最新更新日:2024/05/30
本日:count up50
昨日:87
総数:465042
◇◇◇ ≪みんなでつくる学校≫  広島市立江波中学校 ◇◇◇

8月21日(日) 中区PTA親善スポーツ大会 大健闘!

参加された学校の方々とも
スポーツを通じて
コミュニケーションが深まりました

ありがとうございました!

画像1 画像1

8月21日(日) 中区PTA親善スポーツ大会 大健闘!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月21日(日) 中区PTA親善スポーツ大会 大健闘!

8月21日(日) 中区PTA親善スポーツ大会 大健闘!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月21日(日) 中区PTA親善スポーツ大会 大健闘!

8月21日(日) 中区PTA親善スポーツ大会 大健闘!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月21日(日) 中区PTA親善スポーツ大会 大健闘!

8月21日(日) 中区PTA親善スポーツ大会 大健闘!

中区小・中学校PTAの交流を深める目的で
行われた大会に 江波中学校も出場し、
『ワンバウンドふらばーるボールバレー』
という競技を行いました

はじめて行う競技に
選手も 応援する者も 
はじめは戸惑いましたが
事前の夜練習や 
直前のウォームアップの成果もあり、 

12チーム中 【3位】と 大健闘!


いいプレーに 
お互いをたたえる拍手が
たくさん巻き起こりました



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日(土) 登校日 平和について考える その2

平和記念式典を視聴した後
「平和に関するビデオ」
1年:広島平和記念資料館
2年:夏服の少女たち
3年:広島の先生たちの物語
を視聴して
感想とともに
平和について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日(土)登校日 平和について考える その1

アメリカ軍による原爆投下から
77年となった8月6日の朝をむかえました。
今日は平和について考える登校日です。
8時までに登校して,各学級で
広島平和記念式典を視聴しました。

8:15に黙とう
平和宣言
平和への誓い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月4日(木)折り鶴献納

6月の平和学習に
みんなで平和を祈って
折った折り鶴を
代表して執行部が
平和公園にある
「原爆の子の像」へ
献納し,
原爆資料館を
見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月3日(水),5日(金)救急救命講習

広島市消防局救急教育センター並びに中消防署から
3名の救急救命士さんをお招きして,
江波中学校の教職員は講義と演習を通して,
心肺蘇生法やAED(自動体外式除細動器)の使用方法を
学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月25日(月)・26日(火)・27日(水)7月のきずな学習会

7月25日(月)26日(火)27日(水)の「きずな学習会」は
夏休み中でしたが,1〜3年生あわせて16名が参加しました。
各教科の課題にそれぞれが静かに集中して取り組んでいました。

学習している人の中には,早速,タブレット端末を活用している人も
いましたよ。このように,工夫して取り組むことができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バレーボール部 市総体

7月31日は、市総体でした。
結果は市ベスト16です。
怪我もあり、全員での大会出場はできませんでしたが、一年生から三年生まで総合力で戦うことが出来ました。応援していただいたこと、協力していただいたことに感謝します。
素晴らしい戦いをありがとう!
画像1 画像1

7月25日(月) PTA基準服等のリサイクル販売

画像1 画像1
画像2 画像2
7月25日(月) PTA基準服等のリサイクル販売

7月25日(月) PTA基準服等のリサイクル販売

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月25日(月) PTA基準服等のリサイクル販売

7月25日(月) PTA基準服等のリサイクル販売

本日から3日間の三者懇談中
10:00〜14:00の間に
【基準服等のリサイクル販売】を
PTA活動として 行っています

会場は
3年生の校舎1階 【21多目的室】です

初日は
12:00までの間に
本部役員さんが
値札付けなどを行ってくださいました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日(水) 明日から夏休み!

「さようなら〜!」
元気よく あいさつをして
帰って行くみなさんでしたが

重たい荷物を
両手に・・・ 
体の前後にも・・・

「気をつけて がんばって帰ってね」

思わず 声をかけました


たくさんの荷物
8月26日(金)に
持ってくることを 忘れないでね


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日(水) 学年集会

1時間目から 3時間目まで
各学年 体育館での『学年集会』

3か月半の各学級の成果・課題の発表や
学年の先生からのお話がありました

3年生の集会では
夏休みに入るまでの期間に
高等学校等のオープンスクールに参加した人が
何人もいて、
「3年生らしくなったなぁ」と感じました

自分のために
自分で計画的に過ごす夏に
してくださいね


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日(金) 授業のようす

1年生の教室を
のぞいてみました

カラーのプリントでの学習や
解答をiPadで入力する学習など
「わかりやすい授業」の工夫に
取り組んでいます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(木) 大掃除の翌朝

前日の大掃除では
どのクラスも
一人一人が一生懸命に
掃除に取り組んでいました

翌朝
はやく登校した仲間が
廊下の机イスを
元通りに 
教室に納めてくれていました

みんなのために
ありがとう!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(火) 朝のあいさつ運動 【2−4】

セミの声が 朝から
響くようになりました

その声に負けず
今朝の正門では
2年4組が 元気に
迎えてくれました


バラの木の鉢や
プランターの花への水やりも
ありがとうございます!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(火) 薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月12日(火) 薬物乱用防止教室
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

緊急時の対応

年間行事予定

進路だより

生徒指導関連

保健室より

広島市立江波中学校
住所:広島県広島市中区江波西一丁目1-13
TEL:082-232-1465