最新更新日:2024/06/14
本日:count up28
昨日:61
総数:103561
ようこそ亀崎小へ 本校の教育目標は「かしこくたくましく心豊かな亀崎っ子の育成」です。夢と笑顔いっぱいの学校を創ります。

1年生 アサガオの観察

1年生は、大きくなってきたアサガオの観察をしていました。
よ〜く見て、葉の形や葉脈の筋まで絵にかいている児童もいます。
色鉛筆で色も塗りました。みんな上手です。
絵にも、その子その子の個性が出ていて楽しいです。
画像1
画像2
画像3

4年生 草抜き

画像1
4年生が理科の学習で、学年園の草抜きをしていました。
スコップを手に、根っこまで抜こうと頑張っています。
スコップを配る人、草を集める人など、協力する姿がすてきでした。
画像2

亀っ子俳句マスター5月

5月の俳句には、1年生の何人かも挑戦してくれました。作った時期にもよるのでしょうが、全体的に「こいのぼり」を題材にした句が多かったです。今では、雄大に泳ぐ鯉のぼりを見かけることは少なくなりましたが、商業施設や観光地ではたくさん泳いでいるのを見かけます。大人でもわくわくするのですから、子どもたちはなおさらでしょうね。そんな中で、「つばめの子」や「光る風」などに着目した子もいます。身の回りのいろいろなものから季節を感じてほしいと思います。

たんぽぽ「バラのじき 五月がぼくの うまれた日」
1年生 「こいのぼり いえよりたかい たのしそう」
2年生 「こいのぼり てんまでおよげ さいごまで」 
3年生 「かげを見て およぐ魚は こいのぼり」
4年生 「つばめの子 はばたけゆうき がんばれよ」
5年生 「帰り道 せなかをおすは 光る風」
6年生 「こいのぼり 青空およぐ なかまたち」
6年生 「こどもの日 年に一度の ラッキーデー」

6月の俳句も楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

学校運営協議会の開催

5月27日(金)、第一回学校運営協議会を開催しました。
会の最初に、委員の皆様に校内の参観をしていただきました。
英語の授業やタブレットを活用している授業場面を見ていただくことができました。
子どもたちが落ち着いて授業を受けていること、校内の掃除や整頓ができていることを褒めてくださいました。
無事開催できてよかったです。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

5月27日 日差しの強さ

亀崎小の職員室前の廊下には、朝の太陽の光が差し込みます。
今日は日差しが強く、窓辺の植木の影が廊下にくっきりと濃く映りました。
暑くなりそうな予感がします。
画像1

5月27日 本葉が出たよ

画像1
1年生は、毎朝アサガオの水やりを頑張っています。
登校したら、靴を履き替える前に水やりです。
「大きくなあれ。」「しっかりお水をあげるよ。」
5月10日に種をまいたアサガオは、2週間を過ぎるともう本葉が出てきました。
成長が楽しみです。

5月27日 本葉が出たよ

画像1
画像2
画像3

3年生 初めての参観日

3年生の参観授業は、国語科「こそあど言葉」の学習で、こそあど言葉の役割や使い方を考えました。
まず、「この・その・あの・どの」のように表の中の言葉を考えます。
友達と考えを交流する場面では、とても意欲的に話し合っていました。
難しかったのは、「ここ・そこ・あそこ・どこ」です。「あそこ」でなく「あこ?」「あっこ?」と考えた子がたくさんいました。
普段何気なく使っている言葉ですが、改めて意識することが大切ですね。
画像1
画像2
画像3

5月26日 靴そろえパーフェクト達成!

4月15日に続き、本日5月26日(木)全学年全員の靴がきれいにそろって靴箱に入っていました。今年度2回目の達成です。素晴らしいことです。
「あいさつ・へんじ・くつそろえ」を合言葉に頑張ってきましたが、全員達成はなかなか難しいものです。
場を整えることで心も整ってきていることを感じます。
亀崎っ子のみなさん、おめでとうございます!

画像1
画像2
画像3

2年生 初めての参観日

画像1
元気いっぱいの2年生。
授業参観におうちの方が来てくださるのを、朝から楽しみにしていました。
算数科の授業も頑張りました。
ご家庭でも頑張りを褒めてあげてください。

画像2

1年生 初めての参観日

5月26日(木)は、1年生にとって小学校生活初めての参観日でした。
教室に入りきれないほど、たくさんの保護者の方が参観してくださいました。
子どもたちも張り切って、算数科の授業に取り組みました。
足し算問題、うまく作れたかな。

画像1
画像2
画像3

3年生 初めての毛筆

3年生になると書写で毛筆の学習が始まります。
「筆の持ち方に気をつけて、いろいろな線を書こう」というめあてで3年生が書いた作品が掲示してありました。
「かたつむりの線」を合言葉に、ゆっくりと丁寧に、楽しく書いたそうです。

画像1
画像2
画像3

5月26日 どんより曇り空

5月26日(木)朝からどんよりとした曇り空です。
傘を手に登校する児童がたくさんいました。
傘を持っていない児童に「大丈夫?」と聞くと、「お母さんが持って来てくれるから大丈夫。」とのこと。今日は、低学年の参観日です。納得しました。
児童が登校し終わると、もう雨が落ちてきました。今日は暑さが少し和らぐかもしれません。

画像1

たんぽぽ学級 図形の角

画像1
たんぽぽ学級で算数科「図形の角」の学習をしていました。
分度器で三角形や四角形の角の大きさを測ります。
目盛もきちんと読み取っていました。

画像2

5月25日 ラジオ体操

画像1
5月25日(水)の全校朝会で、ラジオ体操をしました。
給食・保健体育委員会の児童がステージに上がり、お手本の演技と説明をしました。
10月に予定されている秋の運動会では、準備運動としてラジオ体操を全校種目とする予定です。
久しぶりなので、少しずつ動きを整えていきたいと思います。

画像2

1年生 もっとたんけんしてみよう

5月24日、学校のことをもっと知るために、たんぽぽ学級のことを勉強しました。
2箇所のたんぽぽ教室を見学しました。
教室に戻って、たんぽぽ学級の先生からお話を聞きました。
たんぽぽのお友達とこれからも一緒に勉強をして、仲良く過ごしていきましょう。

画像1
画像2
画像3

1年生 はなのみち

1年生は国語科で岡信子さんの「はなのみち」の学習をしています。
挿絵がすてきで楽しいお話です。
場面の様子と「くまさん」の行動を読み取っていきます。
先生のお手本読みに続いて、しっかり音読をしていました。

画像1
画像2
画像3

4年生 ていねいな掃除

4年生が脱靴場の掃除をしていました。
初めての掃除場所だったようで、「どういうやり方で掃除したらよいですか。」ときちんと質問して取り組んでいました。
す板を上げて、たまった砂やごみまでていねいに掃除をしていました。

画像1

昼休憩は図書室で

画像1
給食中に放送がかかり、暑さ指数が上がったため昼休憩は外に出ないよう指示がありました。まだ、子どもたちの体は暑さに慣れていないため、注意が必要です。
教室では、冷房を効果的に使用しています。
昼休憩になると、15人くらいの児童が図書室を訪れて本を借りていました。
暑い日は、涼しい図書室で過ごすのもいい方法ですね。

画像2

6年生 50メートル走

6年2組の児童が50メートル走の計測をしていました。
7秒台や8秒台の記録も出ていて、さすが6年生と感心しました。
暑い中でもしっかり走り、自己記録の更新に挑戦しています。

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立亀崎小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目2-1
TEL:082-843-1370