最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:286
総数:555112
友に出会い 共に学び 伴に生きる

4月26日(火) 野外活動 昼食 その2

5〜8組の食事が始まりました。
みんなきちんと順番に並んで待っています。
画像1 画像1

4月26日(火) 野外活動 昼食

江田島に到着しました。
風雨が強いため、本日のカッター訓練は中止としました。
先に1〜4組が食事をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月26日(火) 朝読書

さて、2・3年生は通常通りの日課です。いつも通り落ち着いて朝読書をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(火) 行ってらっしゃい!!

 さあ、出発です。みんなで見送っています。
 学校では経験できないことを通して、有意義な二日間にしてきてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(火) 出発式

 心配された雨については、小降りとなり、無事出発できそうです。体育館では出発式が行われています。誰一人しゃべらずに無言で集合できています。立派ですね。
 「野外活動がんばるぞ!エイエイオー!!」代表の生徒の力強いかけ声とともにみんなで声を合わせました。がんばってきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(月) 部活動の様子

放課後のグラウンドです。
(上) サッカー部です。
(中) バスケットボール部です。
(下) 陸上部です。
すでに選手権が始まっている部活もあり、熱が入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(月) 本日の給食

 今日の献立は、「親子丼」「キュウリの塩もみ」「ししゃもの唐揚げ」「チーズ」「牛乳」でした。
 ところで、ししゃもは漢字では「柳葉魚」と書くそうです。これは、諸説あるようですが、その中の一つ、散っていく柳の葉を哀れんだ神様が、柳葉を魚に変えたという伝説からだとか・・・。調べてみると、新しい発見があるものですね。😋
画像1 画像1

4月25日(月) 1年生野外活動結団式

 明日から1年生の野外活動(江田島)です。今日は結団式が行われました。宿泊を伴う研修です。ルールを守って、お互いの良さを認め合いながら交流を深めていけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(金) 進路通信

画像1 画像1
進路通信第3号を掲載しています。ご覧ください。

こちらから→進路通信NO.3

4月22日(金) 授業の様子

(上)3年生英語です。ALTのジェシー先生との授業です。みんな英会話を楽しんでいます。
(中)1年生数学です。「正の数・負の数」を学習しています。とても集中しています。
(下)1年生国語です。詩を学習しています。野原の昆虫になったつもりで詩を読んでいます。

 みんながんばっています。(*^o^*)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(金) 本日の給食

今日の献立は、「うま煮」「野菜炒め」「ごはん」「牛乳」です。具だくさんで、とてもおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

4月22日(金) おしらせ

画像1 画像1
 おはようございます。
 文部科学省及び内閣府より「新型コロナ感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」について、令和4年6月30日まで延長する旨の案内がございました。
 リーフレットを掲載しておりますので、ご覧ください。

 
 リーフレット1→新型コロナ感染症による小学校休業等対応助成金・支援金 1
 リーフレット2→新型コロナ感染症による小学校休業等対応助成金・支援金 2
 リーフレット3→新型コロナ感染症による小学校休業等対応助成金・支援金 3

4月21日(木) 伴中スタンダード

伴中スタンダード
 「教室の雑巾は雑巾がけにきちんと揃えて干す。」「荷物はロッカーにきちんと揃えておさめる」
 生徒たちは意識して取り組んでくれています。がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(水) 授業の様子 その3

(上)1年生の体育です。ラジオ体操をしています。
(下)2年生の体育です。集団行動ですね。「前へ進め!」しっかりと声も出ています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月20日(水) 授業の様子 その2

3年生の理科の様子です。タマネギの細胞を顕微鏡で観察しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月20日(水) 授業の様子 その1

(上)2年生英語です。発音練習ですね。先生の後について上手に発音できています。
(下)2年生理科です。細胞について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食の様子

給食の配膳は、給食当番が力を合わせて時間内に終わるように、頑張っています!感染症予防のため、給食を前向きにし、黙って食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日の給食

今日は「春の献立」になっています。
ごはん、さわらの天ぷら、たけのこのきんぴら、ひろしまっこ汁、牛乳
春の味覚たっぷりです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(月) カレーライス!

今日の献立は「ビーフカレー」「フレンチサラダ」「ごはん」「牛乳」「チーズ」です。
いただきま〜す!
画像1 画像1

4月18日(月) 1年生 その3

英語です。アルファベットを書く練習をしています。集中しています。
少しずつ中学校にも慣れ、一生懸命がんばっています。今日からは部活動も始まります。楽しみですね。(^▽^)
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

行事予定

いじめ防止等のための基本方針

非常変災時について

学校だより

3学年

2学年

1学年

進路通信

その他

広島市立伴中学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-1
TEL:082-848-0017