最新更新日:2024/06/05
本日:count up65
昨日:83
総数:228125
大河小学校ホームページへようこそ。 大河小学校では、教育目標を「創造性豊かで、心やさしく、たくましく生きる子どもの育成」とし、「考える子、思いやりのある子、たくましい子」をめざす子どもの姿として取組を進めます。

野外活動結団式 5年生

5年生は、明日から2日間の野外活動に出発します。
今日は、結団式を行い、目標の確認や野外活動に向けての心の準備を行いました。
元気に行ってらっしゃーい!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町たんけん2 2年生

今日は町たんけん二日目でした。
アミヤストアと三國屋へ見学に行かせていただきました。
たくさん質問に答えてもらい、たくさんの驚きや発見があったようです。
ご協力いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

地域の方にいただきました

9月26日に地域の方がナミアゲハの幼虫と蛹を持ってきてくださいました。昨日昼頃から幼虫が蛹になり始め、今朝蛹の状態になっていました。このような生きた教材をいただけることに感謝します。ありがとうございました。
1 1
2 2
3 3

町たんけん1  2年生

2年生では6グループに分かれて町たんけんに出かけます。今日は広島銀行と大森文具店を見学させていただきました。お忙しい中、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

下校の様子 1年生

1年生は、毎日全員集まって、同じ方向の友達と一緒に並んで出発します。
学校を出るところまでは、担任が送っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

何の本を読もうかな 2年生

図書の時間には、図書室で自分の読みたい本を借ります。
今日はどんな本を読もうかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広島ガス出前授業 6年生

広島ガスの方に来ていただき、「炎」についての学習をしました。
ろうそくとガスの炎を見比べ、チーズを炙ってみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花の中は? 5年生

花を分解してよく見てみると、これまで見たことのなかった花の構造がわかります。
画像1 画像1
画像2 画像2

肌の色は・・・ 2年生

肌の色は、何色を混ぜたらできるのかな。
同じ色を混ぜていても、それぞれ違うね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掃除の時間

大河小学校の掃除時間には、子どもたちが本当にきれいに掃除をしています。
いつもありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 交流授業

5校時に、鹿児島市立山下小学校の4年生と画面を通じて交流をしました。
今日は自己紹介がメインで、今後は国語科の内容について広島、鹿児島のことについて学習交流を行っていく予定です。
1 1
2 2
3 3

ボール遊び 1年生

ボールを上に投げている間に、手を叩きます。
うまくキャッチできるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数では,新しい単元に入っています。「拡大図と縮図」では,2倍の拡大図や2分の1の縮図をコンパスなどを使ってかいていきます。前期のまとめの時期です。最後まで丁寧にやっていきます。

災害が起きた時・・・ 4年生

4年生は、災害が起きた時、地域の関係機関や人々が様々な協力をしてきたことを学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

サッカーゴール補修

先日より、翠町中学校区の業務員の先生方が集まり、共同作業で、本校のサッカーゴールを補修してくださっています。
ピカピカのサッカーゴールに変身中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ALT来校 5年生

ALTの先生は、午後は5年生との学習です。
先生に英語で質問タイムです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ALT来校 6年生

翠町中学校より、ALTの先生が来てくださいました。
写真を見ながら、先生と会話しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

町探検 3年生

3年生が、町探検に出発です。
いってらっしゃーい!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掃除もがんばっています!!<パート2>

 掃除の締めくくりは後片付けです。
 洗った雑巾を丁寧にかけている姿を発見しました!!
 掃除道具入れのほうきやちりとりを整頓している姿を発見しました!!
 とても素敵だったので思わずパチリ!!
画像1 画像1
画像2 画像2

掃除もがんばっています!!<パート1>

 6年生のお手伝いも少しづつなくなり,今では自分たちで掃除も頑張っています!!
 後ろ向きに拭く雑巾がけも今では慣れたもんです!机運びも二人でしていたのですが,一人で運べるようになりました!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立大河小学校
住所:広島県広島市南区旭一丁目8-1
TEL:082-253-4116