最新更新日:2024/06/03
本日:count up2
昨日:127
総数:512171
学校教育目標:「笑顔いっぱい ふかわっ子」  目指す学級像:授業で子どもの目が輝き、「わからない」と言える学級  目指す教師像:「我が子であれば」と寄り添う教師

あいさつリレー1日目 11月8日(火)

画像1
画像2
画像3
 今日から12月2日までの予定であいさつリレーを行います。
 トップバッターは6年生です。この取り組みを通して、「相手の目を見て」「笑顔で」あいさつができるようになったらすてきですね。

笑顔になります 11月8日(火)

画像1
画像2
画像3
 今朝も早朝よりPTA見守りあいさつ運動に立っていただきました。
 妹さん3人の参加もあり、子ども達も笑顔になっていました。ありがとうございました。

今日もいい天気です 11月8日(火)

画像1
画像2
 今朝も青空が広がり、とてもいい天気です。
 

今日の給食 11月7日(月)

画像1
画像2
 「鶏肉と大根の煮物」には、若鶏もも肉、生揚げ、板こんにゃく、だいこん、にんじんが入っています。具たくさんで、具に味が染み込んでおいしかったです。
 「れんこんサラダ」には、まぐろ(油漬)、れんこん、きゅうりが入っています。酢、食塩、マヨネーズ風調味料(ノンエッグ)、しょうゆ、こしょうで調味してあり、あっさりとしていてコクがあり、れんこんの歯ごたえがサクサクしていておいしかったです

<今日の献立>
玄米ごはん
鶏肉と大根の煮物
れんこんサラダ
かみかみ昆布
牛乳

<ひとくちメモ…いい歯の日>
 11月8日は「いい歯の日」です。「いつまでもおいしく楽しく食事をとるために口の中の健康を保とう」という願いがこめられています。
 今日の給食には、かみごたえのあるこんにゃく・れんこん・昆布を取り入れています。よくかむと、だ液がたくさん出るので、口の中を清潔に保つことができ、また、消化も良くなります。そのほかにも、食べすぎを防いだり、脳の働きを活発にしたりと、よいことがたくさんあります。しっかりかんで食べましょう。

<明日の献立>
ごはん
揚げ豆腐の中華あんかけ
はるさめスープ
牛乳

ともだちと 11月7日(月)

画像1
画像2
画像3
 友達と一緒にすべり台や長縄跳びなどで遊んでいるところです。(写真上・中)
 休憩時間が終わって、仲良く一緒に教室に戻る後ろ姿です。(写真下)

みんなと仲良く 11月7日(月)

画像1
画像2
画像3
 先生とキャッチボールしたり、のぼり棒や平行棒で遊んだりしているところです。同級生、上級生、下級生、先生とも仲良くできていますね。

鉄棒大人気 11月7日(月)

画像1
画像2
 最近、鉄棒にたくさんの子ども達が集まっています。
 新しい技に挑戦するのが楽しいようです。

大休憩の様子 11月7日(月)

画像1
画像2
画像3
 今日もよく晴れて、多くの子が運動場で遊んでいました。
 鬼ごっこやサッカーをして遊んでいるところです。

リハーサル中 11月7日(月)

画像1
画像2
画像3
 5年生教室では国語科の学習で、給食に関することの発表会のリハーサル中でした。発表用のポスターも仕上がり、本番さながらのリハーサルでした。

算数の学習 11月7日(月)

画像1
画像2
画像3
 3年生教室では、コンパスを使って「家から郵便局までの距離」を測っていました。コンパスをはじめて使うようです。
 2年生教室では、かけ算の文章題にチャレンジしていました。一緒に問題を読んだり発表したりして、とても意欲的でした。ノートも分かりやすく式と答えが書いてありますね。

一斉地震防災訓練 11月7日(月)

画像1
画像2
 今日は10時から一斉地震防災訓練を行いました。
 放送が鳴ったらすぐに机の下にもぐって頭を守っていました。(写真上:3年生)
 放送が終わった後、パンフレットを見ながら自分の身の守り方を学習していました。(写真下:2年生)
 地震はいつ起こるか分かりません。自分の身は自分で守れるよう訓練をしていきたいと思います。

集中して 11月7日(月)

画像1
画像2
画像3
 6年生教室では、算数科の学習で、比例の関係を使って「画用紙300枚を全部数えずに用意する方法」を考えていました。一人一人ノートに書いている途中です。集中して考えていました。
 1年生は、国語科で、「はしご車の仕事とつくり」について発表したり、はしご車の映像を見たりしていました。どちらの学級も一生懸命発表したり、映像を見たりするなど集中して学習に取り組んでいました。

クラスを色で例えると?! 11月7日(月)

画像1
画像2
 2校時の様子をいくつか紹介します。
 4年生教室では「クラスを色で例えると?」と考えていました。
 黄色、虹色、赤、灰色などいろいろな色に例えていました。その理由が「すてき」でした。

明日からあいさつリレーです 11月7日(月)

画像1
画像2
 今朝も早朝よりPTA見守りあいさつ運動に立っていただきました。いつもありがとうございます。
 明日からあいさつリレーが始まります。相手の目を見て笑顔であいさつできる子がもっと増えることを願って、一緒に立ちたいと思います。

気持ちのよい朝 11月7日(月)

画像1
画像2
画像3
 山が少しずつ紅葉して、秋の深まりを感じます。
 青く晴れ渡った空がとてもきれいな中、子ども達は元気に登校してきました。月曜日ということもあり、荷物が重そうでした。

笑顔いっぱいで 11月4日(金)

画像1
 今朝、朝休憩のとき運動場から帰ってきた子ども達の表情です。
 「ピース!」と言ってこちらを見てくれたところです。
 朝から友達と楽しく過ごしたことが表情からも分かります。
 「楽しく過ごして満足して帰ることができる学校」を目指していきたいと心から思います。

 新型コロナウイルスの感染者が全国的にも広島県でも増加しています。
 6年生が11月17日から修学旅行を控えています。ぜひ行かせてあげたいと思っています。これまで同様、広島市の学校で一番多いのは家庭内感染です。家族ぐるみでなかよしの友達からの感染も多いです。来週半ばに感染したら、修学旅行に行けなくなったり、学級閉鎖等になれば修学旅行自体が延期となったりする可能性があります。各ご家庭でもそうならないよう、これまで以上に気をつけてお過ごしください。どうぞよろしくお願いいたします。

少しずつ色づいています 11月4日(金)

画像1
 正門から臨む北側の山々です。少しずつ赤や黄色が見えるようになってきました。空の青さも、とてもきれいで秋の深まりを感じます。

げんきいっぱい ふかわっこTV 11月4日(金)

画像1
画像2
画像3
 今日は給食の時間に「げんきいっぱい ふかわっこTV」がありました。
 「秋の食べものについて知ろう」と題して、「実りの秋」「食欲の秋」といわれるように、「旬」の食べものが多く出回る季節であること。
 秋の旬は、下の写真にあるようなものがあることが放送されました。今日の給食にも、旬のものがたくさん使われていることが分かりました。

今日の給食 11月4日(金)

画像1
画像2
 「さけのから揚げ」は、さけ(角切)に、でん粉を付け食用米油で揚げてあります。食塩、こしょうで調味してあり、外はサクサク、中はしっとりでおいしいから揚げでした。
 「即席漬け」は、だいこんを細く切って食塩、しょうゆで調味してありました。あっさりした味でおいしかったです
 「さつま汁」には、若鶏胸肉、木綿豆腐、油揚げ、さつまいも、板こんにゃく、にんじん、葉ねぎが入っていました。煮干しでだしを取り、中みそ、白みそで調味されていて、さつまいもの甘さが引き立つおいしい汁でした。

<今日の献立>
ごはん
さけのから揚げ
即席漬
さつま汁
牛乳

<ひとくちメモ…教科関連献立「秋がいっぱい」>
 2年生は、国語科で「秋がいっぱい」の学習をします。食べ物には、たくさんとれて一番おいしい時期があり、それをその食べ物の「旬」といいます。米は、一年中食べることができますが、秋に収穫されます。給食でも11月からは今年とれた新米を使っています。
 今日の給食のうち、秋が旬の食べ物はどれかわかりますか?米・さけ・大根・さつまいも・にんじんです。秋が旬の食べ物がたくさん使ってありますね。しっかり味わって食べましょう。

<来週月曜日の献立>
玄米ごはん
鶏肉と大根の煮物
れんこんサラダ
かみかみ昆布
牛乳

砂ぼこりの中 11月4日(金)

画像1
画像2
画像3
 しばらく雨が降っていないので、ずいぶん砂ぼこりも舞っていましたが、子ども達は元気にドッジボール、バレーボール、長縄跳びなどをして元気いっぱいでした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

年間計画

いじめ防止等のための基本方針

緊急時対応マニュアル

感染症拡大防止対策

メール会員登録

外国語活動

学校経営重点計画

学校閉庁日

広島市立深川小学校
住所:広島県広島市安佐北区深川五丁目12-1
TEL:082-842-0021