最新更新日:2024/06/10
本日:count up33
昨日:52
総数:324761
ようこそ!広島市立草津小学校 ホームページへ! 校訓 つよく 正しく おおらかに

ついに,今日!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後から6年生は,体育館で運動会練習でした。体育館に一歩足を踏み入れてみると,色とりどりのフラッグがはためいています。ついに今日から,本番用のフラッグを使っての練習です。子ども達はこれまで以上に,気合を入れて練習に励んでいました。


本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 パインパン 牛肉と野菜のスープ煮 三色ソテー 牛乳

偶数と奇数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の算数では,偶数と奇数の学習をしています。数を数えるときに,「2,4,6,8,10・・・」と数えた経験のある子ども達もたくさんいることと思います。何となく知っているような,よく知らないような・・・
 今日の学習を通して,偶数は2に整数をかけた数で,奇数は2に整数をかけて,1をたした数,であることがわかりました。

ダンスタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は,団体競技の前に,お楽しみのダンスタイムがあります。今日は体育館で,その練習をしていました。音楽に合わせて,体を大きく使って元気いっぱいダンスをしていました。

次は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひらがなやかたかなの学習を終えた1年生。
次は,漢字の学習が待っています。
今日は,漢字ドリルを使って,
「一」「二」「三」を学習しました。
漢字の学習が始まったばかりですが,
根気強く取り組んでほしいと思います。

決めポーズ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目,体育館では2年生がダンスの練習をしていました。今日は,早い動きの部分を重点的に,繰り返し練習していました。最後の「決めポーズ」は自分の考えた好きなポーズにできるようです。みんな,どんなポーズにするのか楽しみです!

こころの参観日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は保護者の方々と一緒に「こころの参観日」で,広島弁護士会 矢野雄介先生のお話を聞きました。今日は,ライングループでの友達間のトラブルを例に挙げられ,SNSの怖いところ4点を確認しました。次の通りです。

1.簡単に拡散されてしまう。
2.意図したことと違う受け取られたかをしてしまう。
3.ちょっとしたことで被害者にも加害者にもなりやすい。
4.情報が永久に残ってしまう。

 今日学習したことを自分事としてとらえて,卒業までの残りの学校生活を,楽しく安心して過ごしてほしいと思います。
 
 6年生の保護者の皆様。
 本日は暑い中,参観日にお越しいただきありがとうございました。ご家庭でも本日の内容を話題にしてくださると幸いです。よろしくお願いします。

心を込めて・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,4・6年生の参観日でした。

 4年生は,どのクラスも運動会のソーラン節で身に付けるはっぴに,自分の名前からお気に入りの漢字一文字をとって,背中に書き込みました。クレパスを使って書くのでやり直しがきかず,一発勝負!保護者の方にも応援してもらい,子ども達は少しドキドキしながら心を込めて書きました。
 どんな仕上がりになっているか,運動会当日までお楽しみです!

そうじ,頑張っています!

今週は,ピカピカプロジェクト週間です。
ひまわり学級のみんなも,ごみを集める,
床の雑巾がけをする,机運びをする等,
自分のすべき役割をきちんと果たしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 ふわふわ丼(ご飯) 切り干し大根の炒め煮 牛乳

さっぱりしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も,中学校区の業務の先生方が集まってくださり,作業をしてくださいました。今日は,東門付近の木々の剪定でした。先生方のおかげで,きれいな草津小学校になってきています。

ダイナミックに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生のソーラン節の練習風景です。今日は運動場で隊形移動の練習をしました。運動場を広く使って,ダイナミックに踊ることができるようになってきました。

子どもも先生も

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の練習風景です。6年生は覚えが早く,動きが軽やかになってきました。連日の練習ですが,子ども達も先生も,楽しみながら練習に取り組んでいます。

ひらひらゆれて

 1年生の図画工作では「ひらひらゆれて」の学習をしていました。ハンガーにレジ袋をかぶせて,絵を描いたりビニールテープを張り付けたりして飾りつけをしました。完成が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで音読

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の国語では,「やくそく」の音読をしています。今日は,登場人物の気持ちを考えながら,班のみんなで協力して,音読を工夫しました。

つなひき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目,5年生はつなひきの練習をしていました。子ども達のつなを引く姿が力強く,練習と言えども白熱した戦いでした。見ていた児童も,思わず立ち上がって応援していました。

野外活動説明会 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目は,5年生の保護者の皆様に向け,野外活動説明会を行いました。資料をもとに,活動内容や持ち物等についての確認をしました。これから,一月あまり。運動会の練習と並行しながら,野外活動の準備を進めていきます。

 5年生の保護者の皆様。
 本日は,説明会にご参加いただきありがとうございました。今後,お願いすることもあるかと思いますが,よろしくお願いします。

参観日 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,3・5年生の参観日でした。
 3年生の理科の学習では,花を咲かせた後のホウセンカの実を調べました。また,音楽の学習では,サン=サーンス作曲の「白鳥」の鑑賞をしました。チェロやピアノといった楽器の音色や旋律の流れを聴きとることができました。

修学旅行に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目,6年生は体育館で修学旅行説明会がありました。
「修学旅行は,なんのために行くのでしょう?」
「修学旅行で楽しみにしていることは何ですか?」
先生の質問に,子ども達は張り切って答えていました。

 今日の説明会を通して,子ども達は修学旅行を楽しみにするだけでなく,修学旅行の目標を達成するために,一人ひとりが何をすべきかを考えることができました。これからしっかりと準備を進めていきます。

 6年生の保護者の皆様。
 明日の6時間目は,修学旅行・隣接校説明会を体育館で行います。奮ってご参加ください。よろしくお願いします。

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 減量ご飯 カレーうどん きなこフライビーンズ ベーコンと野菜の炒め物 牛乳
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校便り

生徒指導だより

今月の学年だより

保護者の皆様へ

生徒指導関係

シラバス

新型コロナウイルスに関する配付文書

教育振興会関係

広島市立草津小学校
住所:広島県広島市西区草津東二丁目12-1
TEL:082-271-6131