最新更新日:2024/06/06
本日:count up20
昨日:452
総数:557085
友に出会い 共に学び 伴に生きる

7月6日(水) 本日の給食

 今日の献立は、「赤魚のからあげ」「せんちゃんきんぴら」「そうめん汁」「ごはん」「牛乳」でした。
 夏バテしそうな天気が続いていますが、毎日バランスのとれたメニューを準備してくださり、ありがとうございます。しっかり食べて、元気に暑さを乗り越えましょう!
画像1 画像1

7月6日(水) 学校だより7月号

画像1 画像1
学校だより7月号を掲載しました。ご覧ください。

こちらから→学校だより7月号

7月6日(水) 犯罪防止教室

 本日は、全校一斉で「犯罪防止教室」を行いました。少年鑑別所より講師の先生をお招きし、放送室からリモートで行いました。
 犯罪を起こさない、巻き込まれないために気をつけなければならないことを丁寧に教えていただきました。各教室では、生徒が真剣に耳を傾けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(火) 授業の様子 その2

2年生国語です。小説の作者の表現方法の特徴を見つけています。細かい表現も見逃さないよう注意深く読んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(火) 授業の様子 その1

1年生英語です。日常ありそうなことをテーマに会話練習をしています。積極的に活動できています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(月) 本日の給食

今日の献立は、夏野菜カレー、麦ごはん、フルーツポンチ、牛乳でした。野菜たっぷりのカレーは甘みを感じることができます。今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

7月4日(月) 授業の様子

2年生の理科です。水溶液の電気分解の実験をしています。熱心に観察していますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行29

本日、2時間目に解団式を行いました。大きなケガなどなく、無事に帰ってこれました。クラスの代表委員からは、「修学旅行で学んだことを今後の学校生活へ活かしていきましょう」とありました。これから、3年生の成長を見られるのを楽しみにしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行28

暑かったけど、とても楽しめたレオマをあとにします。
集合時刻を意識して早目に行動しています。
レオマ4 レオマ4
レオマ5 レオマ5

修学旅行27

レオマワールドでの様子
最後はやっぱりお土産を!
お土産1 お土産1
お土産2 お土産2
お土産3 お土産3

修学旅行26

レオマワールドでの様子
レオマ3 レオマ3
レオマ4 レオマ4

修学旅行25

レオマワールドでの様子
レオマ1 レオマ1
レオマ2 レオマ2

修学旅行24

画像1 画像1
画像2 画像2
ニューレオマワールドに着きました。
学級写真を撮影して、それぞれグループで思い思いのアトラクションに向かって行きました。

修学旅行23

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3日目の朝を迎えました。今日も快晴で、暑い1日になりそうです。朝食を終え、いよいよ香川県に向かいます。

修学旅行22

就寝前の班長会の様子です。
ニ日目の行動を学級単位で振り返りをしながら、明日の活動に向けて確認をしています。明日は香川県に移動します。
班長会1 班長会1
班長会2 班長会2

修学旅行21

ニ日目の夕食の様子です。疲れていても生徒たちの食欲は旺盛です。
夕食1 夕食1
夕食2 夕食2
夕食3 夕食3

修学旅行20

手びねり体験において、粘土の成形に夢中になっている生徒たちです。
体験4 体験4
体験5 体験5
体験6 体験6

修学旅行19

2日目最後の活動は、手びねり体験、サンドブラスト体験でした。どちらかを選択した生徒は、二手に分かれてそれぞれの場所で、自分の思い思いの作品を作っていました。
写真はサンドブラストでコップにデザインを描き、切り込みを始めている生徒たちの様子です。
体験1 体験1
体験2 体験2
体験3 体験3

修学旅行18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高知城の天守に着くと風がよく通り涼しいです。上から見下ろす市内の眺めは本当に素晴らしいです。

修学旅行17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高知城見学に向かっています!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

行事予定

いじめ防止等のための基本方針

非常変災時について

学校だより

進路通信

広島市立伴中学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-1
TEL:082-848-0017