最新更新日:2024/06/08
本日:count up311
昨日:303
総数:618144
学校教育目標 『お互いの幸福のため、見通しを立てて自律的に行動できる生徒の育成』

R04.04.14 清掃オリエンテーション no.1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の1校時、「清掃オリエンテーション」が各教室でありました。
まず、生徒会執行部のみんなが協力して作ってくれた清掃VTRを視聴しました。

R04.04.14 テレビ朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テレビ朝会の朝、必ずリハーサルを行っています。
そして、終了後も振り返りを行っています。

毎回、スムーズに運営してくれる陰には、綿密な打ち合わせと準備があります。
執行部のみなさん、ありがとう。

R04.04.14 テレビ朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はテレビ朝会で、新しい先生の紹介がありました。
くすの葉学級で指導してくださる先生と、今年のALTの先生の紹介です。
今年のALTの先生は、ハンナ・セロリア先生です。「ハン先生!!」と呼び、しっかり学んでいきましょう。

続いて、生徒会役員認証がありました。前期の間、クラスのリーダーとなり、みんなと繋がり、頑張っていきましょう。よろしくお願いします。


R04.04.14 朝の笑顔

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は雨。傘をさしての登校となりました。
今日は、女子バスケットボール部のみなさんがあいさつ運動に参加してくれました。
ありがとう。

R04.04.13 お花の笑顔

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
吉島中学校にはたくさん綺麗なお花が咲いています。
このお花の名前は「ルピナス」です。
ルピナスの花言葉は
『想像力』『いつも幸せ』『あなたは私の安らぎ』
ルピナスの花を、きれいだな・・・と見つめるだけで幸せになれそうですね。

R04.04.13 朝の笑顔 no.4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
吉島中学校では、「活動後の振り返り」を大事にしています。
もちろん、あいさつ運動の後は、体育委員長より気づきなどが伝えられました。そして、今朝も「ありがとう」

R04.04.13 朝の笑顔 no.3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、暖かいというより、「熱い」朝となりました。
衣服の調整をしていきましょう。

R04.04.13 朝の笑顔 no.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育委員会は、早速縦割り活動です。1年生も参加してくれていましたね。ありがとう。

R04.04.13 朝の笑顔 no.1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、生徒会執行部と体育委員会のみんなが、「あいさつ運動」に出てきてくれました。

R04.04.12 生徒会委員会 no.9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会活動を活発にし、生徒が創る吉島中学校を!!
「伝説を残そう!!」
「やっちゃろうやぁ〜!!」

R04.04.12 生徒会委員会 no.8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健委員は、健康観察の準備をしています。
記入を間違えないように、休日にラインを引いています。

R04.04.12 生徒会委員会 no.7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リーダーとは??どんな人でしょう。
自分は・・・どんなリーダーになりたいのだろう・・・

R04.04.12 生徒会委員会 no.6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
代議員は、号令のかけ方を練習しました。
初めての「縦割り」で教え愛です。
どんどん、縦割りを活発にしていけるといいでいね。

R04.04.12 生徒会委員会 no.5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域美化委員会では、掃除開始に向けて、掃除道具の確認、補充を行いました。
吉中を美しくしていきましょう。

R04.04.12 生徒会委員会 no.4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
代議員は生徒総会に向けて、学級討議について説明がありました。

R04.04.12 生徒会委員会 no.3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育委員会、体育祭に向けて、仕事がありますよ。頑張ろう!!

R04.04.12 生徒会委員会 no.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎月、学級文庫の入れ替えを行ってくれる文化委員会。
重たいけれど、力仕事、ありがとう。

R04.04.12 生徒会委員会 no.1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前期第1回生徒会委員会が行われました。
保健委員会では、健康観察についての説明が行われました。
「吉中の健康リーダー」として、「手洗い、うがい、負けない、気づかい」を率先していきます。

R04.04.12 校内巡り no.3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校内巡りの中で知り得た情報など、オリエンテーションノートに書きこんでしましたね。

R04.04.12 校内巡り no.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
職員室、図書室、保健室・・・
先生たちも、身振り手振りで説明を行っていきました。
校内で迷ってしまったら、いつでも周りの先生や先輩へ聞いてくださいね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

タブレット関連資料

月中行事

資料・文書

シラバス

進路だより

広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1
TEL:082-241-3278