最新更新日:2024/05/31
本日:count up35
昨日:24
総数:138448
☆ようこそ石内小学校のホームページへ☆ 元気な子どもたちの様子、学校の様々な取り組みを発信して参ります。

「こども110番の家」ウォークラリー

 石内地区には、多くの「こども110番の家」があり、地域の皆様に児童をあたたかく見守っていただいています。全校児童が、日頃の感謝の気持ちを込めて作成したお礼のカード(感謝の手紙)を、1年生と保護者の皆様が一緒にウォークラリーをしてくださり、通学路沿いにある「こども110番の家」に、一軒一軒、届けてくださいました。「こども110番の家」を回ることができ、いざというときの緊急避難場所を親子で確認できたことは、安心感につながりました・ご協力ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

旗振り講習会

 石内ネットワークの皆さん、交通指導員の皆さん、佐伯警察署の指導員の皆さんを講師にお招きして、旗振り講習会を開催しました。マットを並べて、横断歩道に見立て、児童が安全に横断歩道を渡ることができるように、誘導の仕方を伝授していただきました。日々旗振りをしていただき、児童の安全を見守ってくださり、ありがとうございます。
画像1

あおむし専用キャベツ

 あおむし用にキャベツを栽培しています。おいしく育ったのでしょう、このところあおむしの食べる勢いが激しくて止まりません。キャベツは、無残にも虫食いだらけになっています。さなぎに成長し、モンシロチョウとして付近を飛び交う日も近いことでしょう。
画像1
画像2

4年生 音楽科

 魔法のすずの合奏練習をしていました。木琴や鉄琴をタイミングよく演奏していました。
画像1
画像2
画像3

きゅうしょくの木

 きゅうしょくの木の取組が始まりました。赤い実が増えてきました。しっかり給食を食べて、真っ赤に染めてほしいと思います。
画像1

3年生 学級活動

 運動や体力づくりにまつわる標語を考えていました。
画像1
画像2

新体力テスト

 雨天だったので、体育館で立ち幅跳びをしました。両腕を何度も振り上げ、勢いをつけて跳んでいました。また、20mシャトルランでは、1年生が6年生に併走してもらい、ペースをつかんで走ることができました。
画像1
画像2
画像3

図書ボランティアの皆さん

 毎月、第三火曜日は、図書ボランティアの皆さんが来校される日です。今回も、今月のおすすめ本の紹介カードを作成してくださいました。また、図書室前に梅雨の時期にマッチした壁紙も作成してくださり、季節感が漂っていました。
画像1
画像2
画像3

友達曜日

 友達曜日が始まりました。1年生から6年生まで縦割りの班に分かれ、月に1〜2回、火曜日の朝、活動を行います。学年をこえて遊びを通じて仲良くできるようになり、お互いを認め合い、支え合う集団作りを目指して、取組を進めています。1回目の今回は、自己紹介の後、ハンカチ落としやトランプなど簡単なゲームをして、顔合わせをしました。
画像1
画像2
画像3

大休憩

 本日から遊具の使用が再開しました。早速、新品のようにリニューアルしたブランコや滑り台で、児童が楽しそうに遊んでいました。
画像1
画像2
画像3

新体力テスト

 新体力テストが始まりました。ソフトボール投げや20mシャトルランに挑戦していました。
画像1
画像2
画像3

こどもピースサミット2022「平和の意見発表会」

 6月11日(土)に、広島市内の児童が平和への思いを発表するこどもピースサミットが、西区民文化センターで開催されました。ピースサミットは、広島市教育委員会が主催し、142校11012人が作文を応募し、事前審査を通過した20人が、登壇し平和への思いを発表しました。どの発表も素晴らしく、広島のこどもたちの平和への思いの強さを感じました。20人は再び集まり、「平和への誓い」の文案を一緒に考えていくことになっています。こどもたちの英知を結集し、全世界の人々に、平和の尊さ、恒久平和の誓いを、広島から発信していってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

6年生 プール清掃

 働き者の6年生のおかげで、プールがピカピカになりました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6年生 プール清掃

 3年ぶりに水泳指導を再開します。3年生は、小学校生活初めての水泳です。6月20日のプール開きに備え、6年生がプール清掃をしました。プールの底や側面、排水溝やプールサイド、トイレや更衣室の隅々まできれいにしていました。
画像1
画像2
画像3

5年生 総合的な学習の時間

 田植えを終えた水田の様子を見に行きました。小さなおたまじゃくしやアメンボがすでに住んでいました。
画像1

4年生 図画工作科

 水彩絵具を混ぜ合わせ、表情や肌の色合いを調整していました。
画像1
画像2
画像3

5年生 算数科

 学習の振り返りをしていました。書き終えると担任教師に確認してもらい、シールをゲットしていました。
画像1
画像2
画像3

3年生 体育科

 ドッジボールをしていました。ときおり歓声が聞こえてきました。
画像1
画像2

2年生 図画工作科

 材料を見て、ひらめいたイメージを作品にしていました。
画像1
画像2
画像3

避難訓練(土砂災害)

 土砂災害を想定して、避難訓練を行いました。本校舎にいた児童は、通路の安全を確認後、新校舎に移動し、新校舎の1階にいた児童は、2階、3階に避難しました。全員の避難が終了後、その場で校長先生の話を放送で聞きました。

 これから梅雨のシーズンを迎えます。
 石内地区には、雨がたくさん降ったとき、土砂崩れが起きやすい場所がたくさんあります。小学校の横にある山もその一つです。もし、山が崩れて、土砂災害が発生すると、新校舎の近くまで土砂が流れてくる可能性があると言われています。もし、雨がたくさん降り、山の土が水をたくさん含んで、土砂崩れが起きそうになったときには、みなさんは、安全な場所に避難しなくてはなりません。
 土砂災害のときの避難の仕方は、二種類あります。一つ目は、高い場所に逃げる避難です。二つ目は、遠くへ逃げる避難です。今日は、高いところに避難してもらいました。
 雨がたくさん降ったときなどは、土砂崩れが起きそうな場所に近づかないことが一番ですが、今、自分がいる場所が、危険になったときは、より高く、より遠くへ避難することを考えなくてはいけません。自分の命は自分で守れるように、正しい情報を元に、正しい避難ができるようになってください。
 職員室の前の黒板に、土砂災害ハザードマップを掲示しています。自分のお家、通学路が、土砂災害危険区域になっていないか確かめておいてください。


画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
11/4 「みんなで減災」地震防災訓練
広島市立石内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字石内3276
TEL:082-941-0217