最新更新日:2024/05/30
本日:count up21
昨日:30
総数:126516

日本の音楽のひびきを感じて(4年生)

画像1
 11月28日月曜日,音楽の時間に音楽鑑賞会が開かれました。内容は,日本音楽の文化を学ぶ内容でした。楽器は篠笛と琴です。
 教室に入り,着席してすぐに篠笛のひびきでむかえられました。美しいひびきによる始まりのあいさつに感動しました。子どもたちも自然に拍手を贈っていました。
 その後は,楽器の説明や日本音楽の調子のとり方などのお話がありました。外国にはない日本の音楽の素晴らしさを知ることができました。その後の演奏は,日本の伝統文化を理解して聞くことができました。感動の週明けとなりました。

羽月選手・玉村選手来校!(5・6年生) 【1】

画像1
画像2
画像3
 11月25日(金)に,広島市の企画に応募していたのが当選して,カープの羽月隆太郎選手と玉村昇梧選手が,井口明神小学校に来てくれました。
 まずは,子どもたちが作った列の間を,入場してもらいました。
 プロ野球の,広島カープの選手が,実際に目の前に登場して,子どもたちは大興奮でした!
 ちなみに,選手のお世話役として来られたのは,昨年度までカープに在籍して,今年度から球団職員として広報活動に取り組んでおられるくわ原樹さんでした。 

羽月選手・玉村選手来校!(5・6年生) 【2】

画像1
画像2
画像3
 整列して,お二人に自己紹介をしていただきました。
 次に,選手が日頃やっているウォーミングアップを,玉村選手主導で,子どもたちと一緒にしてくださいました。

羽月選手・玉村選手来校!(5・6年生) 【3】

画像1
画像2
画像3
 ウォーミングアップをしているときは大休憩だったのですが,校舎の上の方から,中学年の子どもたちが声を掛けると,振り向いて手を振ったり,応答したりしてくれて,校舎の子どもたちも大興奮でした!
 次に,プロのキャッチボールを見せていただきました。鋭い球が,ミットに快音を響かせて収まるのを目の当たりにしました。遠くの距離でも,相手が取りやすいところにきっちり投げる姿も,すごかったです。

羽月選手・玉村選手来校!(5・6年生) 【4】

画像1
画像2
画像3
 高いフライも,投げたり捕ったりしてもらい,「お〜っ!」という子どもたちの声が,たくさん聞かれました。
 羽月選手に,ゴロをキャッチするこつを聞くと,「自分が見えるところで捕ることが大切です。」と,教えてくださいました。
 選手の実演を見た後,子どもたちも,テニスボールを使ってキャッチボールをしました。

羽月選手・玉村選手来校!(5・6年生) 【5】

画像1
画像2
画像3
 子ども同士でキャッチボールをしているときに,羽月選手と玉村選手は,子どもたちの間を歩いて,いろいろと声掛けをしてくださいました。
 そして,子どもたち一人一人と,キャッチボールもしていただきました。良い思い出になった人が,多かったのではないでしょうか。

羽月選手・玉村選手来校!(5・6年生) 【6】

画像1
画像2
画像3
 全員,ボールを投げてキャッチしてもらい,選手から投げてもらったボールをキャッチしました。

羽月選手・玉村選手来校!(5・6年生) 【7】

画像1
画像2
画像3
 休憩を挟んで,バッティングの実演です。
 玉村選手が投げたティーボールを,羽月選手に打ってもらいました。打球の速度や飛距離がすごくて,みんな息をのんで見ていました。
 次に,子どもたちも全員ティーボールを打ちました。羽月選手と玉村選手が,様子を見て回り,声を掛けてもらった人もいました。

羽月選手・玉村選手来校!(5・6年生) 【8】

画像1
画像2
画像3
 次に,学年ごとに隣のクラスの赤白で,お楽しみ試合をしました。
 羽月選手の華麗なバッティングを見たせいか,よくバットにボールが当たり,かっ飛ばしている人がたくさんいたような気がします。
 最後に,整列して,選手に様々な質問をしました。普段どれくらい練習をしていますか,子どもの頃の夢は何ですかなど,様々な質問が出ました。どの質問にも,丁寧に答えてくださいました。

羽月選手・玉村選手来校!(5・6年生) 【9】

画像1
画像2
画像3
 クラスごとに,お二人にも入っていただいて記念撮影をして,二列の間を通ってもらってお見送りをしました。
 校長室に見に来る子どもたちもいて,「手を洗うのもかっこいい。」と言っていました。
 プロ野球の選手が,自分たちの学校に実際に来てくれて,出会えたということが,大きく心に響いた人が,たくさんいたと思います。昨年度は,オンラインでの交流をすることができましたが,改めて,雰囲気を感じながら実際に出会うことの素晴らしさ,大切さを感じました。
 子どもたちに優しく接してくださり,真摯に対応してくださった羽月選手・玉村選手,ありがとうございました。来シーズンの大活躍を,みんなで願っています。
 

「子ども安全の日」の朝会

画像1
 広島市では,毎年11月22日が子ども安全の日です。
 ボランティアで街角に立って,子どもたちの安全な登下校を見守ってくださっている方が,たくさんおられます。暑い日も,寒い日も,いつもありがとうございます。
 いつもお世話になっている安全ボランティアの方に学校へ来ていただき,お話をしていただいたり,児童代表の4年生が感謝の言葉を伝えたりしました。
 子どもたちには,これからも,しっかり挨拶をして,元気な姿で登下校して,感謝の気持ちを伝えてほしいなと思います。
 安全ボランティアの皆様,地域の皆様,今後もよろしくお願いいたします。

すてきな明かり(6年生)

画像1
画像2
画像3
 図画工作科で作った「すてきな明かり」。授業参観のときに,6年2組の隣の空き教室に飾って,見ていただきました。
 同じ材料なのに,それぞれのデザインが違っていて,明かりをつけなくても味わい深い作品が出来上がりました。
 それらの作品を理科室に持って行き,暗幕を閉めて,真っ暗にして明かりを点けてみると・・・
 写真のような,「もっとすてきな明かり」になりました。幻想的な空間になり,とても良かったです。

もみじまんじゅうゲット作戦その1(2年生)

11月21日に生活科「もみじまんじゅうゲット作戦」で,宮島口駅周辺の校外学習へ行きました。
子どもたちは,この日をとても楽しみにしていて,「何味のもみじまんじゅうを買おうかな〜」「路面電車乗るの楽しみだな」など,事前学習からわくわくが止まらない様子でした。
路面電車の中では,優先席に配慮したり,マナーに気をつけたりしながら,上手に乗ることができました。
画像1
画像2
画像3

もみじまんじゅうゲット作戦その2(2年生)

画像1
画像2
画像3
もみじまんじゅうをゲットしている様子です。

もみじまんじゅうゲット作戦その3(2年生)

画像1
画像2
画像3
時間が余ったので,宮島とフェリー乗り場の見学をしました。

総合的な学習の時間「みんなにやさしい町」

 11月14日,15日に,総合的な学習の時間「みんなにやさしい町」の学習で,学区の町探検を行いました。
 コースに分かれて,誰(お年寄り,小さな子ども,体の不自由な人など)にとって,どこにやさしいポイント(点字ブロック,多目的トイレ,音の出る信号機,子ども110番の家など)があるかを見つけて回りました。
 普段生活したり遊んだりしている地域のなかに,たくさんやさしいポイントが隠れていることに気付くことができました。
 学校に戻って,グループごとに地図にまとめ,発表に向けて準備を進めています。
画像1
画像2
画像3

お礼あの手紙 ありがとう(6年生)

画像1
画像2
画像3
 先日,国語科の授業で,1年生に喜んでもらう企画をして実施をしました。
 今日,1年生一人一人が,お礼の手紙を書いて,持ってきてくれました。1年生に喜んでもらえたかなと心配していた6年生ですが,手紙を読んで,自然に表情が緩んでいました。
 6年生も,成長させてもらえた学習でした。またこういう機会が,もてたらいいなと思います。

待ちに待った,いもほり!(2年生)

子どもたちが,6月ごろに植えたさつまいもの収穫を行いました。
あっという間に成長し,地面を覆い隠すほどまでになりました。

子どもたちは,必死に茎を引っこ抜き,大きいいもをさがせ,と土を掘り返していました。とてもたくさんのいもが取れました。

少しの期間,いもを干してから絵を描き,その後持ち帰ろうと考えています。
画像1
画像2
画像3

お世話をするから,伝えるへ(6年生)

画像1
画像2
画像3
 6年生は4月から,1年生教室の給食当番と掃除当番を担当しています。
 最初は,すべて6年生がやって,見本を見せつつお世話をしていました。少しずつ,給食も掃除も,1年生が自分でできることが増えてきて,やり方を伝える立場に変化してきました。
 自分たちが全部やるよりも,一緒にやってやり方を伝える方が,実は難しい面もあります。最高学年として,お兄さん・お姉さんとして,引き続き頑張っている6年生です。

1年生を招待してイベント開催(6年生)

画像1
画像2
画像3
 国語科の「みんなで楽しく過ごすために」という単元で,1年生を招待して楽しんでもらう企画を立てました。何をしたら良いだろうか,どのようにしたら1年生が楽しんでくれるだろうかとあれこれ考え,実行に移しました。
 自分たちで様々なものを作ったり,手作りの折り紙の作品やメダルなどを商品にしたりして,いろいろと工夫していました。
 いざ自分たちだけでやってみると,集団を動かす段取りや,時間を効率よく使うことなど,課題も見つかりましたが,1年生と仲良くなれた,多くの1年生に楽しんでもらえたなど,喜びもたくさんありました。
 最高学年の6年生も,あと4ヶ月余り。今後につながる,活動になりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
広島市立井口明神小学校
住所:広島県広島市西区井口明神一丁目13-1
TEL:082-277-1430