最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:19
総数:104082
学校教育目標「ひとりひとりがたからもの」日々宝物の子どもたちの成長のため,子ども達自身も教職員も皆様のお力を借りながらがんばっています!!

小中連携合同研究会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 協議会の前半は,まず授業について意見交換を行いました。ここでもタブレットを活用して,「課題」「良かった点」について出し合い,小・中の教員がグループとなり,協議を行いました。子どもたちの学習に向かう姿勢の素晴らしさ,出された友達の意見にしっかり耳を傾ける姿,教師の肯定的な声掛け・働き掛けなど,多くの意見が出されました。
 後半は,指導助言者としてお招きした,広島市教育委員会指導主事の清水裕美様からお話いただきました。本校の研究テーマにおけるキーワード「で・あ・い」が本時にどう織り込まれていたか,授業づくりにおける資質・能力育成のポイントは何か,小中連携を進める上で大切にすること等,多くのご示唆をいただきました。
 来週21日(月)は,小中連携合同研究会を砂谷中学校で行います。

小中連携合同研究会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の午後,砂谷中学校区小中連携合同研究会がありました。5校時は,6年生算数科の研究授業,その後,協議会を行いました。
 授業は,単元「並べ方と組み合わせ方」の第1時で,4人でリレーのチームを作る場合,走る順序が何通りあるか,落ちや重なりが無いように調べる方法を考えます。
 思いついた順序を羅列していくだけでは大変だと感じた子どもたちは,一人目を固定した場合について考えることにしました。一人一人が考えたやり方を,タブレットを使って全体で共有し,それらを比較しながら,より良い方法を考えていきました。記号,番号,表,図など,様々な工夫が見られました。
 その中で,並べ方を調べるときは,図や表に表して順序よく調べるとよいことに気付きました。最後は,紹介された「樹形図」を用いて,さらに簡単に分かりやすく調べることができました。

表彰朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝,リモートによる表彰朝会を行いました。「よい歯の健康大賞」「よい歯の賞」,広島市小学校陸上記録会の記録証,校内作文コンクール「最優秀賞」「優秀賞」の紹介です。
 「よい歯の健康大賞」「よい歯の賞」は,毎年6年生を対象に,虫歯や口腔の状態がよい児童に送られるもので,今年度はどちらも8名が授業しました。
 広島市小学校陸上記録会は,市内の5・6年生が参加し,エディオンスタジアムで毎年行われるものです。本校からは100m走に5・6年生が1名ずつ参加し,自分の力を発揮して頑張りました。
 校内作文コンクールでは,今回は2・4・6年生の受賞者が紹介されました。代表して,最優秀賞受賞者の2人が作品を朗読しました。どちらも,素晴らしい作品でした。
 これからも,様々なことに興味・関心を持ち,チャレンジしていってほしいと思います。

3年生PTC こんにゃく作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5・6校時,家庭科室で3年生PTCのこんにゃく作りを行いました。3年生は,今年も畑でこんにゃく芋を育ててきました。今回は,その芋を使い,お家の方と一緒にこんにゃく作りに挑戦します。
 毎年お世話になっている山根先生が,今回も指導に来てくださいました。芋の皮をむいて切り,ミキサーにかけ,しばらく寝かせ,丸くして,沸騰したお湯に中に入れ,取り上げて水に浸します。子どもたちは,手の感触を楽しんだり,出来上がっていく様子を目にしたりして,楽しく活動をすることができました。
 ご指導くださった山根先生,準備・お世話をしていただいた保護者の方々,本当に有難うございました。

4年生 よく噛むことの大切さ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の4校時,4年1組の教室で,湯来中学校の坂本美紀栄養教諭による食に関する特別授業がありました。本校の養護教諭もTTとして参加しました。
 内容は,「よく噛むことの大切さ」についてです。楽しく美味しく食事をするためには,歯・舌・唾液・喉などの働きが欠かせません。はじめにそれらのことを確かめ,特に「噛む」ことがどのような効果があるのか,それをみんなで考えていきました。
 教えていただいた合言葉は,「ひみこのはがいーぜ」です。よく噛むと,「ひ(肥満予防)」「み(味覚の発達)」「こ(言葉の発音)」「の(脳の発達)」「は(歯の病気予防)」「が(がん予防)」「い(胃腸快調)」「ぜ(全力投球)」という8つの効果があるのだそうです。
 また,1回の食事で噛むおよその回数は,縄文時代は4000回,鎌倉時代は2500回,戦前は1400回と減少し,現代では620回程度だそうです。
「ひと口で20回噛むことを意識しましょう。」
と教えていただきました。

1・2年生 けん玉教室

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は,『けん玉先生』の今田先生に来ていただき,1・2年生がけん玉を教えてもらいました。

ひざをたくさんつかったので,「つかれた!」という声がありました。足が疲れるのは,頑張っている証拠だそうです。

けん玉ができるようになることだけでなく,けん玉を通して心を鍛えることも教えていただきました。

今日教えてもらったことが,これからのみなさんの人生にいきていくといいですね。

サンフレッチェ広島ホームタウンふれあい活動4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 もう一度みんなで集まり,川浪選手への質問タイムとなりました。サッカーのことだけでなく,たくさんの質問が出ました。どの質問にも,丁寧に答えてくださいました。その後,川浪選手から児童へのメッセージをいただき,児童代表が感謝の言葉を伝えました。川浪選手からは,サイン入りの色紙とユニフォームをプレゼントしていただきました。そして最後に,全員で記念写真を撮りました。
 今日は,子どもたちにとって,本当に貴重な経験となりました。このような素敵な時間を与えてくださった川浪吾郎選手,サンフレッチェ広島のスタッフ・関係者の方々に心より感謝申し上げます。

サンフレッチェ広島ホームタウンふれあい活動3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 次に,川浪選手とPK勝負を行いました。簡単にはゴールできないので,だんだん距離を短くしていったり,複数で同時に蹴ったりなど,色々な作戦?で挑みました。中には,ゴールが決まることもあって,これも大変盛り上がりました。

サンフレッチェ広島ホームタウンふれあい活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 次に,「トリカゴ」を行いました。これは,四角いエリアの中で,鬼に取られないようにボールをキープするゲームです。前半は児童だけで行いましたが,後半からは,川浪選手とコーチも加わり,とても盛り上がりました。ただ,やはり,簡単にボールを取られてしまったようです。

サンフレッチェ広島ホームタウンふれあい活動1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の午前,サンフレッチェ広島の川浪吾郎選手が,2名のスタッフの方とともに,湯来南小学校に来てくださいました。これは,「サンフレッチェ広島ホームタウンふれあい活動」という社会貢献活動の一環として行われている事業によるもので,幸運にも本校がその中の1校に選ばれたのです。
 全員で挨拶をし,コーチの方から川浪選手の紹介があり,その後,デモプレーということで,スローイングやゴールキックを見せていただきました。長い距離を飛んでいくボールに,子どもたちも驚いていました。

校内全体授業研究会2

画像1 画像1
画像2 画像2
 授業後は,協議会を行いました。グループに分かれて,授業のよかった点や課題などについて話し合い,意見交換を行いました。ペアトークやミニ先生等,子どもたち同士でとても上手に活動している点,交流場面で一人の考えから学習が深まっていっていた点等,多くの意見・感想が出されました。
 後半は,指導助言者としてお招きした,広島市教育委員会指導主事の山本佳奈様からお話いただきました。授業の1コマ1コマを取り上げながらの具体的なお話は,とても分かりやすく,多くの知見を得ることができました。また,本校の取組について,様々な角度から多くのご示唆をいただきました。
 今回の学びを生かし,さらに今後の実践につなげていきたいと思います。

校内全体授業研究会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の午後,校内全体授業研究会がありました。5校時,1年生算数科の研究授業,その後,協議会を行いました。
 今日の授業では,「14−8」の計算の仕方をみんなで考えました。はじめに,ノートに一人一人が考えたやり方を書きました。絵,ブロック,式,文章など,様々な方法を用いていました。その後,できた人がミニ先生となって,教室の中で子ども同士の教え合いが始まりました。とても上手に関わり合うことができていました。
 最後は,全体で交流を行いました。前に出て,自分のノートを見せ,説明をします。発表する側だけでなく,それを聞く側もしっかり考えていることが伝わってきました。

3年生 ティーボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動場で,3年生の子どもたちが,ティーボールの試合をしていました。よく見ていると,そのやり方が,「はつかいちサンブレイズ」の選手の方に教えていただいたものだと分かりました。ルールをすっかりマスターしていて,攻める側も守る側も,とても上手くなっていました。そして,何よりとても楽しそうにゲームを進めているのが素敵でした。

教育実習生による授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教育実習が始まって4週間が経ち,昨日は,2名の実習生が最終日を迎えました。実習後半から実習生による実地授業が始まりましたが,最後は総まとめとして,本格的な学習指導案を書き,授業に臨みました。どの授業も,これまでの学びを生かし,しっかりと準備された授業でした。子どもたちも,それに応えるように頑張って学習していました。

1年生 新1年生へのプレゼント

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月28日(月)の5校時,来年度入学する新1年生の1日体験入学を行います。1年1組の教室で,現1年生の子どもたちが,年長のみなさんを迎え,生活科「いっしょにあそぼう」の学習をします。
 今日は,その時に年長のみなさんに渡すプレゼントを作っていました。覗いてみると,丁寧な字でメッセージも添えてあります。カラフルに色付けをしたペンダントで,首からかけてあげるのだそうです。楽しみですね。

「はつかいちサンブレイズ」選手によるティーボール教室4

画像1 画像1
画像2 画像2
 最後は,4名の選手の方々と一緒に記念写真を撮りました。「はつかいちサンブレイズ」の選手の方々,今日は素敵な経験をさせていただき,本当に有難うございました。

「はつかいちサンブレイズ」選手によるティーボール教室3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 後半は,練習試合です。ルールはシンプルで,打った人は走塁します。守る側は,ボールを捕った人の後ろにすばやく並びます。並び終わった瞬間にストップがかかり,どこまで走塁したかで点数が決まります。1塁なら1点,2塁なら2点,という具合です。
 練習試合は,とても盛り上がりました。サンブレイズの選手の方も,子どもたちにたくさん声をかけてくださったり,中に入って一緒にプレイしてくださったりしました。明るく元気で楽しい雰囲気の中,時間はあっという間に過ぎていきました。

「はつかいちサンブレイズ」選手によるティーボール教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その後,攻撃と守備に分かれて,さっそく練習を行いました。一人一人が打席に立つたび,そばで優しく教えてくださったり,温かく励ましてくださったりして,子どもたちも調子が上がってきました。守備の子どもたちも,元気に打球を追いかけます。

「はつかいちサンブレイズ」選手によるティーボール教室1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5・6校時,社会人硬式野球チーム「はつかいちサンブレイズ」の選手の方々にお越しいただき,3・4年生対象の特別授業「ティーボール教室」を実施しました。校区内に本拠地のあるサンブレイズの方々には,6月にも5・6年生対象の特別授業を行っていただきました。また,毎月の挨拶運動にもご参加いただいています。今回は,4名の選手の方々が来校くださいました。
 はじめに,挨拶をし,準備体操を済ませたら,守備と打撃のポイントを教えていただきました。

maruni木工工場見学

画像1 画像1
マルニ木工工場に行きました。切り出された木材の板の状態から、どのようにして美しい椅子ができるのか、工程を追いながら説明を聞きました。一つの椅子にどれだけの手間と工夫と労力が注ぎ込まれているかを実感し、その価値に気づくことができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
広島市立湯来南小学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町白砂3555-1
TEL:0829-86-0611