最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:40
総数:126696

6年生校外学習(8)

画像1
画像2
 資料館を出た後,慰霊碑で手を合わせました。
 被爆アオギリや原爆の子の像,原爆供養塔なども見て周り,平和公園の中でも歩いて学びを深めました。
 帰りの電車も立ったままで,1日,よく歩きました。
 
 校外学習を通して,改めて,現地で本物に触れることのすごさを感じました。
 こども文化科学館,広島平和記念資料館,平和公園,そして電車の中等,現地に行かなければ得られなかった学びが,たくさんあったと思います。
 お弁当やお金・荷物の準備等,ご協力ありがとうございました。

6年生校外学習(7)

画像1
画像2
画像3
 リニューアルされた資料館は,さらに展示物が変わっているところもありました。

6年生校外学習(6)

画像1
画像2
画像3
 広島平和記念資料館に入って,見て聞いてメモをして,たくさん学びました。
 初めて入館する人もたくさんいて,惨状や人の命の重みをストレートに受け止めて,様々な「恐さ」を感じたと想像されます。「恐い」→二度とあってはいけない,という思考につながってくれたらと思います。

6年生校外学習(5)

画像1
画像2
 日差しが注ぐ中,平和公園でお弁当を食べました。
 お忙しい中,お弁当を用意していただき,ありがとうございました。みんな,おいしそうに食べていました。

6年生校外学習(4)

画像1
画像2
画像3
さらに,写真の続きです。

6年生校外学習(3)

画像1
画像2
画像3
写真の続きです。

6年生校外学習(2)

画像1
画像2
画像3
 こども文化科学館では,45分くらい,館内の施設を使って,様々な「科学」に親しみました。同級生と楽しみながら,上手に学んでいました。

6年生校外学習(1)

画像1
画像2
画像3
 晴天に恵まれ,広島電鉄の電車に乗って,こども文化科学館と広島平和記念資料館へ行くことができました。
 広電の電車は,自分で料金を支払うようにしたのですが,乗るときはどうしたらよいのか,どこへお金を入れたらよいのかなど,結構分からないことがあり,良い学習になりました。
 こども文化科学館では,6年生に合わせた学習投影をしていただきました。かなり詳しく話してくださったので,内容は,お子さんに尋ねてみてください。また,夜空に星が見えましたら,ぜひお子さんにあの明るい星は何?といったことを,訊いてみてください。

「ほって」ます。(4年生)

画像1
 図画工作科「ほって すって 見つけて」では「木版画」に挑戦しています。初めての彫刻刀にドキドキとワクワクが重なりスタートしました。テーマは「マイブーム」4年生の今,熱中していること,好きな時間です。下絵を完成させ,版に写し,彫りに入ったところです。みんなが集中して彫っている教室は,緊張感が張り詰めています。みんな真剣です。出来上がりをイメージしながら黙々と版を彫っています。
画像2

篠笛と箏の体験授業 1 (6年生)

画像1
画像2
画像3
 今年も,素晴らしい先生に来ていただいて,篠笛と箏の体験授業をしていただきました。
 6年生は,4年生のときから,3年連続で体験させていただいています。しかし,毎回すてきな音色や先生の話に引き込まれ,今年も貴重な体験をあせていただきました。

篠笛と箏の体験授業 2 (6年生)

画像1
画像2
画像3
 子どもたちの日記の一部を,紹介します。


 小学生最後の,しの笛と琴を聞く行事が終わりました。
 毎年聞いても,新せんであきません。
 しの笛は,神楽のときのように,とても日本らしさを感じます。音の出し方に,とても感じます。
 琴も同じです。これから習う音楽をやっていただいたのですが,正月に流れていた音楽とそっくりです。音の調節をするとき,耳だけでするのはすごいなと,毎回思います。
 日本の文化にふれる機会をくださって,ありがとうございました。


 私は改めて,和楽器っていいなぁと思いました。
 しの笛は,リコーダーと違って,少しかすれた感じで深みがあるし,ことは音がとてもきれいでした。私は,ことにあこがれていたので,3回生で見られて,うれしかったです。
 昔の日本のことも,分かりました。昔があって,今の日本があるんだと思って,何だか不思議でした。とても,楽しかったです。


 しの笛では,今に伝わる伝統的な音楽を学びました。
 琴では,4・5年までの復習と,先生の作った曲,最後は夏至句手きれいな曲をひいてくれました。
 しの笛と琴は,日本の電卓的な楽器だということを学んだので,中学生になっても伝統を守りたいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立井口明神小学校
住所:広島県広島市西区井口明神一丁目13-1
TEL:082-277-1430