最新更新日:2024/06/10
本日:count up28
昨日:529
総数:558549
友に出会い 共に学び 伴に生きる

12月7日(水) 「絆」学習会

試験のあるなしに関係なく頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(水) 本日の給食

 今日は、1年3組考案の『お腹パンパンダイナマイト給食』でした。献立は、「他人丼の具」「ごはん」「鮭のフライ(タルタルソース)」「フレンチサラダ」「牛乳」です。
 鮭のフライにタルタルソースがよく合っています。他人丼は出汁が効いていて食欲が増します。まさにお腹パンパンです。\(^o^)/
画像1 画像1

12月7日(水) 授業の様子

(上)1年生国語です。漢文の返り点についての学習です。
(中)伴1A組です。英語の人称代名詞について学習しています。
(下)3年生理科です。水溶液の酸性アルカリ性の性質について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(火) 修学旅行に向けて

2年生が来週行われる修学旅行に向けて「しおり学習」をしています。各係の代表生徒が前で説明をしている様子です。日に日に実感がわいてきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(火) 本日の給食

 今日の献立は、「呉の肉じゃが」「野菜炒め」「ごはん」「牛乳」でした。
 肉じゃがは広島県呉市が発祥ともいわれています。元々は海軍の調理人が西洋のビーフシチューを再現して作ったものなんだそうです。その後家庭料理として普及し、今では「おふくろの味」なんて言われて、食べるとなんだか落ち着きますよね。
画像1 画像1

12月6日(火) 授業の様子 その2

2年生技術です。本箱の完成が近づいています。先生に手伝ってもらったり協力し合いながら、仮組立まで作業が進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(火) 授業の様子 その1

2年生数学です。証明問題に取り組んでいます。難しい問題も班で教え合いながら解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月5日(月) 進路通信掲載

画像1 画像1
進路通信第55号を掲載しました。ご覧ください。

こちらから→進路通信NO.55

12月5日(月) 本日の給食

 今日の献立は、「みそおでん」「ひじきサラダ」「ごはん」「牛乳」でした。
 『おでん』と聞くと、冬が来たなあと感じます。寒い日は温かい食べ物が嬉しいですよね。今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

12月5日(月) 授業の様子

1年生美術です。「風神雷神図」を鑑賞しています。絵を見て感じたことを交流しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(金) 来週の時間割掲載

画像1 画像1
12月5日〜9日の週の時間割を掲載しました。ご確認ください。

こちらから→<swa:ContentLink type="doc" item="88926">12月5日〜12月9日</swa:ContentLink>

12月2日(金) 生徒会役員選挙 その4

教室では、立候補者の演説にしっかりと耳を傾けています。新しい生徒会執行部にみんな協力し、みんなで伴中をさらによくしていきましょう。
画像1 画像1

12月2日(金) 生徒会役員選挙 その3

演説の順番を待っている様子です。やっぱり緊張するよね。(*^o^*)
画像1 画像1

12月2日(金) 生徒会役員選挙 その2

立候補者の演説です。みんな堂々と自分の考えを話しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(金) 生徒会役員選挙 その1

今日は、午後から生徒会役員選挙(TV演説会)が行われています。初めに校長先生と選挙管理委員長からのあいさつです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月2日(金) 本日の給食

 今日の献立は、「広島カレー」「三色ソテー」「ごはん」「牛乳」でした。広島カレーは、広島産牡蠣を原料としたオイスターソースやお好みソースが使われているそうです。深みのある味が楽しめます。今週もおいしい給食をありがとうございました。

画像1 画像1

12月2日(金) 授業の様子

 1年生家庭科です。「きゅうりの切り方」テストを受けるための準備をしています。
 先生の説明を聞いて、協力して手際よく準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(木) 小中連携および英語教育研究会

授業後の研究会の様子です。児童生徒に力を付けるためにこれからも研究を続けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(木) 英語教育実践研究校 公開授業

小中連携教育研究会と並行して、英語教育実践研究校としての公開授業研究会も開催しています。市内から多くの先生方や教師を目ざす大学生さんも参加しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(木) 小中連携教育研究会

本日は小学校の先生方に来ていただき、授業研究をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

行事予定

いじめ防止等のための基本方針

非常変災時について

学校だより

3学年

2学年

1学年

進路通信

その他

広島市立伴中学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-1
TEL:082-848-0017