最新更新日:2024/06/06
本日:count up8
昨日:64
総数:103207
ようこそ亀崎小へ 本校の教育目標は「かしこくたくましく心豊かな亀崎っ子の育成」です。夢と笑顔いっぱいの学校を創ります。

運動会(3)

エール交換です。赤組,白組,お互いの健闘を祈って力いぱい応援しました。
団長さんを中心に応援団がしっかりまとまって,力強い応援を披露しました。応援団は,下学年のあこがれです!今年は,応援団のダンスがあり,さらに盛り上がりました。
画像1
画像2
画像3

運動会(2)

開会式,準備運動の様子です。
画像1
画像2
画像3

10月1日(土)第43回運動会

朝からさわやかな,よいお天気になりました。今日は待ちに待った運動会です。今年はたくさんの保護者の方に参観していただけることになりました。子どもたちは,たくさんの方に応援していただき,張り切って競技や演技ができたことと思います。暑い中,子どもたちにたくさん拍手を送ってくださり,ありがとうございました。今日の様子を紹介します。
画像1
画像2
画像3

9月30日 準備が整いました

画像1
画像2
画像3
6校時に、5,6年生が運動会前日準備をしました。
グラウンド整備やトイレ掃除、椅子運びなど、よく動いてくれました。ありがとうございました。
すっかり準備が整った運動場。10月1日の運動会本番を待つばかりです。

9月30日 最後の練習

画像1
画像2
運動会前の9月30日、どの学年も最後の練習を行いました。
終わった後は、担任やサポーターの先生から、お褒めの言葉や励ましの言葉をもらい、「明日、頑張るぞ!」と気合を入れた子どもたちです。
写真は、1,2年生の様子です。

たんぽぽファームのお仕事

画像1
画像2
9月30日の朝の時間に、たんぽぽ学級の児童が集合しました。今日は畑仕事の続きです。
二日かけて草抜きをした畑に肥料を入れて耕します。
それぞれの学年と体格に応じたスコップや鍬を持って、集中して耕しました。
これから冬野菜は何を植えるのかな。楽しみです。

9月30日 高まる期待

画像1
画像2
画像3
天気予報では、今日も明日も晴れるとのこと。
今朝は、吸い込まれそうな、雲ひとつない青空が広がりました。
子どもたちは元気よく登校してきました。ダンスの振り付けを練習しながら登校する子もいました。
運動会へのわくわく感が表情にも表れています。

4年生は芸術家

4年生教室に入ると、みんな指で絵の具を紙に塗り付けていました。
図画工作科「色合いひびき合い」の授業です。
小さな紙の上で、絵の具をゆっくり混ぜて、思い思いに色や形を楽しんでいました。
なかなかの芸術家ぶりです。
画像1
画像2

4年生は芸術家

画像1
画像2
画像3

3年生 運動会の招待状

9月28日に、3年生は運動会のプリントに家族へのお手紙を書いていました。
「運動会、頑張るよ。」「ダンスを見てください。」「かけっこで1位を目指すよ。」「絶対に来てね。」
思いのこもった招待状を持って帰ったことと思います。
明日の運動会で、温かい応援をよろしくお願いいたします。
画像1
画像2

2年生 生き物を調べよう

画像1
画像2
画像3
2年生は生活科の時間に図鑑とにらめっこ。
セミ、トンボ、バッタ、チョウなど、グループごとに決めた昆虫について調べていました。
図鑑の写真を見ながら、丁寧に絵も描いています。

1年生 真剣にテスト

画像1
運動会の練習もありますが、教室での学習にも頑張っている1年生です。
テストも静かに真剣に受けることができました。

9月29日 前々日準備

今日の6時間目に,5年生と6年生が運動会用のテントを立てる作業をしてくれました。協力しないとテントはうまく立ちません。声を掛け合いながら無事,テントを立てることができました。5年生と6年生の皆さん,ありがとうございました!
画像1
画像2

表現リハーサル(4)

他の学年の演技を見ながら,音楽に合わせて手拍子をしたり,演技終了後には大きな拍手を送ったりする姿が見られました。「笑顔がよかったです。」「かっこよかったです。」と感想を伝え合うこともできました。
運動会当日はたくさんの方に見てもらいながら,力いっぱいの演技ができるといいですね。
よいお天気になりますように!
画像1
画像2

表現リハーサル(3)

5・6年生です。
画像1
画像2

表現リハーサル(2)

1・2年生です。
画像1
画像2

表現リハーサル(1)

9月29日(木),運動会まであと2日。今日は,全学年がグラウンドに揃い,運動会の表現リハーサルが行われました。他学年に自分たちの表現を披露するのは今日が初めてです。緊張しながらも,笑顔で元気よく踊る姿がとても素敵でした。どの姿もとてもかっこよかったので,写真を152枚も撮っていました。そのうち少しだけ紹介します。当日の子どもたちの演技を楽しみにしていてください。まずは,3・4年生。
画像1
画像2

4年生 ゴッホ美術館

4年生は、ゴッホの「ひまわり」の色彩や構図をしっかり観察し、自分なりの表現で絵を描きました。
模写とは違い、大きさも色合いも絵のタッチも、十人十色です。
色鉛筆とパスで仕上げましたが、どの作品にも味わいがあり、個性的な表現に感心しました。
保護者の皆様も、10月の個人懇談会でぜひご覧になってください。
(以前、「5年生」と間違ってホームページに掲載してしまいました。申し訳ありません。訂正して再度掲載いたします。)
画像1
画像2
画像3

4年生 ゴッホ美術館

画像1
画像2
画像3

9月29日 保育園との連携

画像1
画像2
画像3
亀崎小学校区には保育園が一つあります。
保育園・小学校の連携教育推進に向けて、様々な交流をしています。
9月29日(木)、保育園の年長さんが、運動会の表現のリハーサル見学に来てくれました。
「あ、○○くんだ。」「○○ちゃんも知ってるよ。」「すごいね。」「かっこいいね。」
たくさん拍手もしてくれました。ありがとうございました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

配付文書

重要なお知らせ

学校だより

各学年シラバス

広島市立亀崎小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目2-1
TEL:082-843-1370