最新更新日:2024/06/07
本日:count up25
昨日:93
総数:197000
かかわりあう学校 〜学びとかかわる 人とかかわる 環境とかかわる〜

5年生 理科「人のたん生」

画像1
画像2
単元のまとめとして、ポスターセッションをします。今日は各グループごとにテーマを決め、模造紙に図や説明を書きこむ作業をしました。来週の発表会が楽しみです。

雪だるま・かまくら(1月25日)

画像1
画像2
 子どもたちが雪遊びをした後には、靴箱の上に雪だるまと長靴がたくさん並んでいました。雪がしっかり振ったので、校庭には、かまくらの姿もありました。

【6年生】薬物乱用防止教室

画像1
画像2
画像3
 学校薬剤師の井藤先生に、本日もおいでいただき、6年生の薬物乱用防止教室を行いました。薬物が自分たちの成長に与える影響などを丁寧に教えていただきました。

【6年生】雪遊び

画像1
画像2
画像3
 昨夜からの雪で校庭は真っ白です。朝休憩は、子どもたちが元気に雪遊びをしていました。1時間目は、6年生が校庭に出てきて、雪の感触を楽しんでいました。こんなに降ることは、近年珍しいですからね。

【1年生】1年間の思い出の絵を描こう

画像1
画像2
 1年1組が図工で、1年間の思い出の絵を描いていました。この1年間でできるようになったことなどを絵で表していました。楽しい作品ができていました。

昼休憩(1月24日)

画像1
画像2
 朝よりも気温が下がり、雪が降り風も吹き始めました。畑賀小学校から見える山も白くかすんでいます。そんな中でも、子どもたちは元気に昼休憩も外遊びをしていました。

【1年生】大きな数

画像1
画像2
 1年1組では、算数の勉強をしていました。大きな数など、問題をどんどん解いていきます。

【2年生】寒さに負けず

画像1
画像2
 2年2組が寒さに負けず、グラウンドで体育をしていました。時間がたつごとに朝より気温が下がってきましたが、頑張ってボール運動を行っていました。

【6年生】小学校の思い出を話そう

画像1
画像2
画像3
 今日は、瀬野川中学校からALTの先生が来てくださいました。6年1組では、小学校生活の思い出をALTの先生に英語で伝える学習をしていました。

【1年生】たぬきのいとぐるま

画像1
画像2
画像3
 1年2組では、国語で「たぬきのいとぐるま」の学習をしていました。たぬきとおかみさんの気持ちを考えました。

【大空】書初め展示

画像1
画像2
 大空学級の書初め展示です。

【4年生】書初め展示 2組

画像1
画像2
 4年2組の書初め展示「平和」です。

【4年生】書初め展示 1組

画像1
画像2
 4年1組の書初め展示「平和」です。

【5年生】書初め展示

画像1
画像2
画像3
 5年生の書初め展示「強い決意」です。

【6年生】書初め展示 2組

画像1
画像2
 6年2組の書初め展示「伝統を守る」です。

【6年生】書初め展示 1組(1・2組合同もあり)

画像1
画像2
 6年生の書初め展示「伝統を守る」です。階段踊り場は、1・2組合同です。

【1年生】書初め展示 1組

画像1
画像2
 1年1組の書初め展示です。

【1年生】書初め展示 2組

画像1
画像2
 1年2組の書初め展示です。

【3年生】書初め展示

画像1
画像2
 3年生の書初め展示「正月」です。

【4年生】This is my day.

画像1
画像2
画像3
 4年2組が外国語活動で、This is my day.という単元を学習していました。1日の生活を英語で表現します。恥ずかしがらず元気のよい、子どもたちの英語の発音が、とても素敵でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立畑賀小学校
住所:広島県広島市安芸区畑賀三丁目28-16
TEL:082-827-0092