最新更新日:2024/06/01
本日:count up169
昨日:337
総数:615697
学校教育目標 『お互いの幸福のため、見通しを立てて自律的に行動できる生徒の育成』

R04.09.02 「3年生 英語の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなのCMは

後日

ハンナ先生が

評価してくださいます

楽しみだね!!

R04.09.02 「3年生 英語の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タブレットで画像などを

用いて

それぞれ

工夫しました

R04.09.02 「3年生 英語の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一生懸命に

考えていますね

R04.09.02 「3年生 英語の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生 英語の授業

夏休みの宿題で

考えた英作文を

CMにしました



R04.09.02 「2学年 当たり前キャンペーン」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長い道のりではあっだけれど

2年生のみんなが

時間をかけてでも

「やり切っこと」が大事なんじゃないかな



「キャンペーンは終わったけれど

先生達に言われる前に

自分たちから『当たり前に』

行動できるようにしていきましょう」

(代議員より)

R04.09.02 「2学年 当たり前キャンペーン」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日

9月1日に目標達成!!

全クラスに「マジマッチさん」が

揃うこと

「3日間」


R04.09.02 「2学年 当たり前キャンペーン」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「2学年 当たり前キャンペーン」


6月22日から行われていた

『第1弾 2分前着ベル編』



R04.09.02 「2年生 家庭科の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大分できた人・・・

これからミシン縫いまっしぐらの人・・・

アイロン・・・

ミシン・・・

ムシムシとする被服室の中で

2年生のみんな

よく頑張っていました!!

R04.09.02 「2年生 家庭科の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
着々と進んでるね

R04.09.02 「2年生 家庭科の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
時には

一人で黙々と作業

「あれっ、ミシンのトラブルか・・・」

R04.09.02 「2年生 家庭科の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「先生、できました!!」と

縫い目などを

チェックしてもらっています

R04.09.02 「2年生 家庭科の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
作業中

ちょっと手を止めて

笑顔をくれました

R04.09.02

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分のことだけでなく

班の人にアドバイス

R04.09.02 「2年生 家庭科の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ミシンの

「針」に集中


お願い!!

誰も話しかけないで・・・

R04.09.02 「2年生 家庭科の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
見つめる先は

ミシンの針

R04.09.02 「2年生 家庭科の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の家庭科の授業

エコバッグ作成中の被服室

R04.09.02 「突然の雨」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も

できることから

頑張っていきましょう

R04.09.02 「突然の雨」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1本の傘に二人並んで入って・・・

タオルをかぶって・・・

まだこれくらいいいや・・・と

傘をさすに登校してきていた人・・・

R04.09.02 「突然の雨」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ちょうど

たくさんの生徒が登校し始める

8時頃より

急に雨が降り始めました


R04.09.02 「突然の雨」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「おはようございます」

金曜日の朝を迎えました





        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

タブレット関連資料

月中行事

資料・文書

シラバス

進路だより

広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1
TEL:082-241-3278