最新更新日:2024/06/08
本日:count up73
昨日:292
総数:618511
学校教育目標 『お互いの幸福のため、見通しを立てて自律的に行動できる生徒の育成』

R04.08.07 夏休みの部活動 no.5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
練習場所も

時間で

ローテーション

熱中症予防も

意識しています

R04.08.07 夏休みの部活動 no.4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
換気をし

間隔をとり

感染症対策も

しっかりと

意識しています

R04.08.07 夏休みの部活動 no.3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どのパートも

真剣な眼差しです


R04.08.07 夏休みの部活動 no.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝 南校舎での

練習場所へ

覗いてみました

R04.08.07 夏休みの部活動 no.1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
吹奏楽部は

明日が「本番」


R04.08.06 今日のひまわり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「平和」について

一人一人が考えた

深い一日となった

吉島中学校の登校日でした

R04.08.06 今日のひまわり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
未来の世界平和について

考えていこう



R04.08.06 今日のひまわり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「あの日のヒロシマ」

「これからの広島」


平和公園を学区に持つ

吉島中学校生として

何ができる?

何を行動する?

R04.08.06 今日のひまわり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『8月6日』

ヒロシマの地に

咲いたひまわりと共に

R04.08.06 登校日 no.6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
帰り際の

生徒たち

人々に顔を合したこともあり

楽しそうです

「会いたかったよ〜!!」

R04.08.06 登校日 no.5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は8月23日より

学校が始まります

担任の先生たちは

残りの夏休みの過ごし方・・・

課題のこと・・・

しっかりと

話をされていました



R04.08.06 登校日 no.4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学年通信

「らせん階段」の裏面には

体育系部活動の活動終了特集


7月初旬から始まった市総体

夏休みに入ってすぐから

たくさんの競技で3年生にとって

最後の大会である「市総体」が実施され

体育系部活動の3年生は引退を迎えました

1つのことを続けてきて、

最後までやれたことは素晴らしいこと


『最後までやれたことに自信にしていってほしい』


そして

たくさんの人の『おかげ』に感謝を・・・

みんなが最後まで部活動を続けることができたのは、

たくさんの人の『おかげ』であることを

忘れないで・・・


みんな、本当にお疲れさま

残りの夏休み・・・

有意義な時間を使ってくださいね、自分の為に・・・



そして

水泳部(8/27.28)

陸上部(9/10.11)


市総体までもう少しありますね

頑張れ〜!!






R04.08.06 登校日 no.3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさんのプリント

欠席の友達のプリントを

綺麗に折り

まとめてくれている人を発見

これこそ「思いやり」「優しさ」「平和」

R04.08.06 登校日 no.3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
担任の先生から

配付された

学級通信

「平和」について

改めて

読んでいました

R04.08.06 登校日 no.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久々に友達に会って

楽しそうです

R04.08.06 登校日 no.1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登校日

平和学習後は

課題を提出したり・・・

プリント配付があったり・・・

R04.08.06 平和集会 no.19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今一度

「平和」とは何なのか

家族の皆さんと一緒に

話してみるのも

良いのではないでしょうか。

R04.08.06 平和集会 no.18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なぜ、

「8月6日」に、

平和について学び、

考えていかないといけないのだろう。


今日は、自分に問いかけた一日と

なったのではないでしょうか。

R04.08.06 平和集会 no.17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平和に関するビデオ視聴

原爆特集2016年(平成28年)

テレビ新広島 原爆特集

「たしかにそこは町だった」

〜広島平和公園の下に〜

昔の中島地区の街並みについて

知ることができました


R04.08.06 平和集会 no.16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『平和への誓い』

みんな真剣に

聴いていました



私の考える「平和」。それは・・・

私の考える「平和」のために、私は・・・


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

タブレット関連資料

月中行事

資料・文書

シラバス

進路だより

広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1
TEL:082-241-3278