最新更新日:2024/06/08
本日:count up16
昨日:156
総数:349903
校訓『創造・努力・感謝』

6年生 運動会練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちの様子です。

6年生 運動会練習

 6年生さんは「心を紡ぐソーラン節」を練習しています。

練習の段階から真剣そのものです。

腰を低くする動き

下から上へ突き上げる動き

後ろへ反る動き

どれもダイナミックに動くことができています。

隊形移動もリズムにのって素早く動きます!

当日まで,まだまだ上達しそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第5学年 図画工作科

 「形が動く絵が動く」では,
 これまでにタブレットを使って作成した
作品を鑑賞しました。

消しゴムさんが筆箱から出てきました。

お散歩をしていると・・・

向こうからパックマンがやってきます。

パクリっと食べられてしましました。

こんな風に様々な作品を鑑賞しました。

友だちの作品の良い所を見付けて,
タブレットを使い,入力しました。

最後は,先生に提出することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第6学年 図画工作科

子どもたちの作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第6学年 図画工作科2

子どもたちの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第6学年 図画工作科

 運動会のソーラン節で着るはっぴを作りました。

字を

読み方で選んだり,

意味で探したり,

形で考えたり,

名前から取ったりしました。

丁寧に彩色しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1学年 運動会練習

 初めての小学校での運動会です。
先生のお話を真剣に聞くまなざしが
素敵な1年生さんです。
 何事も一生懸命に取り組む子どもたちを
見ていると,ほのぼのとした気持ちになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3学年 算数科2

その後,練習問題を解きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3学年 算数科

かけ算について学習しました。
20×3の答えの求め方について考えました。
10円を並べて示すと,自分で求め方を考える
ことができました。

その後,ペアの友だちに伝えることができます。

10円玉の枚数で考えて2×3
10円玉を全部たして10+10+10・・・
など様々な方法を発表しました。

一人ひとりが自分の考えをもつことができる三年生さんです!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回 運動会係打合せ3

画像1 画像1
上:準備係
 各種目で使う準備物や,仕事内容についてメモをしています。
下:決勝係
 仕事内容の説明と役割分担を行っています。
 
画像2 画像2

第1回 運動会係打合せ2

画像1 画像1
上: 運営係
 分担してスローガンを作成しています。

下: 招集係
 招集する看板を作っています。
  
画像2 画像2

第1回 運動会係打合せ

画像1 画像1
上:救護係
 救護の仕事内容を聞いています。

下:放送係
 速さ,声の高さに気を付けて,
 放送原稿を読む練習をしています。
画像2 画像2

4年生 運動会「花笠音頭」の練習に夢中です!!

 今、東野小学校では、運動会の練習が本格的に始まりました。4年生では、「花笠音頭」を伝統的な曲と最近の新しい曲「ダンスホール」に合わせて練習をしています。腰を低く落として、音楽に合わせて、笠を自由自在にあやつり身体を元気いっぱいに伸ばして踊っています。いよいよ来週はグランドに飛び出して、全体美を表現しながらの練習も始まります。涼しくなりましたが、まだまだ汗が流れます。体操服の替えや水筒の用意をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 体育 運動会の練習

先週より運動会の練習が始まりました。今年も、フラッグを使っての表現をします。まだまだ暑い日が続きますが、5年生の児童は集中して練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科 ミシンでソーイング3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の様子です。ご覧ください。

5年生 家庭科 ミシンでソーイング2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の様子です。ご覧ください。

5年生 家庭科 ミシンでソーイング

家庭科では、いよいよミシンを使っての裁縫が始まりました。5年生は、エプロン作りをします。どんなエプロンができるか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科 つなぐんぐん

4年生では,新聞や広告を丸めた棒を使って,立体的な作品を作る活動に取り組みました。グループごとに協力して活動に取り組む姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第4学年 図画工作科4

子どもたちの作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2

第4学年 図画工作科3

 子どもたちの作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

コロナ関連

学校経営計画

緊急時の対応について

学校生活のきまり

シラバス

PTA関係

タブレット等

広島市立東野小学校
住所:広島県広島市安佐南区東野一丁目7番1号
TEL:082-870-6801