最新更新日:2024/06/08
本日:count up87
昨日:313
総数:618233
学校教育目標 『お互いの幸福のため、見通しを立てて自律的に行動できる生徒の育成』

R04.04.12 校内巡り no.1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、3・4校時、校内巡りです。
南校舎から北校舎へ、グルグルと回っていきました。

R04.04.12 補助教材配付 no.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学校になったら、たくさんあるんだなぁ・・・
大事そうに受け取っていました。
大変そうだけど、頑張るぞー!!

R04.04.12 補助教材配付 no.1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、学年集会の帰り、補助教材を受け取りました。
昨日、先生たちが、一人分を渡しやすく、セットしてくださっていました。

R04.04.12 1学年集会 no.3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校生活のことについても、お話がありました。
真剣に、プリントにも目を通していましたね。

R04.04.12 1学年集会 no.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年主任の先生から、学年目標についてお話がありました。

「3C」
〜challenge・chance・change〜
色んな事にチャレンジしてほしいので、この目標を掲げました。
中学校に入って、勉強に、部活動に、新しいこと、新しい友達と
新しいことがたくさん出てきますが、まずチャレンジしよう。
クラスで色々と考えて、取り組んで行こう。
とにかく、チャレンジして欲しい。
一生懸命取り組んでの失敗はしても良い。
自分自身を成長させる、良い機会、チャンス。
良い3年間となるために、まずは、素晴らしい1学年集団となるように、
考えて行動していこう。

R04.04.12 1学年集会 no.1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の1校時、1学年集会を行いました。
まずは、1学年所属の先生が自己紹介をしながら、1年生のみんなに頑張ってほしいことなどのお話をしました。

R04.04.12 3年生 国語の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の国語の授業では、復習として故事成語カルタをしました。
みんなで楽しんで学習に取り組めていて素敵ですね。

R04.04.11 「2学年集会」no.3

画像1 画像1
「ひとつの輪」になってもらいたいという願いから、「ジャンケン列車」を本気で行いました。「ひとつの輪」が出来上がり、優勝者には、表彰状が贈られました。

今日のこの気持ちを大切にして、「みんな本気(マジ)」をスローガンに、全力で取り組み、みんなで、伝説となる2学年を作り上げていきましょう。

R04.04.11 「2学年集会」no.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学年主任の先生よりお話がありました。

「1年生の時に頑張って欲しい。」という目標、覚えていますか?4つのこと・・・。

フロアのみんなから、どんどん声が上がっていきました。
「あいさつ」「ルールを守る」「温かい声掛け」「苦手なことを積極的に取り組む」

今年の大きなテーマ「みんな本気(マジ)」です。何事も全力で取り組んで欲しい!!
そして、伝説となる学年になろう!!というメッセージも届けられました。

R04.04.11 「2学年集会」no.1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学年集会がありました。
2学年の先生たちが自己紹介をし、頑張って欲しいことを届けました。

R04.04.11 「教材配付」no.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
何事も、毎日の積み重ねが大切です。
コツコツと学んでいきましょう。

R04.04.11 「教材配付」no.1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今の時期、たくさんの教材が配布されています。

R04.04.11 「身体測定」no.3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少しでも伸びていると
「よっしゃー!!」とガッツポーズもありました。
成長・・・しています。

R04.04.11 「身体測定」no.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
身長と体重を測定します。3年生は、流れも分かっていますね。

R04.04.11 「身体測定」no.1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、身体測定、視力検査、聴力検査が行われました。

R04.04.11 「学級写真」no.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カメラマンさんより、
「さぁ、次は微笑んで・・・」と言われ、ニッコリ・・・

R04.04.11 「学級写真」no.1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「学級写真」を撮りました。

R04.04.11 「生徒会委員会の紹介と部活動紹介VTR」 no.4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「部活動、何に入ろうかなぁ・・・」

部活動見学も始まりました。
みなさん、色々と自分の目で見てくださいね。

そして、この部活動紹介VTRは、昨年度の3月中、図書放送部の皆さんがそれぞれの部活動を回り、撮影し、今日の日のために準備をしてくれました。
とっても見やすかったです。
たくさん、たくさん、ありがとう。

R04.04.11 「生徒会委員会の紹介と部活動紹介VTR」 no.3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の教室の様子です。
みんなの後ろ姿、画面に集中していますね。

R04.04.11 「生徒会委員会の紹介と部活動紹介VTR」 no.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
執行部の生徒は、掲示物を作り、リハーサルをし、たくさんの準備をしてくれていました。
とても分かりやすかったですね。
いつも、ありがとう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

タブレット関連資料

月中行事

資料・文書

シラバス

進路だより

広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1
TEL:082-241-3278