最新更新日:2024/11/01
本日:count up32
昨日:307
総数:552625
平素から本校の教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。学校教育目標「『未来の創り手』となる児童の育成」の達成のため教職員一同、取組を推進していきますので、ご理解とご支援のほどをよろしくお願いいたします。

3年生 体育科 水泳運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
感染症対策をしながらの水泳運動です。

3年生の子どもたちは、牛田小学校の屋上のプールに心ときめきワクワクが止まりません。
 
気候もちょうどよく、とても気持ちよさそうに泳いでいました。

準優勝 おめでとう!

画像1 画像1
7月10日(日)に開催されたサッカー大会「似島チャレンジカップ U-9 こふじ杯」で、牛田SCが準優勝し、選手の皆さんが準優勝盾をもって校長室に報告に来てくれました。
「点を入れることができてうれしかったよ。」
「ディフェンスがうまくできたよ。」
自分の目標を達成できた選手が多かったようです。
これからの更なる活躍を祈っています。

画像2 画像2

2年生 生活科 めざせ生きものはかせ

画像1 画像1
画像2 画像2
生きものたちが住んでいる場所や、生きものの変化や成長の様子に興味津々の子供たちです。
「石の下にかくれていたよ。」「草むらの中で見つけたよ。」「木にとまっていたよ。」
生きものに合ったすみかを交流し合い、シオカラトンボやショウリョウバッタなどの特徴についても出し合いました。
次回は、タブレットを活用し、くわしく調べていきます。

心ときめく 黒板メッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の放課後の教室です。

今朝、登校した子供たちが黒板を見た時の表情は、とてもワクワクして嬉しそうでした!

5年生 総合的な学習の時間 福祉体験2

7月12日の福祉体験では、アイマスク体験・高齢者疑似体験・車いす体験と、貴重な体験時間を過ごしました。自分が実際に体験してみて、想像以上に大変だと感じた子供が多く、自分の体が思うように動かせることは、決して当たり前のことではないと改めて実感することができたようです。この度の1組、3組、4組の福祉体験に続き、2組、5組、6組、7組は来週体験する予定です。学び多い時間となるよう事前の学習もがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 特別活動 学級会「クラスのシンボルマークを作ろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
学級開きから4か月が経ちました。
今の学級の様子や仲間のよさを振り返ることを目的に、学級会で「クラスのシンボルマーク」についての話し合いを行いました。
各自が描いたシンボルマークから選ばれた4つの中から、どのマークが学級のシンボルマークとしてふさわしいのかの意見交流を行いました。
子供たちは友達の意見にしっかり耳を傾けるとともに、自分の考えを分かってもらおうと丁寧に説明していました。
司会者は、出された意見をきちんと整理してまとめ、学級のみんなが納得できる提案を行っていました。
自分たちの学級を良くしていこうとする学級の雰囲気が感じられました

5年生 総合的な学習の時間 福祉体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
広島トリニティカレッジの方にお越しいただき、「車いす体験」「アイマスク体験」「高齢者疑似体験」の学習をしました。
「こわかった。段差や傾斜が思ったよりあって驚いた。」「不安でいっぱいの中、声をかけてもらったときすごく安心した。」「思うように動けなくて大変だった。」「視野もせまくて音も聞こえにくかった。とてもしんどいなと感じた。」など、体験してはじめて分かることがたくさんありました。
介護福祉士の吉岡俊昭先生からは、人と人とが支え合っていくすばらしさや、優しさや思いやりを言語化していくことの大切さ、そっと支えてもらう安心感など、心に響くお話をたくさんしていただきました。
自分にできることは何だろうと、考え始めている児童がたくさんいました。今日の体験をふりかえりながら、これから学びを深めていきます。

心ときめく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
定期的に花を生けに地域の方が来校してくださいます。いつも、そっと来校され美しい花を生けてくださり、そっとお帰りになります。

花が絶えない牛田小学校です。その時々の見頃の花により、季節の移ろいを感じるとともに、色とりどりの花は、子供たちや教職員の五感を刺激し、癒しとリラックス、優しさや希望や勇気を与えてくれます。

花効果で、より優しい思いやりにあふれた心ときめく空間になっています。いつも感謝の気持ちでいっぱいです。

3年生 総合的な学習の時間 牛田の生き物とのかかわり方を考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かかわっていきたい「牛田の生き物」が、どのようになればよいか、想像してワークシートに記入しました。
「くすのきがもっと大きくなるといいな。」「牛田公民館の花の種類も量も増えるといいな。」「ひまわりがもっと元気になると嬉しいな。」「トンボが・・・。」「カラスが・・・。」
「牛田のキラリ」の学習で見つけた生き物の姿を想像しながら、考えを意欲的に交流し合い、多様な考えのよさを感じながら自分のできることを考え、全体で共有しました。
学んでいく中で、自分のできることを実行していこうという意欲が見られました。大変頼もしい子供たちです。

今日の給食献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「はじめての給食放送だ。緊張する〜。」
みんなに分かりやすく伝えたいと、放送前に何度も何度も練習する給食委員会の5年生の担当の子供たちです。

今日の献立は「肉みそごぼう丼」「豆腐汁」「冷凍みかん」「牛乳」です。
今日は、ごぼうを豚肉・たけのこ・キャベツ・にんじん・ピーマンと一緒に炒めて、みそで味付けした「肉みそごぼう丼」です。ごぼうは、昔、中国から薬にするために伝えられましたが、長い年月の中で工夫され、今のように野菜として食べられるようになりました。食物せんいが多く、おなかの調子を整える働きがあります。ごはんの上にかけて食べましょう。

たんぽぽ 食べ物の旬について知ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「夏が旬の食べ物を知ろう」というめあてで学習しました。
まず、プリントで学習し、その後、一人一人前に出て堂々と発表し、お互いに聴き合いました。次に、料理ビデオクイズを楽しみ、皆で振り返りをしました。

「野菜や魚などの食べ物がたくさんとれ、おいしくなる季節を、その食べ物の旬と言います。夏は太陽をたくさんあびて、野菜がおいしくなる季節です。」

授業で知った食べ物と料理の数を皆で数え、たくさんの、夏が旬の食べ物について興味をもちました。「お腹がすいてきた〜!」という声がたくさん聞えてきました。

3年生 道徳科 「本当のやさしさ」とは?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「人から優しくされた経験ってあるかな?」この問いかけに、たくさんの手が挙がりました。「では、本当の優しさって?」ということで教科書の話を読みました。登場人物の「やさしさ」について、自分はどのように考えるのか、子供たちは自分の考えをたくさん書いたり言ったりしていました。「それは本当の優しさじゃないよ!だって…。」子供たちがたくさん考え、活発に意見を交わした授業でした。

2年生 国語科 夏がいっぱい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏を感じる言葉をみんなでたくさん集めました。
太陽、せみ、かぶと虫、大きなひまわり、海にプール、すいかわり、かきごおり、夏休み・・・。
夏は、心ときめくわくわくする言葉がいっぱいです。
はじめは、自分で言葉を見つけ、丁寧にノートに書きました。
発表してお互いに聴き合いながら、「あぁ、たしかに!」「いいね!」「なるほど!」思わずみんなで拍手をしました。

みんなで見つけた夏を感じる言葉を合わせると、100こ以上になりました。

昆虫クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第2回昆虫クラブは、バラ公園下の草原で活動しました。日差しはありましたが、さわやかな風が吹き抜け、虫の鳴き声が響く中、子供たちは生き生きと昆虫の観察や採集を楽しみました。
見立て山の麓だけあり、昆虫の種類も豊かで、トンボ類だけでもオオシオカラトンボ(交尾確認)、シオカラトンボ、マユタテアカネ(羽化直後)、ミヤマアカネなどを観察することができました。マユタテ、ミヤマなどの赤トンボたちは、これから色付くのが楽しみです。
どんな場所に、どんな昆虫がいるのかに詳しい子供が多く、次々と採集したものをみんなに紹介していました。また、自宅で飼育をしたいと、食草と共にバッタやチョウの幼虫を持ち帰る姿も見られました。
学校の近くにある昆虫たちの貴重な生息場所で、のびのびと活動する子供たちの姿が大変印象的でした。次回の活動も楽しみです。

3年生 体育科 水泳運動

画像1 画像1
画像2 画像2
3回目の水泳運動の学習です。ずいぶん水にも慣れ、今日はけのびに挑戦です。一度に5メートル近く進むことができた子供もいました。

今日の給食献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カリッとジューシーなスパイシーレバーは、食感もよく、「おいしいね!」という声がたくさん聞えてきました。

今日の献立は「パン」「スパイシーレバー」「コーンポテト」「クリームスープ」「牛乳」です。
スパイシーレバーに使われている香辛料は、カレー粉・チリパウダー・ガーリックパウダー・パプリカです。カレー粉やチリパウダーは、いろいろな香辛料を混ぜ合わせて作られます。チリパウダーは、メキシコ料理によく使われます。ガーリックパウダーは、メキシコ料理によく使われます。ガーリックパウダーは、にんにくを乾そうさせて粉にしたものです。パプリカは、辛味のない唐辛子を乾そうさせて粉にしたものです。スパイシーレバーは、たくさんの香辛料を使って、レバーをさらに食べやすくしています。

優勝 おめでとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
7月3日(日)にあった第49回広島市少年少女バレーボール祭(春季)の4年生以下混成の部に参加した「牛田小学校バレーボール同好会」の皆さんが、見事優勝しました。
早速、4日(月)に、優勝旗と賞状を持って、校長室に報告に来てくれました。
おめでとうございます。

平和集会(7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
花岡校長先生からのメッセージを紹介します。

「平和って何?」と聞かれたら、「牛田小学校の平和集会にあります。」と答えます。
みんなでアイデアを出し合い一つのものを創り出すこと。一生懸命取り組むこと。一生懸命取り組む姿をみんなで励まし合い、みとめ合うこと。仲間と声を出し合い、心を一つにして取り組むこと。そんな素晴らしさ、楽しさ、これこそ正に平和だと君たちから教えてもらいました。私にとってとても感動する時間でした。
失敗やトラブルやハプニングは、これから皆さんが大きくなる中でたくさんあります。今日も、マイクの音がでなくなるというハプニングもありました。だけど、6年生は冷静に、自分たちが学んできたことを精いっぱい発表し、それがみんなに伝わりました。1年生は3か月ですごく成長しました。6年生、5年生、4年生、3年生、2年生、1年生、皆さんで築いたことが、最後の歌声につながったと思います。とても素敵な歌声で、平和で幸せだと感じました。
戦争を経験した人、原爆を体験した人、その方々が広島の町をつくり、今ある平和を築いていると5年生の発表から教えてもらいました。6年生の取組から、これからの時代を、平和をどうしていったらよいのか学びました。
君たちが活躍するこれからの時代は、君たちが創っていくのです。君たちならきっと平和な世の中を創っていけると楽しみにしています。

5年生 体育科 保健 「けがの予防」

画像1 画像1
画像2 画像2
保健室の井口教諭から、けがや事故で保健室に来室した児童が、4月から6月までの3か月間で819人いることや、けがの内容等について伝えてもらいました。
このけがや事故がなぜ起こるのか「人の行動」と「周りの環境」の項目に整理して分析しました。仲間のことを考えながら、気が付いたことを伝え合っていました。
今後は、けがや事故が起こらない工夫を考えていきます。

校長先生メッセージ「夢にむかって」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月4日の月曜日から各階に貼ってある掲示物を、多くの子供たちが興味深そうに読んでいました。「放送がきっとあるよ。楽しみだな。」と、話題にしていた人もいましたね。

【校長先生メッセージ】
 各階の防火扉に海亀の話を貼っておきましたが、皆さんは読みましたか。読んでいない人もいると思いますので、ゆっくり読んでみます。

 遠い南の海にたくさんの海亀がいる島がありました。島に住んでいる人間たちは、この海亀を捕まえ、海亀を売ってくらしていました。
 人間たちは、海亀はお酒が大好きで、お酒を飲むと、すぐに酔っぱらい眠ってしまうことを知っていました。そこで人間たちは、海亀たちがやってくる砂浜にお酒を入れた大きな壺を置き、眠った海亀を捕まえていました。
 海亀たちは、どんどん仲間が人間に捕まるので、大きな壺が置いてある砂浜には近寄らないことをみんなで約束しました。
 3日たち、若い海亀が海から顔を出すと、大好きなお酒のにおいが『ぷーん』としてきました。若い海亀は、「とってもいい匂いだよ。」と他の海亀たちに声をかけました。他の海亀たちも「ちょっと匂うだけならいいだろう。」と言って、次々に顔を出しました。
 若い海亀は、「もっと近くに行ってみよう。」と言いました。他の海亀たちも「ちょっとくらい近くに行ってもいいだろう。」と言いました。
 若い海亀は、「ちょっとくらい壺をのぞくだけならいいだろう。」と壺をのぞきました。他の海亀たちも「ちょっとくらいのぞくだけなら酔わないだろう。」と言って壺をのぞきました。
 若い海亀は、「ちょっとくらいなめるだけならいいだろう。」と言って、お酒をなめました。他の海亀たちは、「ちょっとくらい飲んでもいいだろう。」と言ってお酒を飲みました。海亀たちはお酒を全部飲み干し、人間たちに捕まってしまいました。

 「ちょっとくらいいだろう」 皆さんは、そう考えたことがありますか。昨日の平和集会は、誰もが話を聞く姿勢、発表する姿、素晴らしい姿でした。
 もし、皆さんがちょっとくらいと思って話をしたら、平和の心を伝えることができたでしょうか。ちょっとくらい廊下を走ってもいいだろう。ちょっとくらい靴を揃えなくてもいいだろう。ちょっとくらい勉強や掃除をなまけてもいいだろう。ちょっとくらい机やロッカー、教室をきれいにしなくてもいいだろう。ちょっとくらい。ちょっとくらい。自分の弱い心に負けてしまうと、海亀が人間に捕らえられたように、自分の目標や夢を叶えることなんてできません。ちょっとくらいではなく、もうちょっと頑張ろうと自分の心に伝えてほしいと思います。
 明日は七夕。皆さんの夢や願いが叶いますように。お話を終わります。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45
TEL:082-228-2592