最新更新日:2024/05/30
本日:count up7
昨日:551
総数:412242
体育祭を終了しました。御来校いただきました保護者及び地域の皆様、大変ありがとうございました。引き続き、本校の教育活動に御理解と御協力をお願いいたします。

高取北フェスティバル6

長縄とび

さすか3年生

素晴らしい記録が出ました

ひっかかっても 諦めない
声をかけ合う
成長を見せてくれました


iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高取北フェスティバル5

3年全員リレー


iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高取北フェスティバル4

足並みをそろえて


iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高取北フェスティバル3

1年全員リレー


iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高取北フェスティバル2

綱引き

2ねん全員りれー

台風の目


iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高取北フェスティバル開会

秋晴れに恵まれ

高取北フェスティバル開会しました

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(土)高北フェス 前日準備

色別練習の後は
委員会・部活動等で準備をしました

生徒と先生一緒に行事をつくります

自分がどう動けば みんなの役にたつか

集団で動くには どんな態度で参加すればよいか

すべてこれからの世の中を生きていくのに必要な
大切な力です

経験を通して成長しています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(土)高北フェス最後の色別練習

今日の午後は最後の色別練習

3年生や実行委員を中心に
最後の練習
練習の後はフェス前最後の集会

これまでの練習を振り返り
明日への思いを語ります

円陣を組んで 掛け声をかけるチームもありました

行事を通して 生徒の心が成長しています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(金) 校内授業研究会(1−2社会)

本日の1校時に1年2組社会の授業で
校内授業研究を行ないました

研究テーマは
ICTの活用(電子黒板・タブレットの有効な活用法等)
についてです

今日の授業のめあては
「聖武天皇はどのような政治を行なったのか」
です

タブレットのミライシード(ムーブノート)の機能を使用して
グループ内で意見の交流を行なったり、まとめたりしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(木) 学校通信7号・高北フェスプログラム・高北フェス参観保護者体調確認表を配付しました

本日学校通信7号を配付しました
下記の文書名をクリックしていただきますと
カラー版でご確認いただけます

特に今号は、各クラスの学級旗の原画を掲載しておりますので
是非、ご確認ください

・令和4年度 学校通信7号

・R4 10月行事(11月行事予定付き)

また、高北フェスプログラム(写真上)と
当日参観いただく保護者様の体調確認表(写真下)を配付しました

体調確認表は学年カラーで印刷しています
お子様が複数在籍されている場合は、上級学年で提出してください

今回3年ぶりに、午前中の体育祭部門は公開としています
参観いただく方は、原則同居のご家族でお願いいたします



画像1 画像1
画像2 画像2

9月28日(水) 高北フェス 予行練習

本日、午後から高北フェスの予行練習を行ないました

開会式・競技ごとの並びの確認・入退場

係の仕事の確認 準備物の確認

生徒が主体になって運営する体育祭
今年度からの新競技もあります

3年生の長縄では100回を優に超えるクラスも出ました

当日 精一杯頑張るために 
今日の予行を頑張りました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(火) 高北フェス予行準備 その3

みんなで創る行事のために
一生懸命縁の下の力持ちとして動いてくれる
とても素敵な姿です


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(火)高北フェス予行準備 その2

部活動や委員会といった集団で取り組むと
どんなふうに説明して、どんな順序で作業をすれば
効率よく仕事がはかどるか 体験しながら
学ぶことができます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(火) 高北フェス予行準備 その一

高北フェスの予行にむけての準備を放課後行ないました

委員会や部活動で分担して行います
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(火) 授業の様子

高北フェスをひかえていますが、
授業も手を抜くことなく 頑張っています

(写真上)2年 社会

(写真中)1年 美術

(写真下)1年 英語
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(火) 昼休みの体育館

昼休みの体育館の様子です

クラスごとに日程が割り振られ
ソーラン練習に使用できます

昼休みになると
力強い 和太鼓の音

ソーラン節が聴こえてきます

本番が楽しみです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(木) 選抜リレー 出場者説明会

朝会前 多目的ホールにて

選抜リレーの出場者へ
競技についての説明会を実施しました

画像1 画像1
画像2 画像2

9月21日(水) 高北フェス 色別練習

全学年での色別練習の様子です

縦割り種目を3年生が中心になって練習します

(写真上)綱引き
優勝チームと保護者が対決します

当日怪我をしないように、参加予定の方は自主トレを
お願いします(楽しく戦いましょう)

(写真中)台風の目
足の速さだけでなく 頭を使って協力することが
勝利の鍵です(力学を考えて作戦をたてましょう)

(写真下)足並みをそろえて
今年度からの新競技です


色別練習を時間いっぱい充実させるために
3年生や実行委員さんは事前に計画をたててくれています

競技を練習している生徒の笑顔がキラキラしています



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(水) 1年生 高北フェス 学年練習

1年生の学年練習の様子です

涼しくなり 練習しやすくなりました

今日は学級対抗リレーと長縄跳びを練習しました


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日(火) 2年生 学年練習

台風が通り過ぎ 久しぶりに 涼しい日中

2年生の学年練習の様子です

これまで気温が高すぎて、並ぶ練習だけして
体育館で部分練習・・・しかできていませんでした

今日は初めて グラウンドで1時間通して
学年練習を行ないました

高北フェスも2回目です 成長を感じます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

配付文書

進路通信

学校通信

いじめ防止等のための基本方針

非常災害時の対応

行事予定

1年シラバス

2年シラバス

3年シラバス

広島市立高取北中学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北三丁目19-1
TEL:082-872-2071