最新更新日:2024/05/29
本日:count up87
昨日:161
総数:511634
学校教育目標:「笑顔いっぱい ふかわっ子」  目指す学級像:授業で子どもの目が輝き、「わからない」と言える学級  目指す教師像:「我が子であれば」と寄り添う教師

スリーヒントクイズ 6月21日(火)

画像1
 たんぽぽ学級では、保護者の方も参加してくださり、スリーヒントクイズが行われていました。「とくちょうをせつめいするヒントを出して、ヒントクイズ名人になろう」というめあてでした。
 写真の場面は5年生の問題が出されていたところでした。
〇 そとがわが、ちゃいろっぽい
〇 中がきいろい
〇 あじは、あまい

 さて、答えは何だったでしょう。

 難しかったようなので、「やさい」「ほったことがある」「はじめがサで、終わりがモ」などの追加のヒントが出されたようです。
 和やかに盛り上がっていました。

話し合い 6月21日(火)

画像1
画像2
画像3
 4年生教室では、国語科の「一つの花」で、大切なお米をおにぎりにしたお母さんの気持ちを4人組になって話し合っているところです。
 算数科のわり算の学習をしている学級では、734枚の色紙を5人で同じ数ずつ分けたときの1人分の枚数を考えていました。写真の場面は図を使って考えているところで、30秒ずつリレー方式で前に出て考えを黒板にかいていました。

国語科の学習 6月21日(火)

画像1
画像2
画像3
 上の写真は、3年生が「こそあど言葉」を見つけているところです。
 中・下の写真は、1年生が「おおきなかぶ」の学習をしているところです。「おじいさんのきもちをかんがえて おんどくしよう」というめあてでした。
 種を蒔いたときの気持ちを考えて、発表しているところです。

長さを測る 6月21日(火)

画像1画像2画像3
 3年生教室では、算数科の学習で、身近のものの長さを予想し、実際に測っていました。廊下や机の長さを測っているところです。

久しぶりの参観・懇談 6月21日(火)

画像1
画像2
画像3
 4月の日曜参観も中止、昨年度も感染者が少ないときのみの参観でした。出席番号で半分に分散させていただきましたが、本日その1日目の参観・懇談ができました。
 これも、保護者の皆様が感染拡大防止に協力してくださっているおかげと思っております。ありがとうございます。
 いくつか授業の様子を紹介します。
 5年生教室では、算数科の学習で、どんな計算になるか考えているところでした。問題に「四捨五入で」「2けたのがい数にして」など条件が書いてあるので、それに合わせて計算することを確認していました。
 また、国語科の学習をしている学級では、同じ読みの漢字について学習していました。「あつい」には熱い・暑い・厚いなどの漢字があり、その意味について発表していました。プリントには「さす」「つく」「はかる」と書いてあったので、この後その違いについて学習したのだと思います。
 社会科の学習をしていた学級では、あたたかい気候を生かして沖縄ではどのような農業が営まれているのかを調べているところでした。

今日の給食 6月21日(火)

画像1
画像2
画像3
 「広島カレー」には、ごはん、豚肩肉、じゃがいも、たまねぎ、にんじんが入っています。赤ワイン、おろしにんにく、オールスパイス、カレー粉、コンソメ、トマトケチャップ、プルーンピューレ、お好みソース、オイスターソース、ウスターソース、ガラムマサラなど多くの調味料が使われていてコクがあり、おいしい広島カレーでした。おいしさの秘密は、下のひとくちメモをご覧ください。
 「三色ソテー」には、ロースハム、ほうれんそう、ホールコーンが使われています。食塩、こしょうで味付けしてあり、さっぱりしていておいしかったです。

<今日の献立>
広島カレー
三色ソテー
牛乳

<ひとくちメモ…広島カレー>
 広島カレーは、広島市の給食で考え出された手作りカレーです。お店で売っているカレールウを使わず、給食室で小麦粉とサラダ油とカレーを炒めてカレールウを手作りしています。お店で売っているルウより、脂質と塩分を減らすことができます。かくし味に、広島でもよくとれる、かきから作られるオイスターソースや、お好みソースなどが入っています。

<明日の献立>
ごはん
さけのから揚げ
切し大根の炒め煮
けんちん汁
牛乳

ナップサックづくり 6月21日(火)

画像1
画像2
 5年生がナップサックづくりをしていました。
 針や糸、ミシンも使って、それぞれがんばっていました。完成したナップサックを野外活動で使うのが楽しみですね。重たいものを入れても大丈夫のように、頑丈に作ってくださいね。

粘土を使って 6月21日(火)

画像1画像2画像3
 6年生が粘土を使って、将来の夢でしょうか、作品づくりに夢中でした。真ん中と右の作品は、まだ作成中のものですが、立体感がありました。

3つの写真の共通点は? 6月21日(火)

画像1
画像2
 4校時、4年生教室に行くと、「3つの写真の共通点は何でしょう?」と言われました。
 1つ目の写真を見ただけで「わかった!」と言っている人もいましたが、ホームページをご覧の皆様、分かりますか?扇風機、電子レンジ、車の写真が順番に出てきました。(写真上)
 
 「電気を使ってるものに共通して使われているものは?」(写真下)
 子ども達は、知的好奇心をくすぐられながら「わかった!」と前のめりになっています。これから学習する内容の導入だと思いますが、先生方はいろいろと工夫して子ども達の意欲をかき立てているようです。

あいさつリレー12日目 6月21日(火)

画像1
画像2
画像3
 雨の中、あいさつリレーは12日目を迎えました。
 今日の3年生は、姿勢よく元気にあいさつをしていました。
 いよいよ明日から2年生が登場します。

早朝より 6月21日(火)

画像1
画像2
画像3
 今朝も早朝よりPTA見守りあいさつ運動に立っていただきました。正門に入ってくる子ども達に優しく声をかけていただきました。
 雨の中、ありがとうございました。

梅雨 6月21日(火)

画像1
画像2
画像3
 今朝は梅雨らしく雨が降っていました。
 色とりどりの傘の花を咲かせて、子ども達が登校してきました。そこそこ降っていましたが、傘を閉じて持っている子もいました。

新聞に作品掲載 6月20日(月)

画像1
 6月19日(日)付けの中国新聞に5年生の福永岳人君の作品が掲載されました。おめでとうございます。
 本年度は、国語科の学習を中心に「進んで自分の考えを表現する子どもの育成」を研究主題として研究を進めています。5年生の国語科担当の先生が作品をピックアップして投稿し、見事福永君の作品が絵入りで紹介されました。春らしく、センスの良さが光る、心温まるすてきな作品ですね。
 他の作品もすばらしく、「子ども達のセンスがすてきなんです。」と5年生担任の先生が口を揃えて言っていました。次は誰の作品が掲載されるか、楽しみですね。

今日の給食 6月20日(月)

画像1
画像2
 紹介が夕食後の時間になり申し訳ありません。
 「揚げ豆腐のそぼろあんかけ」には、絞り豆腐、豚肩肉、大豆ミート(ミンチ)、たまねぎ、たけのこ、にんじん、しいたけ、葉ねぎが入っていました。しょうがやみりん、しょうゆなどで調味してあり、甘みも感じられるあたたかくおいしいあんかけでした。
 「米麺汁」には、米麺、ちくわ、たまねぎ、にんじん、えのきたけ、こまつなが入っていました。米でつくられた米麺がつるっとしていて、かつおや昆布のだしが効いていておいしい汁でした。
 
<今日の献立>
ごはん
揚げ豆腐のそぼろあんかけ
米麺汁
牛乳

<ひとくちメモ…米麺>
 米麺は、米を精米したあと、細かい粉にし、水を加えてこね、蒸して細く切って作ります。つるつるした口あたりや、もちもちした食感が特徴です。あっさりした味なので、和風、洋風、中華風、どの料理にもよく合います。
 今日はかつお節と昆布でだしをとって、和風の汁物にしました。
 また、今日は地場産物の日です。給食では、広島県産の米から作った米麺がよく使われています。

<明日の献立>
広島カレー
三色ソテー
牛乳

横画の練習 6月20日(月)

画像1
 3年生が毛筆の学習で、横画を書いていました。
 斜めに筆をトンと入れて、右上がりにスーっと引き、最後ピタっと止めます。
 集中して書いていました。

ノート 6月20日(月)

画像1
画像2
画像3
 上の2枚の写真は1年生と3年生のノートです。
 1年生は算数科の学習で、「うさぎが8匹います。白いうさぎが3匹です。灰色のうさぎは何匹いますか。」という問題を解いていました。ノートを見ると、しっかりと式と答えが書いてありました。
 3年生は、社会科の学習で市役所の働きを調べているところでした。テレビには市役所の写真があり、調べたことが分かりやすく板書してありました。ノートも丁寧に書いてありました。

4年生教室では 6月20日(木)

画像1
画像2
 4年生教室では、子ども達が育てているヘチマの本葉を観察していました。
 育てている実物のヘチマを観察すると同時に、先生が撮ったヘチマの写真を子ども達のタブレットに送信し、子ども達は画面を操作してより大きく写真を表示して観察していました。使い方もずいぶん慣れていました。
 他の4年生教室では、『マイタイムライン』を使って「短時間に急激な豪雨が発生するとき」について学習していました。ご存じの通り、4年前に西日本豪雨の被害に遭った深川小です。より真剣に学習できるといいですね。家庭に持ち帰ったときには、浸水被害などに備えて準備するものや避難する場所について、ご家庭でお子様とお話しいただけたらと思います。

興味津々 6月20日(月)

画像1
画像2
 4年生教室では理科の学習で、動物の体のつくりについて動画を見ていました。人以外の胴部のの体のつくりはどうなっているのか予想し、確かめているところでした。テレビの威力は抜群で、しっかりと見て確かめていました。ノートも丁寧にかかれていました。

楽しく学習 6月20日(月)

画像1
画像2
画像3
 3校時の様子をいくつか紹介します。
 5年生教室では、タブレットを使ってペアで決めたテーマについて調べていました。高学年の子ども達は、タブレットの扱いにずいぶん慣れてきたように思います。
 また、算数科を学習している教室では、算数科の学習で「小数の倍」について考えていました。しっかり考えを発表していました。
 2年生教室では、国語科のスイミーの学習で音読をしたり、音楽に合わせてつくったスイミーと赤い魚を動かしたりして、とても楽しそうでした。

あいさつリレー11日目 6月20日(月)

画像1
画像2
画像3
 今日であいさつリレーは11日目となります。
 今日も3年生があいさつ運動に立ってくれました。「何のために」あいさつリレーに立つのかしっかり考えて、立ってほしいと感じます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

年間計画

いじめ防止等のための基本方針

緊急時対応マニュアル

感染症拡大防止対策

メール会員登録

外国語活動

学校経営重点計画

学校閉庁日

広島市立深川小学校
住所:広島県広島市安佐北区深川五丁目12-1
TEL:082-842-0021