最新更新日:2024/06/01
本日:count up80
昨日:323
総数:615931
学校教育目標 『お互いの幸福のため、見通しを立てて自律的に行動できる生徒の育成』

R04.04.26 宿泊研修1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級活動の、「人間カラーコピー」が始まっています。
1組の様子です。

R04.04.26 宿泊研修1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級活動の、「人間カラーコピー」が始まっています。
4組の様子です。

R04.04.26 宿泊研修1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
到着時は雨、雨、雨、、、

R04.04.26 宿泊研修1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
センターの方より、集合し、待っている態度、とても素晴らしいですね!とおほめの言葉をいただきました。
その後、センターで活動するにあたり、注意事項、シーツの畳み方など、教わりました。

R04.04.26 宿泊研修1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
広島市青少年野外活動センターに到着し、入所式を行っております。

R04.04.26 宿泊研修1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
出発です。

ちょうど、雨もやんでおり、濡れずにすみました。

行ってきます!!

R04.04.26 宿泊研修1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスの乗車場所へ移動が始まりました。

R04.04.26 宿泊研修1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。

1年生は、今日から1泊2日の宿泊研修。

出発式を行いました。

R04.04.25 「フラワーボランティア」no.16

画像1 画像1
フラワーボランティア 無事終了

今日の作業があるからこそ
来年、また、綺麗なチューリップの花が咲く

参加したみんな ありがとう

画像2 画像2

R04.04.25 「フラワーボランティア」no.15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな笑顔で はい チーズ

執行部のみんな
お疲れさま


R04.04.25 「フラワーボランティア」no.14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
作業を終えて・・・
みんなの笑顔 とっても素敵だよ

R04.04.25 「フラワーボランティア」no.13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鉢を畑のそばに移動し、そろそろ作業も終わりに・・・

R04.04.25 「フラワーボランティア」no.12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
畑には、肥料を混ぜて、耕した。
次は、どんな花が咲くんだろう・・・。
楽しみだね。

R04.04.25 「フラワーボランティア」no.11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
洗った後は、ピラミッド。
これでまた、秋に植えることができるね。

R04.04.25 「フラワーボランティア」no.10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、チューリップの鉢をきれいに洗ってくれた。

R04.04.25 「フラワーボランティア」no.9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お花と共に、笑顔咲く

R04.04.25 「フラワーボランティア」no.8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
見てみて、完成!!

R04.04.25 「フラワーボランティア」no.7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
土、もっとたくさん入れたほうが良いよ

R04.04.25 「フラワーボランティア」no.6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コツを教えてもらいながらの作業

R04.04.25 「フラワーボランティア」no.5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生はお花を植えた

鉢に土をたくさん入れるところから
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

タブレット関連資料

月中行事

資料・文書

シラバス

進路だより

広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1
TEL:082-241-3278