最新更新日:2024/06/10
本日:count up8
昨日:140
総数:512884
学校教育目標:「笑顔いっぱい ふかわっ子」  目指す学級像:授業で子どもの目が輝き、「わからない」と言える学級  目指す教師像:「我が子であれば」と寄り添う教師

ウルトラマンがスペシウム光線を放って…? 2月1日(水)

画像1
画像2
 4年生が帽子を「赤白」にかぶっておにごっこをしているように見えました。どんなルールなのか知りたくなりました。(4年生の皆さん、教えてくださいね。)

昼もさらに元気でした 2月1日(水)

画像1
画像2
画像3
 昼休憩もくもっていましたが、子ども達は元気いっぱいでした。
(写真上)
 ドッヂビーとおにごっこ、だれが何をして遊んでいるのでしょうか。
(写真中)
 おにごっこして先生に捕まった男子に見えますが、どうでしょう。
(写真下)
 縄跳びの技を見せてくれています。気軽に声をかけてくれるのでうれしいです。

愛情いっぱいの給食 2月1日(水)

画像1
画像2
画像3
 「せんちゃんそぼろごはん」には、ごはん、ちりめんいりこ、まぐろ、にんじん、ごぼう、切干しだいこん、しいたけ、こまつなが入っていました。口に入れた瞬間、煮干しのだしが効いたしょうゆ、さとう、みりん味がして、それぞれの具の香りと合体しておいしかったです。
 「鶏団子汁」には、若鶏ミンチ、木綿豆腐、たまねぎ、にんじん、葉ねぎが入っていました。こちらも口に入れると鶏団子の香りが口いっぱいに広がりました。
 この鶏団子は、給食室の先生方が一つ一つ手作りしてくださっていて、大きさもかわいい1年生の口にも入りやすいようにと小さく作ってくださっています。愛情いっぱいにつくられた鶏団子汁、とてもおいしかったです。

<今日の献立>
せんちゃんそぼろごはん
鶏団子汁
牛乳

<ひとくちメモ…鶏団子汁>
 今日の鶏団子汁は、みそ汁の中に鶏団子が入っています。鶏団子は、給食室で手作りしています。まず鶏ひき肉に、しょうが・でんぷん・しょうゆ・酒・塩を加えて種を作ります。次に、手で少しずつ小分けにして汁の中に入れて煮ます。いろいろな形の鶏団子があるのは、手作りしているからです。汁の中に鶏団子のうま味が出ておいしさが増しますね。

<明日の献立>
ココアパン
ポークビーンズ
野菜ソテー
牛乳

鍵盤で 2月1日(水)

画像1
 4校時、音楽室では4年生が紙の鍵盤で「魔法の鈴」の練習をしていました。楽器で演奏するのが楽しみですね。

切り替えもバッチリ 2月1日(水)

画像1
 大休憩が終わる直前だったでしょうか。1年生でしょうか、一団が教室に帰っていきました。「ベル着」や「着ベル」もできているのでしょうね。メリハリをつけて生活をしてほしいと思います。

なわとびにサッカーに 2月1日(水)

画像1
画像2
 寒い大休憩でしたが、縄跳びやサッカーをして体を動かし、あたたまったのではないかと思います。

グルグル回ってジャンケン 2月1日(水)

画像1
画像2
 みんな遊びをしているのでしょうか、2年生がグルグル回って出会った友達とジャンケンをしていました。一度に何人かがスタートするので、すぐに順番が来るよう工夫されていました。一生懸命に走って楽しそうでした。

走ってあたたまろう 2月1日(水)

画像1
画像2
 大休憩はくもっていて割と寒かったので、走ってあたたまっている子ども達も多かったです。

大休憩始まり 2月1日(水)

画像1
画像2
画像3
 大休憩が始まって外に出てみました。
 まず、目に付いたのは1年生がたくさん集まっていたところです。これからおにごっこが始まるのでしょうか。(写真上)
 バスケットボールやドッジボールでも楽しんでいました。(写真中・下)

朝は寒かったです 2月1日(水)

画像1
画像2
画像3
 今日から2月です。あっという間に1月が去っていきました。一年間の集大成に向けてがんばっていきたいと思います。
 今日は暖かくなる予報が出ていましたが、朝は結構寒かったです。

お手本として 1月31日(火)

画像1
 今日、1年生の靴箱を見る機会がありました。
 1年生なので、つま先がこちらを向いていたり、左右逆だったりしましたが、「そろえよう!」という気持ちが伝わってくるそろえ方で、「すばらしい!」と思いました。(申し訳ありません、写真を取り損ねていました。)
 それは、周りの上級生の「お手本」があってこそです。「せんぱい」達のくつは、1月になってもしっかりとそろっています。すてきな伝統になればと願っています。

タグラグビー 1月31日(火)

画像1
画像2
画像3
 運動場では4年生がタグラグビーをしていました。
 攻守分かれて、相手の裏や隙を突いたりして一生懸命がんばっていました。はじめはボールなしで、後半はボールを持って走っていました。

バスケットボール 1月31日(火)

画像1
画像2
画像3
 体育館では6年生が4つのグループに分かれて、バスケットボールのパスの練習をしてました。すぐに順番が回ってくるので、しっかりと運動量も確保できているようでした。

作品の鑑賞 1月31日(火)

画像1
画像2
画像3
 2年生教室では、つくった作品の鑑賞をしていました。友達の作品を見てどんな感じがしたか、どうしてそう思ったのかなどをプリントに書いていました。できあがった作品もすてきで、2月の参観日には見ていただけるのではないかと思います。

学年で発表会2(5年生) 1月31日(火)

画像1
画像2
画像3
 タブレットを使って準備した資料を電子黒板に接続して説明するグループもありました。写真や文字が出てきてわかりやすい発表でした。
 また、発表の中にクイズを入れて、聞き手が飽きないような工夫もしていて感心しました。

学年で発表会1(5年生) 1月31日(火)

画像1
画像2
画像3
 5年生が、総合的な学習の時間で調べた「米づくり」に関することをお互い聞き合う発表会をしていました。
 説明の仕方もそれぞれ工夫していて、話す人、資料を持つ人、動作で説明する人など、聞き手に分かりやすいよう工夫していました。
 

かけ算の筆算 1月31日(火)

画像1
画像2
 3年生教室では算数科でかけ算の筆算を学習していました。
 「80×23」の意味を図に表していました。(写真下)

午後の授業 1月31日(火)

画像1
画像2
画像3
 午後の授業の様子をいくつか紹介します。
(写真上)
 音楽室では、3年生が歌っていました。とてもきれいな歌声でした。
(写真中)
 1年生は、音楽科の授業で「すずめがちゅん」の歌に合わせて手拍子をしているところでした。音楽に合わせて上手に手拍子を打っていました。
(写真下)
 また、隣の1年生のクラスでは、教室の後ろに並んで先生が前からタブレットを構えていました。6年生へのメッセージを録画しているようでした。内容は「ひみつ」にしておきましょう。邪魔にならないようにガラス越しに撮ったので少々見えにくいのはご容赦ください。

昼休憩 1月31日(火)

画像1
画像2
 今日は昼休憩もいい天気で、多くの子ども達が外で遊んでいました。
 後あや跳びを見せてくれました。(写真下)

今日の給食 1月31日(火)

画像1
画像2
 「吉野煮」には、若鶏もも肉、生揚げ、じゃがいも、板こんにゃく、だいこん、にんじんが入っていました。食材の甘みもあって、温かくおいしい煮物でした。
 「甘酢あえ」には、ちくわ、茎わかめ、キャベツ、にんじんが入っていました。食酢でさっぱりとした味付けがしてありおいしかったです。

<今日の献立>
ごはん
吉野煮
甘酢あえ
牛乳

<ひとくちメモ…酢>
 酢は人間が作り出した最初の調味料だと言われており、昔から使われています。日本では、米や麦を原料としたものが多く、ヨーロッパではぶどう、アメリカではりんごを原料とした酢が多く使われています。酢は、さっぱりとした酸味をつけるだけではなく、食欲を増し、疲れをとる働きがあります。今日は、甘酢あえに使っています。

<明日の献立>
せんちゃんそぼろごはん
鶏団子汁
牛乳
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

年間計画

いじめ防止等のための基本方針

緊急時対応マニュアル

感染症拡大防止対策

メール会員登録

外国語活動

学校経営重点計画

学校閉庁日

広島市立深川小学校
住所:広島県広島市安佐北区深川五丁目12-1
TEL:082-842-0021