最新更新日:2024/06/06
本日:count up2
昨日:64
総数:103201
ようこそ亀崎小へ 本校の教育目標は「かしこくたくましく心豊かな亀崎っ子の育成」です。夢と笑顔いっぱいの学校を創ります。

11月4日 6年1組の様子

画像1
 本日の6時間目は総合的な学習の時間でキャリアプロジェクトのまとめをしました。この単元では、子どもたちが自分の興味をもった仕事について調べて、まとめたものを発表するという学習をしてきました。この日は、ゲストティーチャーとして教育実習生の先生に来てもらってお話を聞きました。中学校や高校,大学生活の話に,子どもたちはとても興味をもっていました。学習で学んだことや先生から聞いたお話から、これからの生活に生かしていきたいことを子どもたちは考えることができました。これからも自分の夢について考えたり、実現に向けて頑張ったりしてくれることと思います。

11月4日 亀っ子スタンプラリー(4)

「低学年から,お先にどうぞ。」「こんな風にするといいよ。」と,下の学年を気遣う場面がたくさん見られました。特に6年生が他学年をやさしくリードしている姿がたくさん見られました。
同じグループの友達がゲームを終えると,拍手をしてたたえている姿も素敵でした。
1年生から6年生が互いに協力して楽しく仲良く活動することができ,思い出に残る会となりました。
画像1
画像2
画像3

11月4日 亀っ子スタンプラリー(3)

グループのみんなで記念写真をパチリ。
各会場を回り,ゲームをクリアしたら,ご褒美のシールがもらえます。


画像1
画像2
画像3

11月4日 亀っ子スタンプラリー(2)

1年生は初めての亀っ子スタンプラリーだったので,上級生にやり方を教えてもらいながらの参加です。あとの学年は,これまで経験したことがあるので慣れている様子で,記録をねらいながら楽しんで参加していました。
写真は,スナッグゴルフで6年生が優しく教えてあげている様子と,立ち幅跳びとくつとばしをしている様子です。とてもよいお天気で,活動していてとても気持ちがよかったことと思います。
画像1
画像2
画像3

11月4日 亀っ子スタンプラリー(1)

今日は,児童会主催の亀っ子スタンプラリーが行われました。全校児童が縦割りグループを作り,いろいろなゲームに取り組みます。下グラウンドには全部で16のゲームが用意されており,グループのみんなでルールを守り,楽しく仲良く活動するのが目的です。
始めの会では,計画委員さんが寸劇で,楽しくルール説明をしてくれました。その後,グループの顔合わせがあり,自己紹介をし合いました。
画像1
画像2
画像3

11月4日 1年生の様子

画像1
画像2
画像3
 算数科「かたちあそび」の学習の様子です。立体図形(空き箱)の形を画用紙に写して,それをもとに絵をかく学習が終わり,グループでどんな箱の形を写したのかを説明しているところです。「箱の形を写して,ビルをかいたよ。」「筒の形を写して,顔にしたよ。」と,グループで交流しました。

11月4日 4年生の様子

国語の最初の4分間は音読の時間です。
毎時間練習を重ね,子どもたちの音読のレベルがどんどん上がっています。中には最初の文章を覚えている児童もいます。また、国語だけに限らずどの授業も一生懸命取り組んでいます。
画像1

11月4日 たんぽぽ学級の様子

画像1画像2
今,たんぽぽ学級の畑には,大根・ニンジン・ラディッシュ・ネギ・ワケギが植えられています。たんぽぽ学級の子どもたちは,野菜の成長を楽しみながら水やりなどのお世話に励んでいます。この日も,5年生と6年生が下校前に進んで水やりをしていました。

11月4日 3年生の様子

 図画工作科の学習で「マグネットマジック」に取り組んでいます。磁石の力を使って,自分の動かしたい物をつくっていきます。
 魚釣りにしたり,迷路にしたりと子どもたちの発想は様々です。実際に動かして確かめながらつくっている児童もいました。物づくりが大好きな3年生です。
画像1
画像2
画像3

11月生まれ おめでとう

「誕生日おめでとう」の掲示が、11月版に替わっていました。
11月生まれの児童は、10人。10月に引き続き少ないことが分かりました。
ホトトギスの花が満開になり、秋本番。この季節を楽しんでいきたいと思います。

画像1画像2

11月3日 第60回高陽武道大会

文化の日である11月3日、地域では様々な行事が行われています。
第60回高陽武道大会を観覧させていただきました。
亀崎の児童や卒業生も参加しており、学校では見られない姿を見ることができました。
みんな凛々しく、頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

11月2日 6年1組の様子

画像1画像2
 本日の6年1組は,学級会で交流会計画を立てました。国語で学習した話合いの進め方やポイントを意識して、上手に話し合うことができました。いくつも出た遊びから、どれがふさわしいか,理由や具体例を挙げながら自分の考えを伝えることができました。クラスみんなが納得できるように自分たちで話し合い、決めることができており、話し合いの力がどんどんついてきていることを実感します。今後,今回決まったことを実行していきます。どんな交流会になるか楽しみです。

11月2日 6年2組の様子

 総合的な学習の時間に「キャリアプロジェクト」という学習を行っています。これは自分が関心をもった職業について調べ,その内容を発表する学習です。今日はプレゼンテーションソフトを使ってまとめたものを一人ずつ発表しました。よく伝わる発表内容で,たくさんの職業について知ることができる時間になりました。
画像1
画像2

11月2日 第2回学校運営協議会

本日、第2回学校運営協議会を開催し、会長・副会長をはじめ委員の皆様にお集まりいただきました。
まず、校内を参観して回り、学校の現状を見ていただきました。
その後、学校評価の中間報告や全国学力・学習状況調査の結果、地域連携推進事業の進捗状況などを報告し、委員の皆様から貴重なご意見・ご指摘等をいただきました。
いただいたご意見を今後の取組に生かしていきたいと思います。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

11月2日 第2回学校運営協議会

画像1
画像2
画像3

11月2日 5年生の様子

画像1画像2画像3
 国語科『よりよい学校生活のために』の単元で,どうしたら学校生活がより良いものになるのかを班で話し合いました。
 「トイレの清潔を保つには」「坂道で遊ぶ人を減らすためには」「みんなに伝わる挨拶をするためには」など,それぞれの班が考えた課題について,解決方法を話し合いました。
 「ポスターにしたらいいね。」「放送委員会の大休憩放送に一言付け加えてもらえたらいいね。お願いしてみようか。」など,どの班も一生懸命考えていました。

11月1日 5年生の様子

 理科の『流れる水のはたらき』でプリンカップとプランターのトレーを使って,流れる水の働きの実験をしました。
 水量の違いが流れる水の働きに関係があるのかを調べました。
 子どもたちは,実験結果から「水量が多いとより浸食されている。」「水の流れも速くなるね。」「土がより多く堆積されているよ。」と気付くことができました。
画像1
画像2
画像3

11月2日 4年生の様子

2時間目の国語の時間に,いじめ防止標語を決めました。
クラス全体でキーワードを出した後、キーワードを基に班で標語を作りました。
どの班も自分たちの考えを広げたり深め合ったりして標語を作ることができました。

画像1画像2

11月2日 2年生の様子

画像1画像2
体育科「跳び箱をつかった運動遊び」では,初めて跳び箱にチャレンジしています。跳び箱の上に乗って両足で着地する練習からはじめ,今は開脚跳びにチャレンジしています。こつをすぐつかみ,4段の跳び箱を軽々と跳んでいる子もいて,「次は5段にチャレンジしたい!」と,意欲的な2年生です。

11月2日 1年生の様子

画像1
画像2
 算数科「かたちあそび」の学習で,箱の形を画用紙に写して,それをもとに絵をかくという学習をしました。たくさんの立体図形(箱)を熱心に写し取り,楽しく絵に表していました。
 お家にある箱をたくさん提供していただき,ありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

配付文書

重要なお知らせ

学校だより

各学年シラバス

広島市立亀崎小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目2-1
TEL:082-843-1370