最新更新日:2024/06/10
本日:count up51
昨日:37
総数:340009
〜校訓である「深く考える子 あたたかみのある子 がんばりぬく子」の育成を目指し、「笑顔でつながろう全ては子どものために」を合言葉に教職員一同力を合わせて取り組んでいます〜

2年 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は地域の方に協力していただきながら、子どもたちはサツマイモの苗を植えました。
 大きなサツマイモになる植え方を教わり、子どもたちは一生懸命、植えました。

いじめ防止等のための基本方針

令和4年度の「いじめ防止等のための基本方針」については、下のリンクからご確認ください。

【● 令和4年度いじめ防止等のための基本方針

3年 クラスマッチ

画像1 画像1 画像2 画像2
3組合同のリレー大会を行いました。大会は、白熱し、どのクラスも声を掛け合いながら、盛り上がる大会となりました。

読み聞かせの時間が始まりました

 本校の今年度の学校経営重点計画の中に「自分の考えを根拠をもって書くことができる児童を育成する。」という目標があります。読書活動の推進も自分の考えをもつことができるという力を身に付けるための重要な取組であると考えています。
 
 今日からその取組として朝の時間を活用して図書ボランティア「みるふぃーゆ」のみなさんの支援による1年生から4年生までの読み聞かせが始まりました。どの子も集中してお話を聞いています。読み聞かせの他にも「みるふぃーゆ」のみなさんは子供たちが楽しんで図書室を利用できるように、図書室の環境整備も行ってくださっています。写真の3枚目は、季節に合った図書室の飾りつけを制作してくださっている様子です。いつも子供たちのためにありがとうございます。
 
 読書に親しみ、様々な知識を得るとともに、そこからいろいろなことを考えられる子供に育ってほしいと願っています。ぜひ、ご家庭でも読書の時間を作ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日 4年 総合的な学習の時間

 今週の金曜日、車椅子ユーザーの方からお話を聞きます。そこで、聞きたいことを考えました。今回は、ジャムボードを使って班で共同作業しながら考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月31日 6年 プール清掃

5・6時間目にプール清掃を行いました。大プール、小プール、更衣室、トイレなどそれぞれの役割で頑張りました。一生懸命、ブラシやたわしで磨いてくれたので、1時間でプールはピカピカになりました。6年生たちの頑張りのおかげで、全学年が気持ちよく、水泳の学習を始めることができます。
画像1 画像1

学校だより 6月号

学校だより 6月号をアップしました。
下のリンクからご確認ください。

【●学校だより 6月号

【●6月行事予定・下校予定時刻

総合「われら毘沙門探検隊」

 毘沙門台の自慢を調査してきた3年生。調査の結果、「毘沙門天」「ふれあいセンター絆(きずな)」「公園」の3か所が、自慢の代表となりました。これからそれぞれの場所に分かれて、良いところをPRする番組をつくります。この日は、番組づくりのための第一回目の取材に行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日 6年 平和学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合的な学習の時間では「平和」について考える学習をしています。
今日は、梶矢文昭先生をお招きして、被爆体験のお話をしていただきました。原子爆弾が落とされた昭和20年8月6日の様子を絵や地図で詳しくお話してくださいました。子供たちは梶矢先生のお話を聞いて、改めて戦争の愚かさや恐ろしさ、平和の大切さを感じたようでした。今日の学びをピースプロジェクトに生かしていこうと思います。

また、梶矢先生は2020年東京オリンピックの聖火ランナーを務められました。子供たちにその時のトーチを持ってほしいとご持参してくださいました。とても貴重な経験もさせていただきました。

5月25日 5年 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日、総合的な学習の時間に、田植えをしました。地域の3名の方に植え方を教えていただき、一人ずつ苗を植えていきました。「いい体験ができた。」「元気に育てたい」などの感想を持った子もいました。

5月24日 6年 租税教室

広島北法人会の皆様にお越しいただき、租税教室をしていただきました。税金が無かったらどのような世界になるのか、税金の種類や使い方など様々なことを学びました。税金がわたしたちの生活を支えていることを改めて感じることができました。
画像1 画像1

保護者迎え下校訓練

 本校では、緊急事態により児童だけでの下校が危険な場合は、学校に児童を留め置き「保護者迎え下校」をお願いすることにしています。
 5月24日(火)に、安全に確実に児童を引き渡す訓練を行いました。
 ご協力、ありがとうございました!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年 生活科

 生活科の学習で、先日植えた苗の観察を行いました。自分が植えた苗の葉の形や大きさなどを、図や文に詳しく記録することができました。
 毎日朝休みの時間に水やりを頑張っています。「大きく育ってね」と、野菜に声をかけている子どもも見られました。みんなの思いが届き、大きく育ちますように!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日 6年 図画工作

「くるくるクランク」の様子です。クランクの動く仕組みと箱の形から作りたいものを想像し、活動に取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

クラブ活動

 今日は4年生以上の学年で今年度初めてのクラブ活動がありました。
 最初にクラブ長、副クラブ長、書記を決め、その後、それぞれのクラブの活動を行いました。
 初めてのクラブでどきどきしている4年生にやさしく接する上級生。そんな上級生の姿を頼もしく、憧れの目で見ている下級生。異学年が一緒に交流する事で、それぞれがそれぞれの立場でいろいろなことを感じてくれた時間になったと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日 3年 「毛筆で書いてみよう」

先週、毛筆で書くときの姿勢や筆の持ち方に気をつけて、いろいろな線を書く学習をしました。今日は、いろいろな線を自由に使って、作品づくりに挑戦し、お気に入りの作品に記名しました。用具の片づけが、先週に比べて随分上手になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校朝会

 今日、学校朝会を行いました。
 生活部の先生から、毘沙門台小学校の児童が頑張って取り組んでいる「あいさつ」と「そうじ」についての話がありました。
 ・気持ちよく語先後礼のあいさつ
 ・だまってそうじ
それぞれのよいところを伝えました。どの児童も真剣に話を聞いていました。これまで以上に気持ちのよい挨拶ができる子、感謝の気持ちを込めて掃除ができる子に育ってくれればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日 5年 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
図画工作科でワイヤーアートの作品を制作しています。ペンチの使い方にも慣れ、ワイヤーを切ったり曲げたりして、上手に昆虫や建物などの作品を作っています。

5月17日 4年 マット運動

 基本の技や発展の技ができるように練習しています。タブレットで撮影して自分の動きを確認し、技の完成度をあげています。来週は、4つの技を組み合わせて、テストをする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 パフォーマンステスト

 外国語科(英語)の時間にパフォーマンステストがありました。
 1対1で山崎先生から英語で「名前」「好きなこと、もの」などをたずねられます。どの子も堂々と英語を使って答えています。大したものです。教室以外で必要な場面でもしっかりと会話できそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

「つながる」広場

スクールカウンセラー便り

学校だより(月間行事)

いじめ防止等のための基本方針

広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1
TEL:082-879-4041