最新更新日:2024/05/31
本日:count up56
昨日:87
総数:236017
★大塚小学校の元気な子どもたちの様子をお知らせします!!

授業の様子(5年生)

 「社会を明るくする運動」の作文を書いています。これは,毎年夏休み前に,5年生が取り組む課題作文です。
 「安全な地域をつくるために,自分たちにできること」というテーマで考えを表します。し〜んと静まった教室に,響く鉛筆の音。一生懸命書いているのが背中から伝わります。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(1年生)

 算数科で「ながさくらべ」の学習をしています。
 折り紙の縦の長さと横の長さを比べるときは,紙を折って,縦と横を重ねて比べます。
 「では,折ることができない入れ物は,どうする?」
 先生の質問に,友達とも相談しながら,たくさんの方法を試していました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(2年生)

 国語科で学習した「ミリーのすてきなぼうし」というお話を読んで,自分だけの帽子を想像し,表しています。
 お菓子が飛び出している帽子,かわいい動物や魚たちがいっぱいの帽子・・・。こんな帽子が本当にあったらいいな,と自分の頭の中にある世界を想像しながら楽しみました。
画像1
画像2
画像3

給食:7月12日の給食

画像1
 7月12日の給食は,ごはん・さばの煮つけ・切干し大根の炒め煮・みそ汁・牛乳でした。
 さばは,日本で古くから食べられている代表的な魚です。給食でもよく登場します。さばのような,背中の青い魚を「青魚」と呼びます。青魚には, 質のよいあぶらが含まれていて,血液をさらさらにしたり,脳の働きを活発にしたりします。さんまやあじも,このあぶらを含んでいます。今日は,さばをしょうがやしょうゆ,さとうで煮つけにしました。

授業の様子(ひまわり)

 それぞれの課題に,集中して取り組んでいます。
 「文字のバランスに気をつけて」という先生の言葉に,一画一画ゆっくりと練習し,「先生!見て!できたよ!」と自信をもって手をあげ,花丸をもらっていました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(4年生)

 保健体育で,「思春期の身体の変化」の学習をしています。
 人の成長には個人差があり,「みんな違ってみんないい」こと,身体の変化にともなって,心も変化し成長していくことなどが分かりました。
 子どもたちは自分のことや友達の様子を振り返りながら,熱心に考えていました。
画像1
画像2
画像3

広島ドラゴンフライズその1(6年生)

 広島市教育委員会による「DOスポーツ」の取組で,プロのスポーツ選手をお招きした交流がありました。
 今回は,「広島ドラゴンフライズ」の寺嶋良選手,コーチの方々がお越しくださり,バスケットボールの楽しさを教えてくださいました。
画像1
画像2
画像3

広島ドラゴンフライズその2(6年生)

 まずは,置いてあるボールを,コーチの合図で素早く取る練習です。
 「ひざって言ったらボールを取ってくださいね。いきますよ?頭!肩!・・・ひじ!」
 「違う違う!ひざって言ったら取るんですよ。目!耳!・・・ボール!」
 それも,違いますね。
 こんな風にだまされないように,合図をよく聞いて動かなければいけません。
 違う合図でボールを触ってしまった場合は,「罰ゲームとして,大きくジャンプ!」罰ゲームでも,楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3

広島ドラゴンフライズその3(6年生)

 次は,ジャンケンをして負けた人が,勝った人の周りをぐるっと走ります。ボールを持っている場合は,ドリブルをしながら回ったりジャンケンをしたり・・・難しかったですが,勝っても負けても笑顔があふれました。
画像1
画像2
画像3

広島ドラゴンフライズその4(6年生)

 そして,シュート練習。構え方,投げ方を教えていただいて,挑戦します。やっぱり,プロの方のシュートは違いますね。子どもたちは「かっこいい!」などとつぶやき,憧れの眼差しで見ていました。
 途中,水分補給の時間もとりながら,しっかりと身体を動かしています。
画像1
画像2
画像3

広島ドラゴンフライズその5(6年生)

 最後は試合です。
 選手とコーチで2人に対して,子どもたちは5人で得点をねらいます。ボールを追いかけるのに必死でしたが,選手のガードを切り抜けて,ゴールを決める子どもたちも多く,盛り上がりました。
画像1
画像2
画像3

広島ドラゴンフライズその6(6年生)

 楽しい時間はあっという間に終わり,お別れの時間です。
 ちょうど学校を出る時間に下校となった子どもたちが,手を振って見送りました。みなさんが乗り込んだのは,バスケットボールをイメージした車。これまた,かっこいい!
 バスケットボールの楽しさ,かっこよさに惹かれ,「試合を観に行ってみたい!」と思った子どもたちも多かったようです。
 この経験が,自分の好きなことに思い切り打ち込むきっかけになってくれたら,嬉しいです。
画像1
画像2

当たり前のことを当たり前に(5・6年生)

 今日の靴箱です。
 靴を揃えて入れることが習慣になっているので,いつもきれいです。素晴らしいです。
画像1
画像2
画像3

登校の様子その1

 今朝は曇り空の中の登校でした。朝のうちの暑さは,いつもよりおさまっているような気がします。
画像1
画像2
画像3

登校の様子その2

 「あいさつが上手だねぇ」と,安全ガードボランティアの方に声をかけられていました。いつも見守りをしてくださって,ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

給食:7月11日の給食

画像1
 7月11日の給食は,ごはん・揚げ豆腐のそぼろあんかけ・ワンタンスープ・牛乳でした。
 揚げ豆腐のそぼろあんかけは,豆腐に,でんぷんと米粉を混ぜた粉をつけ,油で揚げます。そして豚肉・たまねぎ・にんじん・干ししいたけなどを炒めてそぼろあんを作り,揚げた豆腐にからめて作ります。
 また,今日のスープはいつもと少し違い,ワンタンが入っていました。具だくさんで食べ応えのあるスープでした。
 今日もおいしくいただきました。

外国語科の授業その1(6年生)

 興味のある国について紹介するべく,グループで分担しながら情報を集めています。
 その国で有名な食べもの,見ることができるもの,お土産で買えるもの・・・など,タブレットを使って調べ,英語で伝えるための表現を考えました。
画像1
画像2
画像3

外国語科の授業その2(5年生)

 こちらは,英語のヒアリング中です。
 外国の友達のスピーチのスピードにもすっかり慣れ,その人が学びたい教科や,将来なりたい職業について正しく聞き取ることができました。
画像1
画像2
画像3

夏の掲示(ひまわり)

 ひまわり学級の掲示板では,一人一人の作った小さな花が集まった,大きなアジサイが,色とりどりに咲いています。あっという間に終わってしまった梅雨でしたが,降った雨を喜ぶ気持ちが伝わってきます。
画像1
画像2
画像3

被爆体験を聴く会その1(4・5・6年生)

 8日(金)に,「ヒロシマを語り継ぐ教師の会」より梶矢文昭先生をお招きし,被爆体験を聴く会を行いました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立大塚小学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目1-1
TEL:082-848-6641