最新更新日:2024/06/07
本日:count up76
昨日:57
総数:104434
学校教育目標「ひとりひとりがたからもの」日々宝物の子どもたちの成長のため,子ども達自身も教職員も皆様のお力を借りながらがんばっています!!

田植え体験1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の2・3校時,4・5年生の子どもたちが,田植え体験をしました。湯来南小学校では,毎年,地域の方に力を貸していただき,米作り体験を行っています。
 はじめに,指導者の高野芳信様より,田植えの方法について教えていただきました。その後,子どもたちは裸足になって,田の中に入り,泥の感触を感じながら,苗を植えていきました。5年生は,昨年も体験しており,手際よく作業を進めています。4年生は,最初戸惑う姿も見られましたが,すぐに要領をつかみ,とても楽しそうに田植えを行っていました。

「はつかいちサンブレイズ」選手による投力アップ作戦8

画像1 画像1
画像2 画像2
 代表の挨拶,そしてみんなでお礼を伝えました。最後は記念写真です。
 「はつかいちサンブレイズ」の選手の皆様,本当に有難うございました。

「はつかいちサンブレイズ」選手による投力アップ作戦7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 練習後の本番です。みんな教えていただいたことを意識して,がんばって投げています。

「はつかいちサンブレイズ」選手による投力アップ作戦6

画像1 画像1
画像2 画像2
 今度は5年生の様子です。マンツーマンでしっかり教えていただいています。

「はつかいちサンブレイズ」選手による投力アップ作戦5

画像1 画像1
画像2 画像2
 最後は選手の方と一緒に記念撮影。代表が挨拶し,みんなでお礼の伝えました。

「はつかいちサンブレイズ」選手による投力アップ作戦4

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ記録の測定です。記録が伸びた人が大勢いました。

「はつかいちサンブレイズ」選手による投力アップ作戦3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3人ずつに分かれ,選手の方にマンツーマンで教えていただいています。

「はつかいちサンブレイズ」選手による投力アップ作戦2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 選手の方の実演の様子です。子どもたちから歓声が上がりました。その後は,みんなでフォームの確認です。

「はつかいちサンブレイズ」選手による投力アップ作戦1

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の3・4校時,社会人公式野球チーム「はつかいちサンブレイズ」の選手の方々にお越しいただき,5・6年生対象の特別授業「投力アップ作戦」を実施しました。校区内に本拠地のあるサンブレイズの方々には,毎月の挨拶運動にもご参加いただいています。
監督兼選手である岩谷美里様はじめ,計8名の選手の方々に,3校時は6年生,4校時は5年生が,ソフトボール投げの指導をしていただきました。
 はじめに,キャッチボールや遠投の実演を見せていただきました。だんだん距離が長くなり,50m近くなっても,狙った所に正確にボールが飛んでいくのを見て,子どもたちから歓声が上がりました。その後は,児童3人に1人ずつ選手がついてくださり,マンツーマンに近い状態で,とても丁寧に教えていただきました。練習後,一人一人が記録を取っていきました。以前よりも記録が伸びた児童がたくさんいました。最後は,8名の選手の方々と一緒に記念写真を撮りました。
 今日は,子どもたちにとって,とても貴重な経験となりました。「はつかいちサンブレイズ」の選手の方々,誠に有難うございました。

4年生 立ち上がれ!ねん土

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の教室で,子どもたちが粘土の作品作りに取り組んでいました。「立ち上がれ!ねん土」の単元名の通り,粘土を立たせることが今回のテーマです。板やひもなどの形を組み合わせたり,土台をしっかりさせたりと,子どもたちはそれぞれに工夫をしています。また,タブレットを活用して,自分が作りたい対象の形や模様を確かめながら,進める姿も見られます。
 完成後は,みんなで見せ合い,タブレットを使っていろいろな角度から撮影をすることでしょう。

5年生 合奏ミニ発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
 金曜日の4校時,音楽室で5年生の合奏ミニ発表会がありました。3校時の6年生の時同様,数名の先生がお客さんとして聴かせてもらいました。曲は「茶色の小びん」です。リコーダーの演奏ですが,伴奏のピアノも5年生で担当しました。「楽しさ・明るさを伝えたい」「きれいな音で演奏したい」「音楽を楽しんでもらいたい」など,がんばりたいこと・伝えたいことを,事前に児童一人一人が考えていました。
 発表後は,合奏を聞いた先生一人一人から感想の言葉がありました。子どもたちが,がんばりたい・伝えたいと思っていたことが,しっかりと伝わっていました。

下水道教室

 広島市下水道局より2名の講師をお招きし、4年生で下水道教室を開催しました。「SDGs」,「水の循環」をキーワードに下水の処理について実物を見せてもらいながら分かりやすく教えてくださいました。子ども達は大量の下水をきれいにしてくれている主役は微生物であることを学びました。子ども達は意外な答えにとても驚いていました。
 後半は、水をきれいにしてくれている微生物を顕微鏡で観察しました。「でかっ」、「足が8本ある」、「アルケラがおる」、「かわいい」などいろいろなつぶやきが聞こえてきました。何度も繰り返して観察している子どももいました。
 この学習を通して、下水道についての理解が一層深まったようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 合唱ミニ発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の3校時,音楽室で6年生の合唱ミニ発表会がありました。数名の先生がお客さんとして聴かせてもらいました。曲は「つばさをください」です。「歌いだしをきれいに」「のばすところをしっかりと」「強弱を意識して」「やわらかい声で息を合わせて」など,どのように歌いたいか,児童一人一人の言葉の入ったプリントをもらっていたので,より合唱を楽しむことができました。
 発表後は,先生一人一人から感想が伝えられました。とてもやわらかく優しい歌声で,2部合唱のハーモニーも綺麗で素敵でした。

第1回クラブ活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初日の今日は,部長・副部長などを決め,さっそく活動を行いました。運動場は使いませんが,とてもよい天気で,どのクラブもとても楽しそうに活動していました。

上:パソコンクラブ
中:バドミントンクラブ
下:卓球クラブ

第1回クラブ活動1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の6校時,今年度1回目のクラブ活動がありました。4年生にとっては,初めてのクラブ活動となります。湯来南小のクラブは,マンガ・イラスト,切り絵・工作,けん玉,パソコン,バドミントン,卓球の6つです。けん玉クラブには,昨年度までと同じく,けん玉名人の今田弘武先生が特別講師として来てくださいます。

上:マンガ・イラストクラブ
中:切り絵・工作クラブ
下:けん玉クラブ

3年生 こんにゃく芋の植え付け

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の1校時,3年生がこんにゃく芋の植え付けをしました。ご指導くださるのは,毎年お世話になっている山根正様です。はじめに,こんにゃくの花を見せていただきました。ただ,花が咲くとその芋は固くなってこんにゃくにはできないのだそうです。
 やり方を教えていただきながら,子どもたちは,3種類の芋を植え付けていきました。1年生,2年生,3年生です。これは,こんにゃく芋の呼び方で,4年生になると,こんにゃくにすることができるのだそうです。見てみると,大きさが全然違っていました。
 こんにゃく芋畑には,水をやる必要はないのだそうです。また,葉を触るとすぐに病気になってしまうので,気を付けないといけないそうです。
 秋には収穫,そして,こんにゃく作りが待っています。それまで,子どもたちは,草抜きや観察を続けていきます。

歯科検診

画像1 画像1
 今日のお昼時間,歯科検診がありました。歯磨きはできませんでしたが,給食後,しっかりうがいをして臨みました。保健朝会で,少しだけ説明があったので,歯科医の先生の「C(虫歯)」「CO(虫歯になりそうな歯)」「O(治療した歯)」を意識して聞きながら,受けていた児童も多くいたのではないでしょうか。虫歯が見つかった人は,早目の治療をお願いします。

5年生 メダカの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科室で,5年生の子どもたちがメダカの観察をしていました。各班の机の上にある幅2cmほどの透明観察槽の中には,1匹ずつのメダカ。自分たちのメダカがオスなのかメスなのかは知らされていないようです。子どもたちは,教科書の記述を参考に,メダカの特徴を見つけようとしています。いくつかの班に尋ねてみると,ちゃんと答えと理由が返ってきました。ちなみに,ポイントは,せびれ・しりびれの形と腹の膨らみです。

保健朝会

画像1 画像1
 6月4日は「むし」で虫歯予防デー,湯来南小では,6月1〜17日を歯の衛生週間として,様々な取組を行います。
 今日の朝はまず,リモートによる保健朝会を行いました。スライド劇で,歯の大切さについて知ってもらい,その後,歯磨きの上手なやり方について説明がありました。歯には,食べ物を噛んで細かくするだけでなく,顔の形を整えたり,スムーズに話したりする役割もあることを知りました。

2年生 チョークでおえかき

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の教室で,子どもたちが図工の学習をしていました。今回は,黒の色画用紙にチョークで絵を描きます。黒の背景に明るい色のチョークで普通に描くだけでも面白いのですが,チョークならではの工夫もあります。削って粉にして,それを振りかけたり,指でなすりつけたり,こすったり…。また,今回は,タブレットを利用して,自分が描きたいものを探して参考にしたりもしています。
 見ているこちらも,思わずやってみたくなるような,楽しい学習ですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立湯来南小学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町白砂3555-1
TEL:0829-86-0611