最新更新日:2024/06/06
本日:count up59
昨日:56
総数:103194
ようこそ亀崎小へ 本校の教育目標は「かしこくたくましく心豊かな亀崎っ子の育成」です。夢と笑顔いっぱいの学校を創ります。

11月2日 6年1組の様子

画像1画像2
 本日の6年1組は,学級会で交流会計画を立てました。国語で学習した話合いの進め方やポイントを意識して、上手に話し合うことができました。いくつも出た遊びから、どれがふさわしいか,理由や具体例を挙げながら自分の考えを伝えることができました。クラスみんなが納得できるように自分たちで話し合い、決めることができており、話し合いの力がどんどんついてきていることを実感します。今後,今回決まったことを実行していきます。どんな交流会になるか楽しみです。

11月2日 6年2組の様子

 総合的な学習の時間に「キャリアプロジェクト」という学習を行っています。これは自分が関心をもった職業について調べ,その内容を発表する学習です。今日はプレゼンテーションソフトを使ってまとめたものを一人ずつ発表しました。よく伝わる発表内容で,たくさんの職業について知ることができる時間になりました。
画像1
画像2

11月2日 第2回学校運営協議会

本日、第2回学校運営協議会を開催し、会長・副会長をはじめ委員の皆様にお集まりいただきました。
まず、校内を参観して回り、学校の現状を見ていただきました。
その後、学校評価の中間報告や全国学力・学習状況調査の結果、地域連携推進事業の進捗状況などを報告し、委員の皆様から貴重なご意見・ご指摘等をいただきました。
いただいたご意見を今後の取組に生かしていきたいと思います。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

11月2日 第2回学校運営協議会

画像1
画像2
画像3

11月2日 5年生の様子

画像1画像2画像3
 国語科『よりよい学校生活のために』の単元で,どうしたら学校生活がより良いものになるのかを班で話し合いました。
 「トイレの清潔を保つには」「坂道で遊ぶ人を減らすためには」「みんなに伝わる挨拶をするためには」など,それぞれの班が考えた課題について,解決方法を話し合いました。
 「ポスターにしたらいいね。」「放送委員会の大休憩放送に一言付け加えてもらえたらいいね。お願いしてみようか。」など,どの班も一生懸命考えていました。

11月1日 5年生の様子

 理科の『流れる水のはたらき』でプリンカップとプランターのトレーを使って,流れる水の働きの実験をしました。
 水量の違いが流れる水の働きに関係があるのかを調べました。
 子どもたちは,実験結果から「水量が多いとより浸食されている。」「水の流れも速くなるね。」「土がより多く堆積されているよ。」と気付くことができました。
画像1
画像2
画像3

11月2日 4年生の様子

2時間目の国語の時間に,いじめ防止標語を決めました。
クラス全体でキーワードを出した後、キーワードを基に班で標語を作りました。
どの班も自分たちの考えを広げたり深め合ったりして標語を作ることができました。

画像1画像2

11月2日 2年生の様子

画像1画像2
体育科「跳び箱をつかった運動遊び」では,初めて跳び箱にチャレンジしています。跳び箱の上に乗って両足で着地する練習からはじめ,今は開脚跳びにチャレンジしています。こつをすぐつかみ,4段の跳び箱を軽々と跳んでいる子もいて,「次は5段にチャレンジしたい!」と,意欲的な2年生です。

11月2日 1年生の様子

画像1
画像2
 算数科「かたちあそび」の学習で,箱の形を画用紙に写して,それをもとに絵をかくという学習をしました。たくさんの立体図形(箱)を熱心に写し取り,楽しく絵に表していました。
 お家にある箱をたくさん提供していただき,ありがとうございました。

11月2日 3年生の様子

 体育科ではマット運動に取り組んでいます。今は後転の練習中です。勢いをつけること,体を丸めて回ることなど子どもたちはたくさんのポイントを見付けました。そのポイントを意識しながら坂道コースや壁を押しながら練習するコースなど,様々なコースで熱心に練習をしました。準備や片付けも上手になってきました。
画像1
画像2
画像3

11月2日 学校朝会

11月2日(水)テレビ朝会で11月の生活目標についての話がありました。
11月の目標は、「天使がたくさん!言葉でみんなを笑顔にしよう」です。茶道の山中先生から教えていただいた「和顔愛語」にも通じます。
子どもたちは、これからますますあいさつ名人になれるよう頑張ることでしょう。
写真は、お話を聞く1年生、2年生、4年生の様子です。
画像1
画像2
画像3

かめかめタイム たんぽぽ学級

画像1
 そうじ終了から5時間目開始前の15分間、かめかめタイムとして短時間学習を行っています。漢字や計算を中心に集中して学習に取り組んでいます。
 がんばってるね★

11月2日 落ち葉の中を

画像1
画像2
画像3
街路樹が色づき、落ち葉の中を児童が登校してきました。
今朝は、地域の企業の皆様が、学校周辺の道路清掃に取り組んでくださいました。
雑草や落ち葉を丁寧に掃き集めてくださり、本当に感謝しています。
ありがとうございました。

1年生 新しい学習

1年生の国語科「くじらぐも」の学習が終わりました。
次は「じどう車くらべ」の学習です。
どんな車が出てくるのかな、何を読み取っていくのかな。張り切って新しい学習に取り組んでいます。
1年生の授業にも、学校支援の大学生さんが入ってくれました。
画像1
画像2
画像3

2年生 音読の工夫

画像1
画像2
画像3
2年生は国語科で「お手紙」の音読劇をするそうです。
台本に音読の工夫を書き込み、身ぶりや手ぶりをつけて読めるように、班で相談をしていました。
学校支援の大学生さんも、アドバイスの声掛けをしてくれました。

11月1日 3年生の様子(2)

 午後からは広島市郷土資料館です。となりの公園でお弁当を食べました。朝早くからお弁当の準備をありがとうございました。
 資料館では,カキの養殖,昔の道具についてのお話を聞きました。
 最後には,火起こし体験をさせてもらいました。なかなか火がつかなかったり,体力が必要だったりすることに気付き,昔の人の苦労も感じることができました。
 今日の学びをこれからの学習にしっかりと生かしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

11月1日 3年生の様子(1)

 今日は子どもたちがずっと前から楽しみにしていた校外学習へ行ってきました。
午前中はオタフク工場です。工場やソースについての秘密をたくさん教えていただきました。工場内では,ソースがどのように容器に入っているのかを実際に見ることができました。最後に,朝作ったばかりのソースのお土産をいただき,温かいソースが本当に入っているんだと感動している様子でした。
 ソースについての秘密をぜひご家庭で聞いてあげてください。
画像1
画像2
画像3

4年生 準備から全力です!

4年生の体育の準備の様子です。
単元の最初に一人一人がどの道具を出すのか、どのように道具を設置するのかを確認しています。
担任が声をかけなくても自分たちで道具を出して準備することができています。
画像1画像2

11月1日 6年1組の様子

画像1画像2画像3
 本日の3・4時間目は図画工作科の授業でした。世界の名画から自分のお気に入りの作品を選び、模写をしました。絵の特徴をしっかり捉えて、集中して絵を描くことができました。実際に描くことで、その絵の魅力についてもたくさん気付いていました。さっそく描いた作品を掲示するとじっくり鑑賞しており、学習内容に興味をもって授業に取り組んでいることがうかがえます。

11月1日 1年生の様子

画像1
画像2
画像3
 国語科「くじらぐも」の学習から学んだことを生かして,音読発表会をしました。聞いてくれたのは,6年生のペアのお兄ちゃんお姉ちゃんです。やさしく聞いてくれ,「はきはき読めてたよ。」「100点だよ!」「聞きやすかったよ。」とほめてもらいました。また,「もう少し声が大きかったらいいね。」「句読点を意識するといいよ。」とアドバイスもしてくれました。これからの音読が,楽しくなりそうです!
 どきどきわくわくしながらの会となり,1年生は達成感いっぱいでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

配付文書

重要なお知らせ

学校だより

各学年シラバス

広島市立亀崎小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目2-1
TEL:082-843-1370