最新更新日:2024/05/23
本日:count up5
昨日:207
総数:389464
本校は、校訓「やさしく つよく まじめに」のもと、「心豊かでたくましく、平和を求める子どもの育成」を基調とする教育活動を推進しています。明治6年(1873年)に創立した歴史と伝統のある学校です。卒業生には、児童文学史に燦然と輝く鈴木三重吉氏がいます。

算数科「直方体や立方体のかさの表し方を考えよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の算数科では、直方体や立方体の体積を求める学習が始まっています。実際に1㎤のブロックを操作し、どうすれば計算で求めることができるのか考えました。
 「面積の求め方に高さを追加したらいいんじゃない。」という、学習した事柄を使って考える児童もいて、自分たちで「たて×横×高さ」「一辺×一辺×一辺」を導くことができました。

理科「天気の変化」

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生では、理科で「天気の変化」の学習をしました。
午前と午後の空を眺め、雲の様子を観察しました。
 「午前と午後の雲の形が違う。」「雲が西から東に動いているよ。」など気付きがたくさん見つかり、天気の変化には雲の動きが大きく関係していることが分かりました。

1年生を迎える会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生を迎える会を成功させようと、計画委員会の子どもたちが、一生懸命頑張りました。司会やクイズ出題、はじめの言葉やおわりの言葉を担当し、皆それぞれに堂々と行うことができました。
 1年生のみなさん、頼もしい先輩たちのもとで、安心して過ごしてくださいね。

1年生を迎える会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が入学し、1か月が経過しようとしています。今日は、1年生を迎える会を行いました。全学年が集まっての開催は叶いませんでしたが、体育館に1年生と6年生が向かい合って行うことができました。その他の学年は、テレビ視聴での参加です。
 1年生の発表は、「さんぽ」の曲に合わせたダンスでした。とてもかわいい1年生をまっすぐ見つめる6年生のやさしい眼差し、気持ちのこもった拍手が、会場全体をあたたかく包み込んでくれました。

歯科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 歯科検診を行いました。今日の約束は、診察の順番を待つ間は、密を避けながら黙って待機することでした。どの学年の子どもたちも、同じ方向を向いて、とても静かに待機することができました。
 このように定期的に検診を受けられることは、虫歯等の早期発見にもつながり、とても大切な機会だと感じます。検診にご協力くださいました歯科医の先生方、どうもありがとうございました。

5年生 マット運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は体育科の授業でマット運動をしています。今は倒立の練習中です。技についての説明を真剣な表情で聞く姿から、子どもたちの前向きな気持ちが伝わってきました。手のつき方や足の上げ方などを確かめながら、一生懸命活動していました。

本日の給食

画像1 画像1
 今日の給食では,子どもの日にちなんで「柏餅」が登場しました。
「柏餅」は,子どもの健やかな成長を願い,縁起を担いで柏の葉を使った餅菓子です。子どもを大切に思う気持ちは,昔から伝わる食事でも給食でも変わりありません。最近は,「もち」や「あん」が苦手な子どもが多いのですが,「柏餅」に込められた願いも感じながら味わってほしいものです。

やさしい お兄さん お姉さん3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 こうして学校探検の様子を見ていると、ちょうど1年前の同じ時期を思い出します。2年生に手を引かれ、その背中を一生懸命追いかけていた1年生の子どもたち。その子どもたちが、今こうしてたくましい2年生へと成長しています。
 まだ気は早いですが、1年後が楽しみになってくる瞬間です。

やさしい お兄さん お姉さん2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日1日でたくさんの教室を案内してもらった1年生。校長室、職員室、保健室、理科室、図工室・・などなどです。どれだけ覚えられたかな?
 分からなかった時は、やさしいお兄さん、お姉さんがいつでも教えてくれます。

やさしい お兄さん お姉さん1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生と2年生が学校探検を行いました。1年生にとっては、とても広く大きく感じる校舎内。まだまだ知らない教室ばかりです。
 そんな1年生のために、2年生が校舎内を案内してくれました。入り口のドアには、2年生がかいた説明書が掲示してあり、それを読みながら丁寧に説明してくれました。

平和資料館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は,広島市観光ボランティアガイド協会の皆様を平和資料館にお迎えしました。メンバーの中には、1945年3月に本川小学校を卒業された方もおられ,この資料館についても,ぜひ紹介していきたいので,まずは自分たちが研修を行うのだとおっしゃっていました。
 昨年度に比べ,今年度は来館者の数も少しずつ増えているようです。団体のお客様にご予約をいただいている場合は,本校の子どもたちがお迎え看板を用意しています。子どもたちは,「本川小学校の平和資料館へようこそお越しくださいました。ここで,平和の大切さを感じてください。」というお客様への思いを込めて看板を制作しています。
 今週も開館しております。北門よりお入りください。

通級指導教室(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校の通級指導教室では,「見る練習」「視覚補助具の活用」「学びの支援」等,きめ細かい指導を担当の教員が個別指導を中心に行っています。

通級指導教室(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 通級指導教室は学習上または生活上の困難を改善するため,「通級による指導」という一人一人の教育的ニーズに応じた個別の指導を受けるための教室です。本校には,広島市で唯一の弱視の教室があります。
 教室には,調光式室内照明や紫外線カットガラスフィルム等を施し,各種弱視レンズやカラー拡大読書器等を備えています

にこにこおひさま

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が図画工作科の授業で「にこにこおひさま」の絵をかいていました。ハートやひしがた、三角形や四角形等、好きな形を選ぶことから始まります。
 「うれしい がんばれる たのしい」が今回の授業のテーマです。思い思いの形を選び、楽しそうに色をつけながら学習していました。すてきな作品が仕上がってきています。

5年生 外国語

画像1 画像1
 5年生では、外国語の授業が始まっています。相手の目を見て、相手に伝わる声量で、そして笑顔で!コミュニケーションを図る上で必要なことを教わりました。ネイティブの英語専科による授業に、子どもたちは目を輝かせていました。

生活目標

画像1 画像1
 4月の生活目標は「ととのえよう ハンカチ ティッシュ 名ふだもね」です。学校では、毎月の生活目標を全校に知らせ、みんなで守っていけるように心掛けています。今後も1ヵ月ごとに生活目標は変わりますが、どれも大切な目標ばかりです。
 ハンカチ、ティッシュ、名ふだ、整っていますか?!

1年生 参観

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生が入学して、2週間が経過しました。本日は、小学校生活最初の参観となりましたが、保護者の皆様に見守られる中、無事終えることができました。
 参観におきましては、手指消毒や教室内での立ち位置へのご配慮だけでなく、参観時間の制限等にもご協力くださり、心より感謝申し上げます。
 これで4月に予定していました参観を、全学年予定通り行うことができました。保護者の皆様に子どもたちの学校での姿をご覧いただくことができ、子どもたちの笑顔もより一段と増えたように思います。
 今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

やいゆえよ

画像1 画像1
 ある学級の教室掲示です。「やいゆえよ」になぞらえた学級目標が掲示されています。

や・・やさしさいっぱい
い・・いっしょに協力
ゆ・・ゆたかなあいさつ
え・・えがおがいっぱい
よ・・よーく話して

 一行一行がどれも大切なことばかりです。

準備運動

画像1 画像1
 体育科の授業では、毎回必ず準備運動を行います。写真は、1年生の準備運動の様子です。腕を大きく回したり、アキレス腱や膝を伸ばしたりして、最後は深呼吸です。
 先生の動きをまねしながら、一生懸命準備運動をしていました。

代表委員会

画像1 画像1
 今年度はじめての代表委員会を行いました。3年生以上の学級代表と、計画委員会で構成しています。
 今日の議題は、1年生をむかえる会についてでした。「1年生のみんなに、本川小学校は楽しい学校だと知ってほしい。」「1年生の緊張をといてあげたい。」という、意見が出てきました。
 みんなで学校を盛り上げていきたいという気持ちが伝わってくる、活気のあふれる会となりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

非常変災時対応

シラバス

その他

本川小学校平和資料館

広島市立本川小学校
住所:広島県広島市中区本川町一丁目5-39
TEL:082-232-3431