最新更新日:2024/06/07
本日:count up12
昨日:164
総数:324606
ようこそ!広島市立草津小学校 ホームページへ! 校訓 つよく 正しく おおらかに

布の特徴を調べよう

 家庭科室では,5年生が布の特徴を調べる学習を行っていました。織った布,編んだ布,フェルトをそれぞれ拡大して見たり,まとまっているものをほどいてみたりしていました。よく見ると,いろいろな発見がありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

洗濯実習

 6年生の家庭科では,先週から今日にかけて,洗濯の実習を行いました。はいていた靴下,持参した靴下をそれぞれが洗いました。どこがよく汚れているのかなど,洗うことで気づくことがあったようです。洗濯をした後は,汚れたにおいもなく,子どもたちの顔もさわやかでした。洗濯機は便利ですが,必要に応じて,これからも手洗いに挑戦していただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本番に向けて 2年

2年生も,本番同様ボンボンを持っての練習です。
キラキラ光るボンボンを持つ日を,今か今かと待っていました。
今日も,元気いっぱい踊っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

盛り上がりました

3年生の団体競技「まき起こせ!1・2・3」(台風の目)の様子です。
この競技はチームワークが大切!
赤組も白組も,みんなで協力して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本番に向けて 3年

3年生の運動会練習の様子です。
今日は,カラフルな手袋をつけての練習で,
子ども達も,いつも以上に張り切っています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本番に向けて

運動会を今週末に控え,どの学年も最終調整に入っています。
4年生も手作りのはっぴを着て,本番さながらの練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もう一息!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会当日が近づいてきました。
本番まで1週間です。
演技はほぼ完成し,仕上げの段階です。
これから一層,技に磨きをかけていきます。

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 黒糖パン ビーフシチュー ハムと野菜のソテー 牛乳

はためく,大漁旗!

4年生のソーラン節の様子です。
今日は,各クラスの大漁旗を使っての練習です。
いよいよ4年生の練習も,佳境をむかえています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ポーズ,きまってます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生,団体競技の前のダンスの練習風景です。
次第に,みんなの動きが揃ってきました。
最後の決めポーズもばっちりです!

草つLOVE

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は,曲の終盤の踊りを練習しました。
みんなの踊りがそろうよう,
「1,2,3,4…」とカウントをとりながら
練習しました。

玉入れ

ノリノリダンスが終わり,いよいよ玉入れです。
1つでも多く玉が入るよう,頑張ります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ノリノリ!ダンス!

1年生の玉入れ前のダンスの様子です。
何をしても可愛らしい1年生!
いつもノリノリで踊っています♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 あなごめし(ご飯) とうがん汁 梨 牛乳

おもちゃ作り

2年生は生活科でおもちゃ作りに取り組んでいます。
グループに分かれて,さかなつりやグリグリかめさん等,
おもしろそうなおもちゃをたくさん作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

できたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の図画工作科「わっかでへんしん」の作品が完成しました。画用紙をわっかにして色紙を貼り付け,帽子やベルト,エプロン等を作りました。今日は,完成した作品を身に付けて,タブレットで写真を撮って保存しました。みんな,お気に入りの作品が完成して,満足そうな表情をしていました。

大休憩の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子ども達は疲れ知らず。
運動会の練習があったって,関係ありません。
元気いっぱい遊んでいます!

大休憩の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝夕,少し肌寒い季節となりました。
台風が過ぎ去ってから,めっきり涼しくなり,
大休憩,子ども達は外で元気よく遊んでいます!

自分のペースで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目,ひまわり学級では個別学習をしていました。教科書はもちろん,プリントたタブレットを使って,一人ひとりに合ったペースで課題に取り組んでいます。今日は,先生とマンツーマンで学習することができました。

とけいの学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は算数で,「なんじ なんじはん」の学習をしています。今日は,時計の模型を使って,実際に針を動かしながら,時計の読み方を学習しました。最近は,デジタル時計も普及しているので,子ども達にとって馴染みがないかもしれませんが,しっかりと学習を進めていきます。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校便り

生徒指導だより

今月の学年だより

保護者の皆様へ

生徒指導関係

シラバス

新型コロナウイルスに関する配付文書

教育振興会関係

広島市立草津小学校
住所:広島県広島市西区草津東二丁目12-1
TEL:082-271-6131