最新更新日:2024/06/10
本日:count up139
昨日:42
総数:512875
学校教育目標:「笑顔いっぱい ふかわっ子」  目指す学級像:授業で子どもの目が輝き、「わからない」と言える学級  目指す教師像:「我が子であれば」と寄り添う教師

入学を楽しみにしています 1月19日(木)

画像1
 本日午後から、来年度入学する児童の保護者の方を対象に入学説明会を行いました。入学までに準備していただくものやご提出いただくもの、アレルギー対応などについて説明させていただきました。
 感染症対策を行うため、窓を開けて行いました。寒い中、お越しいただきありがとうございました。
 何かご心配なこと、ご不明な点などありましたら、遠慮なく学校までお問い合わせください。お子様のご入学を楽しみにお待ちしております。

「おいしい(^o^)」 1月19日(木)

画像1
画像2
 今日はいろいろあって、教室の様子を見て回ることができなかったので、授業や休憩時間の様子をお伝えできず、申し訳ありません。
 1年生が給食を食べているところを見に行ったので紹介します。
 今日は、入学説明会があったため、時間の延長がほとんどない中での給食となりましたが、給食放送のクイズを聞きながら、お行儀よく食べていました。カメラを見ると、にこっと笑顔になってくれるかわいい1年生です。

今日の給食 1月19日(木)

画像1
画像2
 「バターパン」は、周りがカリッとしているところとしっとりとしたところがあって、おいしかったです。
 「チキンビーンズ」には、若鶏もも肉、大豆、じゃがいも、たまねぎ、にんじんが入っていました。おろしにんにく、コンソメ、トマトケチャップ、ウスターソースなどで調味されていてトマト味なのでしっかり食べてくれたと思います。
 「野菜ソテー」には、豚もも肉、キャベツ、こまつな、にんじんが入っていました。野菜たっぷりであっさりしたソテーでした。

<今日の献立>
バターパン
チキンビーンズ
野菜ソテー
牛乳

<ひとくちメモ…パン>
 パンは今から6千年くらい前にエジプトで作られたのが最初と言われています。そのころのパンは、うすいせんべいのようなものだったそうです。日本には、今から400年くらい前の戦国時代にポルトガル人によって、伝えられたそうです。新しいものが好きだった織田信長は、パンを好んで食べたと言われています。日本で多くの人がパンを食べるようになったのは明治時代以降のようです。

<明日の献立>
ごはん
さわらの天ぷら
ひじきの炒め煮
かきたま汁
牛乳

PTA見守りあいさつ運動 1月19日(木)

画像1
画像2
画像3
 今朝も早朝よりPTA見守りあいさつ運動に立っていただきました。安全に登校できることも当たり前ではありません。地域の皆様、保護者の皆様いつもありがとうございます。

今朝の登校風景 1月19日(木)

画像1
画像2
画像3
 明日から寒気が流れ込んでくるような予報を聞きました。今朝は、まだ少し寒い程度の感じがしました。今日も元気に登校してくる子ども達の様子です。

あたたかくしてお越しください 1月19日(木)

画像1
画像2
 本日14時30分より入学説明会を行います。(受付14時10分〜)
 感染症対策のため、窓を開けて換気をしながら行いますので、あたたかくしてお越しください。

今日の給食 1月18日(水)

画像1
画像2
 「小いわしのから揚げ」は、、小いわし(唐揚げ用)を食用米油で揚げて食塩で調味してあります。カラッと揚がっていてふかわっ子達は揚げ物だ大好きなので、しっかり食べてくれたと思います。
 「煮ごめ」には、小豆(水煮)、絹厚揚げ、さといも、板こんにゃく、だいこん、にんじん、ごぼう、しいたけが入っていました。さといももサイコロ状にカットしてあり、食べやすく工夫してあると思いました。
 「ひろしまっこ汁」には、焼きふ、わかめ、白菜、たまねぎ、にんじん、みずな、ちりめんいりこが入っていました。中みそ、白みそが甘く、さっぱりとして味なのでおいしかったです。

<今日の献立>
ごはん
小いわしのから揚げ
煮ごめ
ひろしまっこ汁
牛乳

<ひとくちメモ>
 今日は食育の日です。
 ごはんを主食とした一汁二菜の献立で、今月は広島県に伝わる郷土の料理「小いわしのから揚げ」と「煮ごめ」を取り入れています。煮ごめは、広島湾沿岸から芸北にかけて食べられている料理です。「にこみ」がなまって「にごめ」と呼ばれるようになりました。
 また、今日は地場産物の日です。給食の小いわし・みずなは、広島県でとれたものがよく使われています。

<明日の献立>
バターパン
チキンビーンズ
野菜ソテー
牛乳

先生も元気です2 1月18日(水)

画像1
画像2
画像3
 子ども達と一緒に楽しむ先生方です。子ども達に対する優しさが伝わってきます。

先生も元気です1 1月18日(水)

画像1
画像2
画像3
 先生方も子ども達と大休憩を楽しんでいました。
 下の写真は「よつんば」→「アヒル」→「カラス」と進化していくジャンケンだそうです。

友達と 1月18日(水)

画像1
画像2
 友達とうんていで遊んだり、フラフープやドッジボールで遊んだりと友達と仲良く遊んでいる様子です。

思い思いに 1月18日(水)

画像1
画像2
画像3
(写真上)
 何して遊ぶか決めよう。
(写真中)
 3人で「勝負!」
(写真下)
 上か下か真ん中か!

あつまれ! 1月18日(水)

画像1
画像2
 大休憩、まずは集まっておにを決めたらスタートです。
 今日はジャングルジム付近に3グループぐらい集まっていました。

お手本 1月18日(水)

画像1
画像2
 2校時、体育館では4年生が跳び箱をしていました。
 体操がとても得意な子がみんなにお手本を見せていました。とても身軽できれいなフォームですごいですね。

アルバム 1月18日(水)

画像1
画像2
画像3
 2年生が生活科で「アルバム」の表紙をかいていました。自分の歴史カードをつくっているようです。
 この学級の靴箱です。よくそろっていて感心します。

筆者の考え 1月18日(水)

画像1
画像2
画像3
 2年生教室では国語科で説明文のはじめに「問い」があり、中で「遊び方」と「遊び方のおもしろさ」があり、終わりに「筆者の考え」が書いてあることを学習していました。
 プリントに書いている字がていねいで感心しました。
 筆者の考えが書いてあるところを読む姿勢もバッチリですね。

ハンドボール 1月18日(水)

画像1
画像2
画像3
 昨日、Doスポーツで6年生が湧永レオリックの選手の皆様にハンドボールを教えていただきました。第一線で活躍されている選手に教えていただき、6年生だけでなく5年生もハンドボールをより楽しむようになっています。朝から先生がハンドボールのコートが引けるようポイントを打ってくれましたので、盛り上がっています。
 選手の皆様、本当にありがとうございました。

100がいくつ集まると… 1月18日(水)

画像1
画像2
 2年生教室では、2300は100のカードが何枚になるかをカードを使って考えていました。「できました!」とうれしそうに見せてくれました。

好きな季節は? 1月18日(水)

画像1
画像2
画像3
 5年生教室では英語科で「日本の四季や文化についてのやり取りをきこう」という目当てで、好きな季節について考えていました。
 また、廊下には今年の抱負が掲示してありました。

たぬきの糸車 1月18日(水)

画像1
画像2
 1年生教室では国語科の「たぬきの糸車」の学習で、おかみさんがなぜたぬきを逃がしたのかを考え、発表をしていました。
 もう一つのクラスでは、「はじめの場面の様子をそうぞうしよう」というめあてで音読をしていました。

説明文の読み取り 1月18日(水)

画像1
画像2
画像3
 6年生教室では、国語科で「文章構成を考えて筆者の考えを読み取ろう」というめあてで学習していました。
 また、「段落ごとの内容を読み取ろう」というめあてで、学習しているクラスもありました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

年間計画

いじめ防止等のための基本方針

緊急時対応マニュアル

感染症拡大防止対策

メール会員登録

外国語活動

学校経営重点計画

学校閉庁日

広島市立深川小学校
住所:広島県広島市安佐北区深川五丁目12-1
TEL:082-842-0021