最新更新日:2024/06/06
本日:count up2
昨日:64
総数:103201
ようこそ亀崎小へ 本校の教育目標は「かしこくたくましく心豊かな亀崎っ子の育成」です。夢と笑顔いっぱいの学校を創ります。

6年生 修学旅行のまとめ

画像1
6年2組では修学旅行のまとめをしていました。
今日の6年生は、さすがにお疲れモードでしたが、タブレットを活用しながら修学旅行の思い出や学んだことをまとめていました。

6年生 先生が手にしているものは?

画像1
画像2
6年1組は社会科の授業中でした。
担任が手にしているものを、子どもたちは不思議そうに見ていました。
それは、江戸幕府が禁止していたキリスト教の信徒を発見するための方法「絵踏み」で使用された踏み絵でした。
資料集の写真資料よりも実物大の絵を見せることで、歴史が身近に感じられるようになります。

3年生 ミッキーマウスマーチ

画像1
画像2
画像3
3年生は音楽科で「ミッキーマウスマーチ」を演奏していました。
鍵盤を見つめて一生懸命弾いています。
担任の先生から、良かったところともうひと頑張りするとよいところの話を聞き、これから演奏の仕上げをしていきます。

1年生 漢字学習に一生懸命

画像1
画像2
画像3
1年生は、漢字ドリルに書き込みをしていました。
新しい漢字をたくさん学習し、やる気いっぱいです。
どの子も、とても丁寧な文字で書くことができていました。

2年生 自分を好きになる

画像1
画像2
2年生は道徳の学習をしていました。
『どうしてうまくいかないのかな』という題材をもとに考えていました。
日本人は「ありのままの自分でいいのだ」と考えるのが苦手と言われていますが、自分の頑張りや成長を認めてもらい褒めてもらえることで自分を前よりも好きになることができると思います。
子どもたちにもしっかり褒め言葉をかけてやりたいと思います。

4年生 「おどれサンバ」

画像1
画像2
音楽室から4年生の元気な歌声が聞こえました。
「おどれサンバ」です。
金色に輝くにぎやかな歌を想像しますが、教科書に載っている全く別の曲です。
だんだんリズムにのって体を揺らしながら歌うようになりました。

11月28日 週の始まり

画像1
画像2
久しぶりの朝の通学路。歩道の両側の雑草が刈り取られ、きれいになっていました。
玄関には、今朝の日の出の写真とともに「おかえり 6年生」の文字が映し出されています。
無事修学旅行を終えた6年生とともに、今日から全校児童が揃って一週間が始められます。

6年生 修学旅行(25)

無事学校まで帰ってきました。
みんな,おかえりなさい!長いバス旅で少し疲れた表情も見られましたが,楽しい思い出やお土産を持って帰ってきました。
今日は帰っておうちでゆっくり休んでくださいね。修学旅行であった楽しい思い出をご家族に聞かせてあげてくださいね。
保護者の皆様,お迎えもありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

3・4年生 国語と図画工作

4年生はパソコンルームで国語科の学習で取り組んでいる伝統文化の魅力を伝えるリーフレットを作っていました。3年生は図画工作科の学習でゴムで動くおもちゃを制作中でした。自分で考えたものが形になるのはうれしいですね。夢中でつくっている姿が素敵でした。
画像1
画像2

11月25日 1・2年生 音楽の学習

5時間目,2階から楽しい音楽が聞こえてきました。
1年生はどんぐりマラカスを使って「おもちゃのチャチャチャ」を演奏していました。みんなノリノリです。
2年生は,鍵盤ハーモニカで「こぎつね」の曲の練習中。実際に音は出さずに指づかいを何度も何度も練習しています。薬指と小指を順番に動かすところが難しそうですが,一生懸命練習しています。コロナ禍で,おもいきり歌ったり鍵盤ハーモニカを吹いたりできませんが,工夫して楽しく学習をしています。
画像1
画像2

給食試食会

PTA主催の給食試食会が行われました。
コロナ禍で3年ぶりとなる試食会に20名弱の保護者の方が参加してくださいました。栄養教諭から学校給食の意義やおいしさの秘密など教えていただき,その後,試食がありました。保護者の方からは「なつかしい。」「おいしい!」といった感想が聞かれました。とくに味噌汁のやさしい味に感動されたようです。試食の後は子どもたちの給食の様子を少し参観していただきました。ご参加いただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6年生 修学旅行(24)

画像1画像2
15:00レオマワールドのゲートを出ました。これから一路広島に戻ります。

6年生 修学旅行(23)

画像1画像2
もちろん、買い物も抜かりなく。計画的に買えたようです。

6年生 修学旅行(22)

画像1画像2
乗り物やアトラクションもたくさん体験できたようです。思ったほど、混んでいませんでした。

6年生 修学旅行(21)

画像1画像2
子どもたちは、レオマワールドを堪能したようです。友達と一緒なら、待ち時間も楽しいのでしょう。

6年生 修学旅行(20)

画像1画像2
レオマワールドに到着しました。ここからは班別行動です。楽しんできてくださいね。

6年生 修学旅行(19)

画像1画像2
ふうふう言いながらも、全員上まで登り切りました。讃岐平野のよい眺めです。
今は、レオマワールドへ向かうバスの中です。

6年生 修学旅行(18)

画像1画像2
金刀比羅宮の下に着きました。石段は全部で785段あるそうです。登り始めはまだ元気です。

6年生 修学旅行(17)

画像1画像2
ホテルの玄関で退館式を行いました。美味しいお食事や広々としたお風呂でゆったりと過ごすことができました。お世話になりました。ありがとうございました。
8:02予定通り、ホテルを出発しました。

6年生 修学旅行(16)

画像1画像2
みんな元気です。朝食をしっかり食べました。「ごちそうさま。美味しかったです。」口々に話していました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

配付文書

重要なお知らせ

学校だより

各学年シラバス

広島市立亀崎小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目2-1
TEL:082-843-1370