最新更新日:2024/06/03
本日:count up214
昨日:108
総数:821985
安西中学校らしさを大切にしましょう

1年生英語 10月11日

「〜したい」という表現を学習しています。
画像1 画像1

1年生技術 10月11日

仕上がり寸法線と切断線について学習しています。
画像1 画像1

イス 10月11日

さすが1年生です。
画像1 画像1

イス 10月11日

今日もきちんとできているね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生道徳 10月11日

自分の意見をミライシードに入力して、少人数グループで交流しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生道徳 10月11日

自分の意見をミライシードに入力して、少人数グループで交流しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生道徳 10月11日

自分の意見をミライシードに入力して、少人数グループで交流しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生道徳 10月11日

自分の意見をミライシードに入力し、少人数グループで交流しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生道徳 10月11日

「あったほうがいい?」という教材です。
画像1 画像1

1年生道徳 10月11日

明日の市中研の道徳の研究授業に向けて、明日の授業者ではない先生がプレ授業をしています。同僚のために頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生社会 10月11日

南アメリカ州の抱える問題について学習しています。
画像1 画像1

1年生理科 10月11日

バネの伸びを計算で求めることができるが今日の目標です。お休みの人の机も班体型にして、優しいクラスだね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月11日(火)学校朝会

 火曜日は全校朝会です。まだ全校で集まっての朝会はできませんが,TV朝会です。
 生徒指導の先生からは,今日・明日と下校時間が早くなるため,地域での過ごし方についてお話しがありました。生徒会長からは,いよいよ来週となった文化祭について,しっかり合唱に取り組み,まずは学年交流を成功させようと声をかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生数学 10月7日

2乗に比例する関数のまとめの問題の答え合わせをしています。
画像1 画像1

3年生社会 10月7日

プライバシーの権利について学習しています。
画像1 画像1

イス 10月7日

さすが1年生です。
画像1 画像1

1年生社会 10月7日

南アメリカ州の焼畑農業について学習しています。
画像1 画像1

1年生理科 10月7日

質量と重さの違いについて学習しています。
画像1 画像1

1年生数学 10月7日

かっこのある方程式の問題にチャレンジしています。
画像1 画像1

2年生理科 10月7日

オームの法則について学習しています。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
10/11 道徳授業研究会
全校朝会
市教委計画訪問
10/12 合唱学年交流会
市中研道徳部会会場校
10/17 合唱縦割交流会
広島市立安西中学校
住所:広島県広島市安佐南区高取南三丁目27-1
TEL:082-878-4441