最新更新日:2024/05/23
本日:count up286
昨日:309
総数:687708
5月23(木)体育祭、弁当持参です。24日(金)弁当持参、ひだまりがあります。30日(木)内科検診、31日(金)ひだまりがあります。

10月12日(水)わたしたちの学びing(技術1年生)

画像1
画像2
画像3
今日の1年生の技術の授業は、パソコンを使って文章の打ちこみを行いました。上手に打てましたか?最近はタブレットパソコンを使う時が多いですが、通常のパソコンの操作方法もしっかりと身につけましょう。

10月11日(火)夜間学級始業式

画像1
画像2
夜間学級でも本日より後期がスタートしました。始業式では、校長先生より夢の実現に向けて努力することの大切さについてお話がありました。

絆通信49号が発行されました

絆通信49号が発行されました。右下の「絆ひろば」のコーナーからもダウンロードをしてご覧いただけます。
画像1

10月11日(火)後期始業式の様子

画像1
画像2
画像3
 今朝は、後期のスタートにあたり、放送による後期始業式を行いました。
 校長先生からは、「誰にとっても安心安全で『居心地の良い』二葉中学校」を目指しましょう、というお話がありました。
 そんな学校を皆で作っていきましょう。

今日の給食 10月11日(火)

画像1
【今日の献立】
ごはん
さばの塩焼き
赤じそあえ
八寸
牛乳

【ひとくちメモ】
郷土「広島県」に伝わる料理…八寸は、広島県に古くから伝わる郷土料理です。さといも・大根・ごぼうなどの季節の野菜と鶏肉などを、さとうやしょうゆで味付けした煮物です。昔は直径が八寸(約24センチメートル)のお椀に盛り付けていたので、この名前がつきました。お祭りや法事など、たくさんの人が集まる時によく作られています。

10月11日(火)わたしたちの学びing(3年生数学)

本日より二葉中学校は、後期がスタートしました。1年も折り返し地点に来ました。
3年生にとっては、中学校生活も後、半年となりました。だんだんと秋も深まり、涼しくなってきています。勉強をするにはとても適した時期となりました。今日は、3年生の数学の授業を紹介します。様々な関数のグラフについて学習しました。写真では、観覧車の高さを関数化したグラフを作成しています。
画像1
画像2
画像3

10月7日(金)わたしたちの学びing(3年生英語)

画像1
画像2
画像3
 この授業では、どのような商品やサービスがあれば日常生活の中で困っていることが解決されるか、を各自考えています。
 実際に販売されている物もあれば、空想の世界の物もあります。夢が膨らんで楽しそうです。

10月7日(金)前期終業式、自主学習ノートの表彰

いよいよ前期も本日までとなりました。6時間目には校内放送によって前期終了式を行いました。校長先生より引き続き感染症の対策を行っていくことやマナーを守って地域で過ごすこと、前期を振り返り後期の目標の向かって取り組んでいくことの大切さ等の話がありました。前期終了式の後は、毎日自主学習の取組を行った生徒242名全員の名前を放送で読み上げ、代表者に表彰状が贈られました。みなさんとてもよく頑張っていますね。後期さらに毎日自主学習の取組を行う生徒の数が増えることを期待しています。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 10月7日(金)

画像1
【今日の献立】
ごはん
じゃがいものそぼろ煮
豚レバーのから揚げ
即席漬け
牛乳

【ひとくちメモ】
今月のテーマは「目によい食べ物について知ろう」です。10月10日は目の愛護デーです。今日は目によい食べものを取り入れています。目の筋肉のもとになるたんぱく質を多く含む牛肉、ビタミンAを多く含むレバー、体の中でビタミンAに変わるカロテンを多く含むにんじんを使った献立です。ビタミンAが不足すると薄暗いところで目が見えにくくなったり、目が乾燥したりします。しっかり食べましょう。

10月7日(金)”社明運動”作品・標語の優秀作品賞授与式

画像1画像2
社会を明るくする運動(社明運動)の作品・標語コンテストで本校の生徒が作文部門で優秀作品賞を受賞しました。本日、本校で推進委員長様より賞状の授与が行われました。同行された委員の方々からも、とてもよく書けていたとお言葉をいただきました。おめでとうございます。

10月6日(木)色鉛筆の絵(1年生美術科)

1年生の美術で制作した作品を紹介します。
一色の色鉛筆を使って描いた絵です。どの絵も内容と色とがうまく結びついていますね。
画像1
画像2
画像3

10月6日(木)わたしたちの学びing(1年生英語)

画像1
画像2
画像3
英語の授業では、身近な話題で英語で会話を行うことがあります。今日の1年生の英語の授業では「昨日したこと」について、英語でコミュニケーションをとりました。うまく伝わったかな。

今日の給食 10月6日(木)

画像1
【今日の献立】
小型バターパン
きのこスパゲッティ
フレンチサラダ
牛乳

【ひとくちメモ】
今日は地場産物の日です。きのこスパゲッティに使われているぶなしめじと小松菜は広島県で多く作られています。天然のぶなしめじは、かさが10センチメートルを超える大きなものがあり、たくさんとれておいしい旬は9月から11月ごろといわれています。今では、人工栽培されて一年中味わうことができます。広島県では三原市周辺で多く栽培されています。きのこの中でもうまみがたっぷりで味にくせがないので、和食・洋食・中華といろいろな料理に使われています。

10月5日(水)1年生合同朝会の様子

画像1
画像2
画像3
 今日、1年生は学年朝会を開きました。
 最初に各クラスの代議員が、前期のまとめと後期に向けての決意を発表しました。
 その後、体育大会ウルトラジャンプの表彰が行われました。1位の7組、2位の3組に賞状が贈られました。

今日の給食 10月5日(水)

画像1
【今日の献立】
ごはん
豚肉の塩こうじ焼き 
野菜炒め
もずくスープ
牛乳

【ひとくちメモ】
今日は地場産物の日です。ねぎは、広島県では広島市をはじめ、いろいろなところで一年中栽培されています。今日のもずくスープに入っているねぎは、「葉ねぎ」や「青ねぎ」とも呼ばれ、緑色の葉の部分が多いのが特徴です。葉ねぎは、給食ではみそ汁など多くの料理に使われています。また、今日の給食に使っているチンゲン菜とえのきたけも広島県で多く栽培されています。

10月5日(水)わたしたちの学びing(1年女子体育)

今日の1年生の女子の体育ではマット運動を行いました。蛙飛びや前転等などの運動に皆さん真剣に取り組んでいました。今日は1年生の皆さん上手にできましたか。
画像1
画像2
画像3

10月4日(火)わたしたちの学びing(2年生技術)

画像1
画像2
画像3
 木材加工に入る前に、木について知ろう、ということで、今日は木にまつわる問題について、知恵を絞って考えていました。
 なかなか難しいです。どれも正解に見えてきます。

10月4日(火)わたしたちの学びing(夜間学級)

夜間学級では日本語を学習する時間があります。日本語による会話も難しいのですが、それ以上に書いたり、読んだりすることはとても難しいです。生徒の皆さんにどのようにして文字を覚えているのかと聞くと何度も何度も紙に書いて覚えているそうです。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 10月4日(火)

画像1
【今日の献立】
ごはん
真鯛のから揚げ
ひじきの炒め煮
けんちん汁
牛乳

【ひとくちメモ】
真鯛…今日は、大竹市の阿多田島で養殖された真鯛をから揚げにしました。阿多田島は宮島の南側にあり、温暖な気候の島なので、「あたたかい島」から名前がついたと言われています。鯛は、縁起がよいと言われる紅白の色合いをしていることや、「めでたい」の語呂合わせから、お祝い事で食べられてきました。刺身や塩焼きのほか、しょうゆと砂糖で甘辛く煮てもおいしく食べることができます。養殖することで、一年中脂ののった真鯛を育てることができるそうです。

10月4日(火)美術作品(3年生)

3年生が制作したフォトフレームのデザインを紹介します。美術室前に掲示していますので、機会があれば実際にご覧ください。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/25 いじめアンケート 放課後学習会(3年)
10/26 放課後学習会(3年)
10/27 教育相談(1・2年) 放課後学習会(3年)
10/28 教育相談(1・2年)
10/31 放課後学習会(3年)

お知らせ・資料

学校より

進路だより

夜間学級

絆ひろば

広島市立二葉中学校
住所:広島県広島市東区光町二丁目15-8
TEL:082-262-0396