最新更新日:2024/05/31
本日:count up90
昨日:62
総数:227780
大河小学校ホームページへようこそ。 大河小学校では、教育目標を「創造性豊かで、心やさしく、たくましく生きる子どもの育成」とし、「考える子、思いやりのある子、たくましい子」をめざす子どもの姿として取組を進めます。

NTT西日本ソフトテニスチームの選手がキター!!

 令和5年1月25日(水)に広島市教育委員会と広島県内のスポーツチームで構成する「トップス広島」が連携して実施している「DOスポーツ体育指導者招へい事業」として、NTT西日本ソフトテニスチームから堀監督,内田選手,丸中選手,本倉選手が本校で指導してくださいました。雪が降った後でとても寒い日でしたが.子どもたちは元気いっぱいで活動していました。テレビ局も2社来られ,取材を受けました。選手たちの素晴らしい技術も感動しましたが子どもたちに笑顔で声掛けしてして下さる態度や監督の抜群なトークに引き込まれていきました。また機会があればよろしくお願いいたします。NTT西日本ソフトテニスチームの皆様,お忙しい中ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

凧つくり!!

 生活科の学習で凧を作っています。
 一人一つずつ,絵を描いて世界に一つだけのMy凧です!!自分が好きな動物や花,自分など素敵な凧になっていました。
 大空に舞うのが楽しみです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めてのあいさつ運動パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2023年初の雪が積もった朝,寒さを吹き飛ばすように元気にあいさつ運動を行いました。「おはようございます!」と挨拶するたびに,真っ白な息が見えます。寒い中,みんなで声を掛け合って,よく頑張りました。

初めてのあいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 10年に1度の寒波と同時に3年生のあいさつ運動が始まりました。
 朝,いつもより早く登校するのは大変そうですが,初めての体験ということで,みんな張り切っています。
「おはようございます!」の声も,冷たい空気の中,よく響いていました。
 こうして,1つずつ行事を経験しながら高学年への準備をしていきます。
 朝早くの登校にご協力くださった保護者の皆様,本当にありがとうございます。

アイマスク体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「総合的な学習の時間」3年生は身体の不自由な方へのサポートについて学習をしています。1月は,目の不自由な方へのサポートを学習するため,アイマスク体験を行っています。ペアになって,サポートする役とサポートされる役の両方を体験することで,多くの気づきが生まれています。

おもちゃランド!!

 1月10日に2年生がおもちゃランドに招待してくれました。2年生では,国語科で手作りおもちゃの作り方や遊び方を順序立てて説明する学習をします。その成果を1年生に発表してくれました。
 グループごとに分かれて,2年生の説明を聞き,実際に遊ばせてもらいました。とても分かりやすく説明してくれたおかげで,楽しく遊ぶことができました。
 2年生さんありがとうございました。来年は,みなさんの番ですね。(^_-)-☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サンタさんがやってきた?!

大河小学校にサンタさんが?!
給食時間に現れたサンタさんの姿にびっくり!
楽しいサプライズでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 校外学習(平和公園2)

その後、慰霊碑巡りをしました。
天候には恵まれませんでしたが、グループごとに真剣に学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 校外学習(平和公園)

12月14日(水)に平和公園に行きました。
 総合の授業で平和学習を行っており、その関連学習として実際に平和公園に行き、原爆について学びました。
 まずは、公園中央にある慰霊碑でクラスごとに祈りをささげ、資料館に入りました。資料館では、子どもたちが、展示品を見つめ、一生懸命メモを取っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪遊び

今日は、南区ではめったに積もらない雪が、グラウンドに積もり、子どもたちは、グラウンドで雪合戦をしたり、雪だるまをつくったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校朝会(冬休み前)

今日で後期前半が終わり、明日から冬休みとなります。
校長からの話を聞き、お金の使い方に関する動画を視聴しました。
冬休みは、子どもたちが物やお金に関して、豊かになる場面が増える時期かもしれません。
使い方を考えながら、大切に使うことができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 下水道出前講座(3)

 出前講座の中では,ティッシュペーパーとトイレットペーパーの溶解実験もありました。
 ティッシュペーパーは,水を含むと柔らかくはなるけれど,溶けないのでかたまりができたり,そのせいで管がつまったりすることがあるそうです。
 早速,それぞれ自分のポケットからティッシュを出して,水に溶けるものかどうか確認していました。これからも気を付けて使いましょう。
画像1 画像1

4年生 下水道出前講座(2)

 続いて,下水道に流れる水の汚れをきれいにしてくれている微生物を,顕微鏡で観察しました。こんな小さな生き物たちに,わたしたちの生活が支えられているということを知り,とても驚きました。
 「動いた!!」「かわいいかも!」など,いろいろな感想が聞こえました。
 時間が終わるまで,一生懸命顕微鏡を覗いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 下水道出前講座(1)

 本日4年生は水道局の方に,下水道出前講座を開いていただきました。
 これまで社会科や,総合的な学習の時間に,上・下水道や,浄水場,水の循環などについて学習をしてきました。
 まずは,下水道局の職員の方に,写真や映像,クイズを取り入れながら,下水道について教えていただきました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生図工 ギコギコトントンクリエーター(2)

 つくる活動が終わっても,最後まで道具の片付けや,木くず等の掃除をすることまでが図工の学習です。みんなで協力して教室をきれいにすることができました。
画像1 画像1

4年生図工 ギコギコトントンクリエーター(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の図工では,のこぎりや金づちを使って,生活に役立つ作品をつくっています。限られた材料の中から,どのように木を切って組み合わせるかを考えながら取り組みます。
 できるだけ直線に切れるように,定規で木の4面に線をひいて丁寧に切り進めていました。
 その姿はまさにクリエーターです。頑張ります。

理科出前授業

 11月14日(月)理科の出前授業で特別講師の林 武広先生に授業をしていただきました。「土地のつくり」の単元で,自ら作成した実験装置による地層のでき方を動画で示してくださったり,実際に地層が見られる大きなサンプルを見せてくださったりしたことで,より実感をもって地層のでき方を学ぶことができました。子どもたちは,とても興味をもって話を聞くことができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科出前授業

画像1 画像1
 11月14日(月)5年生の家庭科による出前授業がありました。一般財団法人,「和食文化国民会議」の方が来校され,子どもたちに和食文化やだしについて教えていただきました。ご飯やだしをとった汁を食べて,子どもたちは大満足のようでした。

盲導犬ユーザーの方のお話を聞く会

総合的な学習の時間では,目の不自由な方の生活について調べています。
今日は,盲導犬ユーザーである清水さんにお話を聞きました。
盲導犬と一緒にいてできること,できないことなどたくさんのことを教えていただきました。
実際に歩いているところも見ることができて,とても良い機会となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

サンフレッチェ広島 東選手からのプレゼント

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 東選手からいただいたプレゼントです。大切にします。ありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

インフルエンザに関する報告

育友会より

保護者の皆様

お知らせ

広島市立大河小学校
住所:広島県広島市南区旭一丁目8-1
TEL:082-253-4116