおいしく食べられる栄養価の高い給食は、JAレディースクラブ高南支部の皆様から提供していただいた新鮮で高品質の小松菜、大根、長ネギがふんだんに使われています。
「おいしかった」「全部食べたよ、もっと食べたかった」という声があちこちからきこえてきました。
「食」を大切にする気持ちが育つのを感じます。
画像2

3年生 4年生 外国語活動

画像1
11月21日(月)、3年生と4年生に特別非常勤講師として平岡エミリィ先生がきてくださいました。
今年度になってから、エミリィ先生と英語の学習をするのは2回目。エミリィ先生の流暢な英語に引き込まれ、子どもたちは普段とは少し違う雰囲気で、ワクワクした気持ちが伝わってきました。。
ポジティブな空気が教室にあふれ、活気のある外国語活動を堪能しました。

画像2

子ども安全の日 集団登校

画像1画像2
11月22日「子ども、安全の日」の朝、集団登校している様子です。
地域の方や保護者の方、白木出張所長様、高南小職員に見守られて登校する子どもたち。
安心して安全に登校できていることの尊さを子どもたちは体感している様子でした。

子ども安全の日 不審者対応避難訓練

11月22日2校時目。不審者対応訓練を行いました。
5年生教室に不審者が侵入したことを想定し、どのような行動がより安全なのか、あらかじめ手順を確認した上で、訓練に臨みました。
教職員の対応や、子どもたちの素早くて落ち着いた動きは、この度ご指導いただいた地域学校安全指導員 奥村様 にも高評価をいただきました。
実地訓練が終わった後、奥村様のお話をテレビ放送で聴き、各学級で振り返りを行いました。
あってはならないことですが、備えておくことがいざというときに役立つことと思います。
画像1
画像2
画像3

子ども安全の日 感謝の集い

画像1
画像2
画像3
11月22日、日頃登下校の見守り等を通じて子どもたちの安全を見守ってくださる方々においでいただき、感謝の集いを行いました。
全校を代表して計画委員の6年生が感謝の言葉を述べた後、高南キッズ見守り隊の方から子どもたちにメッセージをいただきました。
その後、登校班の班長が地区別に感謝の言葉を伝え、地区別集団下校しました。

子どもたちは、1日を通して「安全」を様々な角度から考えました。「安全」に対する意識を高め、毎日の学校生活がいろいろな人に支えられていることの尊さを学び深めることができました。

けがをふせごう

 「けがの防止」をテーマに、11月21日(月)、給食保健委員会が制作した「けがをふせごう」と題した啓発ビデオを給食時間に全校で視聴しました。
 どのようなけががどこでどんなときに起きているのか、保健室の来室データを分析し、低学年にもわかりやすいように演技まで工夫しました。
 各教室では、うなずいたり、顔を見合わせたりして日頃の生活場面を思い描きながら視聴している様子が見られました。
 内容は、保健室前の掲示板に掲示して、いつでも確認できるようにしています。
 けがなく、楽しくのびのびと、学校生活を送りたいと思います。
画像1
画像2
画像3

4年生 3年生 安全マップづくり

画像1
 4年生と3年生は、11月17日(木)に、地域の自主防災会の方々や安佐北区役所地域おこし推進課の方々においでいただき、学区内を巡って安全マップづくりに取り組みました。
 「安全」という観点から、交通安全や不審者対応はもちろん、大雨の際に道路が冠水したり、水路から越水したり、土砂崩れが起きる可能性があって危険なところを確認しました。
 詳しく丁寧に説明していただいたり、実際に歩き、目で見たことで、自分たちが暮らしている地域のことをあらためて見直すことができました。
 子どもたち一人一人が実感したことをもとに、マップの精度を高めていき、「安全」に対する意識を高める学習を継続していきます。
画像2

環境整備

画像1画像2画像3
秋晴れの日が続いています。
白木中学校区の業務担当職員がチームを組んで、草刈りや剪定をしています。
学校のグラウンドや周りの伸びすぎた草木を整えて、見た目にすっきり美しいのはもちろん、見通しがよくなり、安全面も整備されました。
環境が整うと、前述のような実質面はもちろん、子どもたちの心の落ち着きにもつながります。











iPhoneから送信

野外活動の間に

画像1画像2画像3
野外活動に6年生と5年生が出かけている間、日頃は6年生と5年生が果たしている役割を4年生と3年生が担いました。
委員会に奮闘する4年生。清掃をがんばる3年生。
学校を支える責任感と自覚が感じられました。











iPhoneから送信

野外活動 解散式

令和4年度高南小学校野外活動解散式の様子です。
子どもたちは疲れを見せてはいましたが、自信に満ちた表情や態度は「野外活動」の経験が大きな自信になっていることを物語っていました。
ひとまわり大きく成長した6年生と5年生。明日からの学校生活がまた一段ステップアップされたものになることでしょう。
画像1

野外活動 退所式

広島市青少年野外活動センターで過ごした一泊二日。
センターでの最後の活動は退所式です。
数々の貴重な体験ができたことに感謝し、帰路につきます。
画像1画像2

野外活動 昼食風景

画像1
2日目の昼食は牛丼です。
たくさん活動した後は、お腹が空きます。
早く食べたいところですが、食堂での感染症対応はもちろん、落ち着いてマナーよく行動するところはさすがです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
広島市立高南小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字秋山1188
TEL:082-828-0504