最新更新日:2024/06/09
本日:count up3
昨日:51
総数:236766
★大塚小学校の元気な子どもたちの様子をお知らせします!!

音楽科の授業(4年生)

 夏休み明け最初の音楽科の学習。まずは持ち物チェックです。
 「音楽の時間には何を持ってくるのでしたか?」
 先生の呼びかけに,一斉に手が挙がります。教科書やファイルは全員揃っていました。すばらしい!
 久しぶりの音符読みも,ばっちりでした。
画像1
画像2
画像3

図書の時間その1(1年生)

 今日は,夏休みに借りていた本を返して,新しい本を借りました。読書好きの子どもたちが多く,いつも静かに集中して,たくさんの本に触れています。
画像1
画像2
画像3

図書の時間その2(1年生)

 「かいけつゾロリ」や「怪談レストラン」のシリーズは,特に大人気です。本棚の前には,たくさんの子どもたちが集まっていました。
画像1
画像2
画像3

外国語科の授業(5年生)

 子どもたちがとっても楽しみにしている,ALTの先生との授業。
 「How was your summer vacation?」というフレーズを使って,先生の夏休みの過ごし方について聞いたり, 自分の思い出などについて答えたりしました。積極的にコミュニケーションをとることができました。
画像1
画像2
画像3

児童朝会その1(1年生)

 校内テレビ放送で,児童朝会を行いました。
 今日は,学校生活を楽しく安全に過ごすためのお話がありました。
画像1
画像2
画像3

児童朝会その2(2年生)

 合図が鳴ったら遊びをやめて教室に帰ることや,廊下は走らず静かに歩くことなど,学校のきまりを確認しました。
 子どもたちは,自分の学校生活を振り返りながら,熱心に聞いていました。
画像1
画像2

理科コーナーその1

 靴箱前の理科コーナーには,今日も子どもたちが集まっていました。
 「オジギソウ」は,こんなに大きくなりました。
画像1
画像2
画像3

理科コーナーその2

 夏休み前に生まれたカブトムシの卵は,幼虫になりました。
 学校の花壇にも植えている「わた」の実も展示してあります。フワフワな感触を楽しむことができます。
画像1
画像2

朝の様子

 グラウンドには,元気な声が響いています。夏休み中静かだった学校に,活気が戻ってきました。
画像1
画像2

登校の様子

 空には,すっかり秋の様子が漂っていますが,今日も暑いです。子どもたちも,汗をかきながら登校してきました。
画像1
画像2

給食:8月29日の給食(3年生)

 8月29日の給食は,ハヤシライス・ジャーマンポテト・牛乳でした。
 ハヤシライスのハヤシは,英語で肉などを細切りにするという意味の「ハッシュ」からきているそうです。細切りの牛肉を炒め,野菜といっしょに煮込み,ごはんにかけたのが「ハッシュドビーフ アンド ライス」です。これがやがて「ハヤシライス」と呼ばれるようになりました。たまねぎを透き通るまでしっかりと炒めることが,おいしく作る秘訣です。給食でもしっかり炒めて作っています。
 今日は,夏休みが明けて,初めての給食でした。子どもたちはもちろん,先生方も朝から久しぶりの給食を楽しみにしている様子が見られました。給食室の先生方が愛情を込めて作ってくださり,今日もおいしくいただきました。
画像1
画像2
画像3

朝の様子(ひまわり・たんぽぽ)

朝の準備を終え,落ち着いて過ごしています。
画像1
画像2

授業の様子(1年生)

 新しい係決めで,自分のやりたいお仕事を選びました。これからも,責任をもって頑張ります!
 また,夏休みにあった出来事について,みんなの前で発表したり,質問に答えたりしました。
画像1
画像2

授業の様子(2年生)

 早速,当番活動も始まりました。久しぶりですが,やる気満々で取り組んでいます。夏休み中の課題提出もばっちりです!
画像1
画像2

授業の様子(4年生)

 学級活動で,夏休みの課題提出や,プリント配付,夏休みの振り返りなどを行いました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(6年生)

 早速,夏休みのまとめテストに取り組みました。このお休みの間に,力をつけることができたかな・・・?
画像1
画像2

朝の様子(6年生)

 6年生教室では,先生から今後の行事や,最高学年としての心がまえなどについて話がありました。
画像1
画像2

朝の様子(5年生)

 「夏休みを元気に過ごしましたか?先生はね・・・」
 久しぶりに会えた先生や友達の話を,しっかり聞くことができています。
画像1
画像2
画像3

学校朝会その1

 校内テレビ放送で,夏休み明け最初の学校朝会があり,9月のテーマ「まえむきに」が発表されました。
 何事も,見方考え方次第で,自分の気持ちも,その後の行動も変わってきます。夏休みが終わってしまった・・・と元気をなくしている人も,これから待ち受ける楽しいことをたくさん思い出して,前向きに明るく過ごしていきましょう!
画像1
画像2
画像3

学校朝会その2

 その後,「ふれあい標語」受賞作品の発表がありました。
 1,2年生の「なかよし標語」3,4年生の「あいさつ標語」5,6年生の「環境標語」それぞれから,優秀賞・最優秀作品が紹介されました。
 作品は今日配付の学校だよりにも掲載しておりますので,どうぞご覧ください。
 受賞されたみなさん,おめでとうございます! 
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立大塚小学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目1-1
TEL:082-848-6641