最新更新日:2024/06/06
本日:count up22
昨日:452
総数:557087
友に出会い 共に学び 伴に生きる

5月25日(水) 授業の様子 その1

2年生の家庭科です。季節に合わせた服装のコーディネートを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月25日(水) 校内花図鑑

 今日も天気がいい一日になりました。さて、校内を巡っているといろんな花に出会います。
(上)薔薇です。燃えるように赤い色が印象的です。甘い香りもします。
(中)これは睡蓮ですね。ピンクがかってかわいらしい花です。
(下)おやおや・・・。これは季節外れのコスモスですか???それとも違う花かな?虻が蜜を吸っていますね。(*^o^*)
 さあ、これらの花は校内のどこにあるでしょうか。探してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(火) 進路通信

画像1 画像1
進路通信第8号、第9号を掲載しています。ご覧ください。

第8号→進路通信NO.8
第9号→進路通信NO.9

5月24日(火) 本日の給食

 今日の献立は、「肉豆腐」「おかかあえ」「ごはん」「バナナ」「牛乳」でした。
 今年に入って、広島市民のバナナ消費量が日本一だったというニュースがありましたね。甘くておいしくて、栄養満点。消化吸収もいいバナナ。スポーツ選手が試合前に栄養補給で食べる姿もよく見られますね。
画像1 画像1

5月24日(火) 3年生学力診断テスト

今日は、3年生が学力診断テストを受けています。今年度から公立高校の入試が5教科の学力検査を一日で行うことにあわせ、今日一日で5教科を受けます。大変ですが、がんばってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月23日(月) 放課後の部活動

放課後のグラウンドです。サッカー部とバスケットボール部、そしてテニスコートではソフトテニス部が元気よく活動しています。みんな生き生きしていますね。(^▽^)
画像1 画像1
画像2 画像2

5月23日(月) 本日の給食

 今日の献立は、「じゃがいものそぼろ煮」「鉄ちゃんのサラダ」「ごはん」「牛乳」でした。
 じゃがいもの旬は春と秋の2回ありますが、特に春に獲れるじゃがいものことを「新ジャガ」と呼ぶそうです。ホクホクしてとてもおいしくいただきました。
画像1 画像1

5月23日(月) 朝読書

 おはようございます。季節が進み、少しずつ夏らしくなってきましたね。
 生徒は今朝も朝読書からのスタートです。登校した生徒から思い思いの本を読んでいます。今日も落ち着いた一日のスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(金) 2年生学活 その2

こちらのクラスは・・・、
「イエ〜イ!」思い通りの種目に決まったのかな?\(^o^)/
画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日(金) 2年生学活 その1

午後の教室を覗くと、2年生が学活で体育祭の種目決めをしていました。「どれに出ようかな・・・?」真剣に悩んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日(金) 本日の給食

 今日の献立は、「ひろしまカレー」「グリーンアスパラガスのソテー」「ごはん」「牛乳」でした。
 グリーンアスパラガスは今が旬です。香り、食感ともによく、カレーとの相性も抜群でした。今日もおいしくいただきました。(*^o^*)
画像1 画像1

5月20日(金) 授業の様子

(上)2年生英語です。グループで英語ディスカッションをしています。
(中)3年生数学です。因数分解の応用ですね。
(下)3年生理科です。エネルギーの変換について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(木) 本日の給食

 今日の献立は、「ポークビーンズ」「フレンチサラダ」「パン」「牛乳」でした。
 フレンチサラダは、てっきりフランス生まれのサラダかと思っていたのですが、調べてみるとアメリカ合衆国生まれのサラダなんだそうです。不思議ですね。(^_^)
画像1 画像1

5月19日(木) 授業の様子 1年生

(上) 家庭科です。家庭の機能について学習しています。「中学生としてできることは何だろう?」意見交換をしています。
(中) 社会です。時差について学習しています。「日本とロンドンとの時差は・・・?」「えっ?9時間も違うの?」計算して驚きの声が上がっています。
(下) 数学です。加減の計算です。わからないところを先生に尋ねながら一生懸命問題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(水) 進路通信

画像1 画像1
進路通信第7号を掲載しております。ご覧ください。

こちらから→進路通信NO.7

5月18日(水) 生徒総会 その2

 議案の説明と質疑応答の後、採決です。
 各クラスで決を採り、クラスごとに賛成反対の札を中庭に向けて提示します。青は賛成です。それを、執行部の生徒が集計しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(水) 生徒総会 その1

本日は、生徒総会が行われています。感染症対策として、全校生徒が集まるのではなく、TV放送で行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(水) 本日の給食

 今日の献立は、「ひろしまっこ汁」「ひじきの炒め煮」「ホキの天ぷら」「ごはん」「牛乳」でした。
 「ひろしまっこ汁」は、ちりめんじゃこで出汁を取り、そのまま具としてもいただきます。香り豊かでおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

5月18日(水) 2年生国語

熟語の学習で「熟語ポーカー」をしています。「四字ができた!」嬉しそうな声が聞こえます。楽しんで熟語を覚えています。(^▽^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(火) 本日の給食

 今日の献立は、「玄米ごはん」「甘酢あえ」「含め煮」「牛乳」「チーズ」でした。
 玄米とは、白米に果皮、胚芽、ぬかがついた状態のものを指します。この果皮、胚芽、ぬかにビタミン、ミネラル、食物繊維などの大切な栄養素が含まれています。よく噛んで食べ、健康な体を作りたいものです。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

行事予定

いじめ防止等のための基本方針

非常変災時について

学校だより

進路通信

広島市立伴中学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-1
TEL:082-848-0017