最新更新日:2024/06/14
本日:count up8
昨日:126
総数:513427
学校教育目標:「笑顔いっぱい ふかわっ子」  目指す学級像:授業で子どもの目が輝き、「わからない」と言える学級  目指す教師像:「我が子であれば」と寄り添う教師

元気に外遊び 10月6日(木)

画像1
画像2
画像3
(写真上)
 何をして遊ぶか、決めています。
(写真中)
 今日もカマキリの世話をしています。
(写真下)
 今日も元気にサッカーです。ずいぶん上達してきたようです。

表現する力を 10月6日(木)

画像1
画像2
画像3
 午前中、4年生の授業を見にいきました。
 漢字の小テストに取り組んでいるところです。一人ずつ問題が違っていました。自分が苦手なところを前の日に問題にしているようです。効率よく学習できていますね。
 また、グループで話し合ったり、電子黒板にプリントを映しながら発表したりしていました。自分の考えをグループや学級全体で分かりやすく発表できる力を付けていきたいと思います。

笑顔であいさつ 10月6日(木)

画像1
画像2
画像3
 今朝も雨の降る中、早朝よりPTA見守りあいさつ運動に立っていただきました。
 子ども達も笑顔であいさつをしていました。ありがとうございました。

一段と涼しく 10月6日(木)

画像1
画像2
画像3
 今朝は、登校してきた子ども達と「寒いくらいだね。」と話すほど涼しい朝でした。少し雨も降り、傘を差す子もいました。
 

6人でシンクロ 10月5日(水)

画像1
 大休憩のひとコマです。
 手前の平行棒を渡っていく3人と、後ろのすべり台を上がっていく3人が同じ方向に向かって移動しているところです。
 たまたま撮れましたが、かわいらしいひとコマだったので紹介します。

今日の給食 10月5日(水)

画像1
画像2
 なかなか給食の時間に給食の記事がお伝えできず、申し訳ありません。

 「ホキの天ぷら」は、ホキ(角切)に小麦気をつけ、食用米油で揚げてあります。揚げ物が好きなふかわっ子達です。しっかり食べてくれたと思います。
 「あらめの炒め煮」には、牛もも肉、あらめ、にんじんが入っています。しょうゆ、清酒、さとう、だし汁(煮干し)で調味してありました。
 「けんちん汁」には、若鶏もも肉、木綿豆腐、板こんにゃく、だいこん、にんじん、ごぼう、しいたけ、葉ねぎが入っています。ごま油、煮干し(だし用)、しょうゆなどで調味してありました。ごぼうやしいたけが入っているので、苦手な子が多いかとも思いますが、何でも好き嫌いせず食べられるようになってほしいと思います。
 
<今日の献立>
ごはん
ホキの天ぷら
あらめの炒め煮
けんちん汁
牛乳

<ひとくちメモ…あらめ>
 あらめは昆布の仲間で見た目も昆布に似ていますが、昆布と比べて表面のしわがあらいことから「あらめ」と呼ばれています。日本では7月から9月に三重県で多くとれます。昔からよく食べられてきた海そうの一つで、佃煮や酢の物、煮物などの料理に使われます。
 今日は炒め煮にしています。

<明日の献立>
小型バターパン
きのこスパゲッティ
りっちゃんのサラダ
牛乳

「がんばれ!」そして「拍手」 10月5日(水)

画像1
画像2
 時間の関係で近くまで行けなかったのですが、3年生が体育科の学習で鉄棒の逆上がりを練習していました。
 一人の女の子がみんなの前で、逆上がりにチャレンジしていました。それを見た子ども達から
「がんばれ!」という声が聞こえてきました。
 その女の子はもう少しでできそうなところまで足が上がっていました。(写真上)
 チャレンジが終わったあと、自然に「拍手」が起こりました。できなかったけれど、そのがんばりに拍手をしたのだと思います。
 遠くからしか見ていませんが、子ども達のあたたかさが伝わってきました。
 続いて、一斉に鉄棒で逆上がりに挑戦している3年生です。(写真下)

授業の様子 10月5日(水)

画像1
画像2
 3年生教室では、総合的な学習の時間で「ひろしま」の名物や名所などについてタブレットを使って調べていました。タッチペンもしっかり使いこなしていました。

授業の様子 10月5日(水)

画像1
画像2
 3年生教室では、算数科で繰り上がりのあるかけ算の筆算を学習していました。
 いくつくり上がっているのか発表しているところです。ノートも分かりやすく丁寧にまとめられていますね。

授業の様子 10月5日(水)

画像1
画像2
画像3
 1年生教室では、生活科の学習で拾ってきたどんぐりの種類を見ているようでした。教科書に載っている写真と実物を比較して、一生懸命考えていました。
 国語科の学習では、「くじらぐも」の学習で、場面の様子を読み取っているところでした。ノートにもしっかりと考えが書いてありますね。

授業の様子 10月5日(水)

画像1
画像2
 4年生は、今日漢字50問の「大テスト」にチャレンジしていました。自分で分析して考えた練習で取り組んだ結果は、どうだったのでしょうか。教えてくださいね。
 6年生は、家庭科「献立を工夫して」の学習で、「じゃがいも料理」についてタブレットを使って調べていました。手元に一人ずつタブレット端末があるので、一人一人調べることができ、授業で大活躍です。

授業の様子 10月5日(水)

画像1
画像2
画像3
 4校時の様子をいくつか紹介します。
 音楽室では、4年生が曲に合わせて鍵盤の位置を確かめていました。
 4年生教室では、理科の学習をしていました。前の時間、実験が失敗に終わったようでした。前の時間の板書はタブレットの画面で確認できるようになっていました。失敗しないためには、どうやったらよいかをペアで話し合っていました。

切り替えの早さ 10月5日(水)

画像1
 大休憩終わりのチャイムとともに、すばやく移動する子ども達です。この切り替えの早さは、すばらしいです。時間を大切にして生活していきたいですね。

定番の遊びは健在 10月5日(水)

画像1
画像2
 おにごっこやドッジボールをして楽しんでいるところです。

生き物の飼育を通して 10月5日(水)

画像1
画像2
 大休憩、砂場の横で何人か集まっていたので行ってみました。飼育ケースを囲んで、カマキリとバッタを持っていました。生き物の飼育を通して、いろいろなことを学んでいると思います。

だれとでも 10月5日(水)

画像1
画像2
画像3
 先生でも友達でも、1年生とでも6年生とでも、男女年齢問わず仲良く遊べるといいですね。
 東校舎前では、久しぶりに長縄跳びをしている子ども達がいました。
 鬼ごっこをしたり、1年生と6年生が遊んだりしているところです。

ひょうたんおにご 10月5日(水)

画像1
画像2
 2年生がひょうたんの形の線を一生懸命走っていました。中の鬼にタッチされないよう、ひょうたん型の道を走っていました。とても楽しそうですね。
 

こんな声が聞こえてきそうです 10月5日(水)

画像1
画像2
画像3
(写真上)
 「これから、何をして遊ぶ?」
(写真中)
 「よっしゃ、取ったぁ!」
(写真下)
 「おにがきまった、さあにげろ!」

大休憩スタート 10月5日(水)

画像1
画像2
画像3
 大休憩が始まった頃の様子です。
(写真上)
 バスケットゴールの下では、早くも3人がシュートを打って入るかどうか競っていました。
(写真中)
 サッカーのミニゴール前にも「いつものメンバー」が集まってそろそろ始まりそうな感じです。
(写真下)
 サッカーゴール裏では、おにごっこをしているようで一生懸命走って逃げていました。

PTA見守りあいさつ運動 10月5日(水)

画像1
画像2
画像3
 今朝も早朝より、PTA見守りあいさつ運動に立っていただきました。
 保護者の方から声をかけていただき、子ども達も元気に登校できます。私も子ども達から元気をもらえます。いつもありがとうございます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

年間計画

いじめ防止等のための基本方針

緊急時対応マニュアル

感染症拡大防止対策

メール会員登録

外国語活動

学校経営重点計画

学校閉庁日

広島市立深川小学校
住所:広島県広島市安佐北区深川五丁目12-1
TEL:082-842-0021