最新更新日:2024/06/10
本日:count up4
昨日:199
総数:324931
ようこそ!広島市立草津小学校 ホームページへ! 校訓 つよく 正しく おおらかに

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 ご飯 鯖の煮つけ きんぴら 豆腐汁 牛乳

ハードル走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の体育ではハードル走をしています。今日は,少し練習をした後に,タイムを計りました。
 走り終わった後,子ども達は,
「前よりもタイムが縮んだ」「自己ベストだ」
とそれぞれに感想を言い合っていました。

頑張りました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の算数では,くりさがりのある引き算を学習しています。今日は「14−8」でした。子ども達は,これまでに学習したことを生かして,問題を解くことができていました。今日は,たくさんの先生方に,頑張っている姿を見ていただきました。

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 玄米ご飯 鶏肉と大根の煮もの れんこんサラダ かみかみこんぶ 牛乳

授業風景 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の算数では,分数と小数が混ざった計算をしていました。計算をするときに,分数と小数のどちらにそろえる方がよいかを試しながら,問題を解いていました。

お手紙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の国語では,「お手紙」の学習が始まりました。今日は,全文を読んだ後に,初めて読んだ感想を書きました。これから,どのような学習をするのか楽しみです。

くりさがりのある引き算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の算数では,「12ー9」の計算をしていました。くりさがりのある引き算になると,たちまち難しくなりますが,みんなブロックを使って,一つ一つ確かめながら,正しく計算することができました。

ありがとうございました

 今日で教育実習期間が終わり,教育実習の先生とお別れの会をしました。最後の時間は,クラスのみんなでゲームをしました。約一か月間,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童作品2(ひまわり)

画像1 画像1
画像2 画像2
 どんぐりやみのむしが,廊下を明るく賑やかにしてくれています。

児童作品(ひまわり)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月の壁面飾りです。秋をたくさん見つけました。

児童作品(6年)

画像1 画像1
「わたしの大切な風景」

 身の回りにある日常の風景は,風や光,音を感じ,色々な思い出がつまった自分だけの特別な風景。
 その特別な風景を,形や色,表し方を考えて,工夫しながら絵に表しました。

児童作品(5年)

画像1 画像1
「銀河鉄道の夜」〜言葉から思いを広げて〜

 物語からイメージを広げて絵に表しました。さみしい感じ,やさしい感じ,あたたかい感じ,夢の中のような感じ・・・イメージに合う色や技法を使って描きました。

児童作品(4年)

画像1 画像1
「ほって すって 見つけて」

彫刻刀を使い,細かいところまで丁寧に彫りました。

土曜参観(ひまわり)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひまわり学級では,どんぐりやまつぼっくり,木の枝などを使って,作品作りをしたり,体育館でサーキットトレーニングをしたりしました。また,大きさの違うペットボトルに色水を入れて,かさを計ったりもしました。みんな,たくさんのおうちの方に見てもらったり,一緒に活動したりして,嬉しそうでした。

土曜参観(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は言語・数理運用科の授業で,自分が考えた広島らしい給食メニューを発表していました。丼もの,麺類,煮物,炒め物など美味しそうなメニューがたくさんありました。

土曜参観(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は学級活動の授業で,グループワーク活動をしていました。今日のめあては,一枚の絵を見て,伝える・聞く・協力するを意識して,口伝えで絵をコピーして完成させることでした。どのグループも,一生懸命絵の特徴を伝えようとコミュニケーションをとっていました。

土曜参観(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の総合の授業は,SDGsについてでした。子ども達は,紙ストローになってきたことや,バイオ燃料で走るバスなどの取組を知り,持続可能な社会の実現のために自分たちにできることを考えました。

土曜参観(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は道徳で「はしのうえの おおかみ」を学習していました。今日は,うさぎとおおかみとで役割演技をしたり,おおかみの挿絵の表情に着目したりして,親切にするとどんな気持ちになるのかを考えました。

土曜参観(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は,運動場で草津音頭を踊りました。初めて踊りましたが,あっという間に動きを覚え,保護者の皆様と一緒に楽しく踊ることができました。

土曜参観(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は音楽の授業で,アンダーソン作曲の「ゆかいな時計」の鑑賞をしていました。今日は,ウッドブロックやトライアングルなど,打楽器に注目して聴きました。
 その後,新聞紙で作った手作りのバチで,リズム遊びをしました。「ドン ドド ドン」「ドドン ド ドン」などのリズムがピタッと揃うと達成感がありました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校便り

生徒指導だより

保護者の皆様へ

生徒指導関係

シラバス

新型コロナウイルスに関する配付文書

教育振興会関係

広島市立草津小学校
住所:広島県広島市西区草津東二丁目12-1
TEL:082-271-6131