最新更新日:2024/06/06
本日:count up212
昨日:265
総数:691065
6月7日(金)歯科検診があります。10日(月)教育相談、避難訓練(不審者)、11日(火)レントゲン検査、12日(水)放課後学習会、13日(木)放課後学習会、14日(金)ふれあい活動推進協議会、放課後学習会があります。

瀬戸内紀行10

もみじ饅頭完成です。
画像1

瀬戸内紀行09

11時40分
もみじ饅頭焼き体験中です。美味しそうな香りが
漂っています。
画像1
画像2
画像3

瀬戸内紀行08

フォトロゲイニングに取り組んでいます。カメラを使ったオリエンテーリングです。
画像1
画像2
画像3

7月13日(水)フェリー内の様子3

画像1
画像2
画像3
もうすぐ宮島に到着します。

7月13日(水)フェリー内の様子2

画像1
画像2
 甲板に出てみたくなります。

7月13日(水)フェリー内の様子1

画像1
画像2
画像3
天気が良く、風が心地いいです。

7月13日(水)フェリー乗り場にて2

画像1
画像2
画像3
宮島に向かう直前、船待ちの時間です。

瀬戸内紀行07

宮島に到着しました。
画像1
画像2
画像3

瀬戸内紀行06

 

画像1

瀬戸内紀行05

9時50分
フェリーで宮島に移動しています。みんなの笑顔が弾けています。
画像1
画像2
画像3

7月13日(水)フェリー乗り場にて

画像1
もうすぐフェリーに乗ります。

瀬戸内紀行04

9時35分
宮島口到着。
画像1
画像2
画像3

7月13日(水)3年生は今日から修学旅行です。

画像1
画像2
 3年生は、いよいよ今日から修学旅行です。
 広島駅に集合し、これまら宮島に移動します。

瀬戸内紀行03

8時30分
バス乗車。いよいよ出発します。
画像1
画像2
画像3

瀬戸内紀行02

8時00分
出発式の前に点呼確認をしていきます。
画像1
画像2

瀬戸内紀行01

7時30分
集合場所の広島駅に生徒が集まり始めました。
とても良い天気に恵まれました。
画像1
画像2

7月12日(火)わたしたちの学びing(社会・理科 3年生)

今日はあいにく、朝から雨でした。3年生は、明日から修学旅行が予定されています。今日のうちに雨雲が通り過ぎて、明日は天気がよくなって欲しいです。修学旅行の前日ではありますが3年生は朝から落ち着いた雰囲気で授業にのぞんでいます。社会では、太平洋戦争後の冷戦がはじまる時期の世界情勢と日本国内の状況について学習しました。理科では、遺伝の法則についてビデオ教材などを活用して学びました。明日の修学旅行でも、多くのことを学んでくれることと期待しています。
画像1
画像2
画像3

7月11日(月)絵文字のデザインの掲示(美術科 1年生)

北校舎の階段の掲示板に1年生が美術の時間に作成した絵文字作品を掲示しています。
どの作品もユニークで、文字の意味をしっかりととらえた作品です。ぜひ見て下さいね。
画像1

7月11日(月) 2学年廊下掲示(2年生)

2年生の廊下に2年生の「夏の思い出」というタイトルで写真で掲示しています。
北校舎1階の東側の奥に掲示していますので通る機会がありましたら、ぜひご覧ください。

画像1

7月11日(月) 私たちの学びing(数学 2年生)

画像1
画像2
2年生の数学の授業は、連立方程式を学習しています。
実際の生活にそくして、お弁当を購入した時などの代金を連立方程式の式を使ってあらわしました。大変難しい課題ですが、柔軟な発想でうまく式を立てることができた人もいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/15 夜間学級オープンスクール 17:00〜受付
9/16 ふれあい活動推進協議会 ボランティア清掃 ひだまり
9/19 敬老の日 台風接近のため部活動中止

お知らせ・資料

学校より

進路だより

夜間学級

絆ひろば

広島市立二葉中学校
住所:広島県広島市東区光町二丁目15-8
TEL:082-262-0396