最新更新日:2024/06/06
本日:count up12
昨日:41
総数:320301

5月24日 授業風景

2,3年生の道徳の様子です。

2年生 教材「リスペクト アザース」
アメリカで育った主人公の行動や考え方に大きな影響を与えた「リスペクト アザース」の言葉の意味について考えました。

3年生 教材「命のトランジットビザ」
ビザの発給を決断する前日、杉原がどんなことを考えていたのかを考えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日 授業風景

1年生の道徳の様子です。
教材「サッカーの漫画を描きたい」
作者が漫画を描くうえで様々な困難がありながらもなぜ努力てきたのかを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月23日 授業風景

授業の様子です。
3ー1 数学
3−2 英語
画像1 画像1
画像2 画像2

5月23日 授業風景

週が始まりました。今日も日中は気温が上昇し夏日となりました。体調に気を付けて過ごしましょう。

授業の様子です。
1−2 社会 日本の領域の特色について学習していました。
2−1 美術 絵を見て、タブレットを使って作者の気持ちを説明していました。
2−2 国語 教材「クマゼミ」を読んで、文章の構成を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日 防災教室

本日は総合の時間に全学年で防災教室を行いました。
1年生の様子です。
1年生は広島市の土砂災害の特徴を学習していました。防災カードを使って大雨が降るとどんなことがおきるのか、そうならないためにどんなことをしなければならないのか考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日 防災教室

2年生の授業の様子です。
災害が起きた時に身も守るためにどんなことができるか考えていました。


画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日 防災教室

3年生の総合の様子です。
3年生は土砂災害が起こって避難した場所で中学生としてどんなことができるか考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日 授業風景

3年生の授業の様子です。
3年1組 保健体育
3年2組 英語
画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日 授業風景

2年生は体育館でエンカウンターを行っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日 宿泊研修解団式・振り返り

 1年生は解団式を行い、その後宿泊研修の振り返りを行っていました。体験したこと、みんなで協力できたことなどたくさんの思い出をグループで出し合いまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日 授業風景

今日は1年宿泊研修の最終日でした。しっかり疲れをとってください。明日は解団式があります。

授業の様子です。
2年2組 家庭科
3年1組 英語
3年2組 理科
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日 退所式

画像1 画像1
画像2 画像2
退所式を終え、1号車、2号車に方面別に分かれて乗車して、清和にむけて出発しました。

5月18日 昼食

画像1 画像1
江田島青少年交流の家での最後の食事です。とても美味しかったです。ありがとうございました。

5月18日 カッター研修

画像1 画像1
画像2 画像2
港に着いたら、船内に櫂をおさめます。長くて重い櫂を倒すには、みんなの協力が必要です。息を合わせてケガをしないようにおさめました。
 インストラクターの先生にお礼を言って、カッター研修を終了しました。

5月18日 カッター研修

画像1 画像1
さあ、入港です。櫂立て準備から、櫂を立てて見事に入港しました。

5月18日 カッター研修

画像1 画像1
画像2 画像2
カッターが戻って来ました。出港するときに比べ、船が滑らかに進んでいます。

5月18日 カッター訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 上船したみんな全員が力を合わせて漕いでいます。

5月18日 カッター訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
かなり遠くまで漕ぎ出ました。どんな様子で漕いでいるのでしょう。

5月18日 カッター訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ出発です。1・2番が櫂を立て出港です。

5月18日 カッター訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 艇庫に着きました。講師の先生からの説明を聞いて上船です。『全力で取り組む。仲間と協力する。笑ってごまかさない。』の3つの確認がされました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立清和中学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室3737
TEL:082-835-0006