最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:49
総数:116973
【公の場で通用する人】をめざして、日々頑張っています!!

9月22日(木) 学校運営協議会

画像1
 今年度2回目の学校運営協議会を開きました。
 下のページにあるように,授業や校内を見ていただきました。
 生徒の皆さんが素直で,一生懸命授業に取り組んでいる様子に感心しておられました。学校の取組の様子を報告したり,意見交換,情報交換をしました。

9月22日(木) 授業風景

画像1
画像2
画像3
<写真上>
3年 美術 近藤先生
 篆刻をしました。自分の名前を彫っています。

<写真中>
2年 英語 池田先生 ジョッシュ先生
 動名詞を用いて英作文をします。マスコットがポイントで動きます。

<写真下>
1年 技術・家庭(技術分野) 佐々木先生
 けがきをしました。曲尺を使います。

9月22日(木) 給食だより

画像1
【今日の献立】

ごはん
鶏肉の甘辛揚げ
温野菜
はるさめスープ
牛乳

【一口メモ】
はるさめ…はるさめは、もともと中国の食品です。日本ではじゃがいもなどのいもから作られていることが多いですが、中国では、緑豆という豆から作られています。緑豆から作られたはるさめは、熱に強く、のびにくいです。形が細くて、春にしとしと降る雨に似ているので、漢字で春の雨と書いて「春雨」と名づけられました。今日は、緑豆で作ったはるさめを使ったスープです。

9月21日(水) キャリアカウンセリング

 夢の実現に向けて、頑張りファイルを配り自主勉強をすることになりました。同時に、目標を立て、コツコツ頑張れるように、生活を見直すことにしました。
 しくじり先生に学んで、コツコツ頑張ってくださいね。
画像1
画像2
画像3

9月21日(水) ようこそ 湯来中へ!

画像1
画像2
 多目的室から、裏山を眺めていると、かわいいお客様が現れました。
 ようこそ、湯来中へ。

9月21日(水) 給食だより

【今日の献立】
黒糖パン
さけのレモン揚げ
粉ふきいも
コーンスープ
牛乳

【一口メモ】
さけ…さけは川で生まれて、海で育つ魚です。海に出て3年から4年かけて地球を半周するくらいの旅をして、卵を産むために、再び生まれた川にもどってきます。このとき、地引網や落とし網などで漁をします。「サーモンピンク」という言葉があるように、身はうすい紅色をしています。今日は、さけにでんぷんをつけて油で揚げ、レモン果汁の入ったたれをからめた、さけのレモン揚げです。
画像1

9月21日(水) 授業風景(2)

<写真上>
2年 美術 近藤先生
 うちわの仕上げです。早く済んだ人は、次の題材に取りかかりました。喜怒哀楽を表すそうです。

<写真中>
1年 国語 武田先生
 「大人になれなかった弟たちに……」の学習のあと、平和に関する本の紹介をするそうです。図書室に行き、平和に関する本を選び、紹介文を書きます。

<写真下>
3年 総合 池田先生 堀江先生!!
画像1
画像2
画像3

9月21日(水) 授業風景(1)

画像1
画像2
画像3
<写真上>
1年 道徳 小間先生
「緑のじゅうたん」という題材で「真理の探究」について考えました。

<写真中>
3年 道徳 堀江先生
 「iPS細胞で難病を治したい」という題材で「真理の探究」について考えました。

<写真下>
2年 道徳 品川先生
 「戦争を取材する」という題材で「真理の探究」について考えました。

9月21日(水) 衛生朝会(2)

 後半は、災害に遭った時、ゴミ袋でつくる防寒具の紹介と新聞紙で作る簡易スリッパの作り方をみんなにレクチャーしてくれました。
 最後の執行部の講評も素晴らしかったです。
画像1
画像2
画像3

9月21日(水) 衛生朝会(1)

画像1
画像2
画像3
 防災月間にちなみ、防災についての衛生朝会がありました。
 運営は,立候補してくれた1年生です。
 7月に行った、防災クイズの答えや解説をしてくれました。
 PPを使いながら、学校や、スーパーなどの場所で地震が起こった時の行動を実演してくれました。

9月20日(火) 給食だより

【今日の献立】
牛丼
切干し大根の
炒め煮
アイスクリーム
牛乳

【一口メモ】
切干し大根…切干し大根は、大根を切って干したものです。大根は水分が多いので、そのままだと腐りやすいですが、干すと長い間保存ができます。また、太陽に当てることで甘みが増します。貧血を防ぐ鉄や、歯や骨をじょうぶにするカルシウムも増えます。食物せんいも多く含んでいるので、おなかの調子を整えてくれます。
画像1

9月20日(火) 授業風景

画像1
画像2
画像3
 合同音楽 小間先生
 文化祭に向けて、合同音楽を体育館でしました。
 混声三部合唱で、1つのパートが4名程度です。余計な力を抜いて、声を響かせました。できあがりが楽しみです。

9月16日(金) 合同SHR・部活動体験

 授業のあとは、合同SHRと部活動体験をしました。
 中学生は,優しく教えてくれましたか?
画像1
画像2
画像3

9月16日(金) 小学生体験授業

画像1
画像2
画像3
 湯来東小・湯来西小の6年生児童が中学校生活を見据えて体験授業を受けました。
 今年は音楽の授業です。「sing」「カントリーロード」や「我は海の子」を歌いました。

9月16日(金) 給食だより

【今日の献立】
ごはん
ホキの天ぷら
大豆の磯煮
ひろしまっこ汁
牛乳

【一口メモ】
今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立を取り入れ、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。ひろしまっこ汁は、食育の日のために考えられた広島市オリジナルのみそ汁です。給食で食べるみそ汁は、煮干しでだしをとりますが、ひろしまっこ汁は、ちりめんいりこでだしをとり、そのまま実として食べます。また、その時期においしい野菜も入るので、毎月いろいろなひろしまっこ汁を味わうことができます。
画像1

9月15日(木) 授業風景(2)

画像1
画像2
<写真上>
1年 技術・家庭(技術分野) 佐々木先生
 のこぎりで板を切ります。横引き・縦引きが理解できましたか?

<写真下>
3年 英語 池田先生 ジョッシュ先生
 関係代名詞の構文を使う、カルタをしました。世界的に有名な人物がたくさん出てきました。スティーブン・ジョブズや,トム・ホランド、ニール・アームストロングからルフィー、BTSまで。

9月15日(木) 授業風景

<写真上・中>
全学年 総合
 台本片手に、場面稽古です。みんな意識して,大きな声で言えるようになっています。次なる課題は何でしょう?相手に伝わるように考えて行きましょうね。

<写真下>
1年 理科 森山先生
 酸素と二酸化炭素の性質を調べる実験をしました。
画像1
画像2
画像3

9月15日(木) 給食だより

【今日の献立】
ごはん
マーボー豆腐
チンゲン菜のソテー
チーズ
牛乳

【一口メモ】
チンゲン菜…きれいな緑色をしたチンゲン菜は、中国野菜の中でも身近な野菜の一つで、広島県でも多く栽培されています。体内でビタミンAに変わり、目の働きをよくしたり、細菌に対する抵抗力をつけたりするカロテンを多く含んでいます。アクが少なく、歯ごたえもよいので、炒め物に使われたり、料理の彩りに使われたりします。
画像1

9月14日(水) 授業風景

画像1
画像2
画像3
<写真上>
2年 国語 武田先生
 グランドを歩きながら考えた短歌ができました。短冊に、短歌とその鑑賞文を書いています。

<写真中>
1年 美術 近藤先生
 絵文字の色塗りです。水の量の加減を塩梅しました。

<写真下>
3年 社会 堀江先生
 高度成長期のメリット・デメリットを考えました。

9月14日(水) 生徒朝会

画像1
画像2
画像3
 9月12日に行った,学校・地域貢献部の地域清掃について、生徒会から発表がありました。
 「誰か感想を言ってくれる人はいませんか?」という問いかけに、3名の生徒が即座に手を上げてくれました。思ったよりゴミが多かったこと、溝など目に入らないところにゴミが落ちていたこと、これからゴミを拾っていきたいこと、地域に貢献することの良さなどを言ってくれました。
 全体の場で自分の考えをすぐ言えるのはすごいですね。
 
 後半の校長先生からは、家庭学習の必要性について話がありました。授業や、地域清掃などの部活動、行事などに対しては、とても熱心に取組んでいる君たち。家庭学習にも自分から取組んで、基礎的な力をしっかり付けて欲しいと思っています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立湯来中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町和田112
TEL:0829-83-0547