最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:89
総数:225921
◆◆◆ 袋町小学校のホームページへようこそお越しくださいました 夢に向かって歩み続ける素敵な袋町っ子の様子をご覧ください! ◆◆◆  

7月5日 4年生 校外学習 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 また、四年生にとって、公共交通機関を使っての校外学習は、小学校で初めての体験でした。
 マナーを守って、バスを利用することができました。

7月5日 4年生 校外学習 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 質問タイムでは、積極的に挙手し、職員の方に尋ねていました。
 自分たちが出すごみのゆくえについて、詳しく知ることができました。
 

7月5日 4年生 校外学習 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中工場に行きました。
 ごみクレーンが目の前で動くと、思わず「うわぁ!」と歓声が上がりました。
 

7月6日 1・2年生 水って 楽しいよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水着に着替えるのも,とても早くなりました。
 水泳帽子をかぶって,巻き巻きタオルをもって,6階のプールに 元気よく出発しています。
 プールに入るのも,一段と上手になっています。
 今日は,「ふし浮き」にも,挑戦しました。
 水の中を歩くのも,速くなっています。
 「まだ まだ できるよ。」と 1年生も,2年生も,笑顔いっぱいです。

7月6日 6年1組 水墨画 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水墨画に挑戦しています。
 今日は,2回目で,「生き物」をテーマにしました。
 今にも,動きだしそうな迫力のある作品が揃いました。

7月6日 3年生 校外学習 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は,校外学習に出発しました。
 今日は,原爆ドームや頼山陽館,白神社に行き,平和学習をします。
 自分たちが住んでいる近くには,平和の願いを込めた建物や木々があることを実際に自分の目で見て,学習してきます。

7月5日 2年1組 水のかさのたんい

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数科「水のかさのたんい」の学習をしています。
 今日は,大きなかさを 表す単位を調べました。
 最初は,水のかさクイズです。
 「このペットボトルには,何デシリットルの水が入っているでしょうか。」
 先生に問われ,子どもたちは,「〇デシリットルです。」と予想していました。
 さあ,実際に確かめます。
 ペットボトルの水をデシリットルますを使って,水のかさを測りました。
 「1,2・・・・15。」デシリットルます15個分でした。
 速く測るためには,大きなかさを表す単位があると 便利だね。

7月5日 4年生 校外学習 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は,校外学習に行きました。
 バスに乗っていくのは,初めてのことです。
 ちょっぴりドキドキしながら,学校を出発しました。
 見送りの先生方にも,
 「行ってきます。」
 と手を振っていました。

7月4日 2年2組 タブレット学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休みには,2年生から6年生は,タブレット端末を家庭に持って帰ります。
 2年2組では,タブレット端末を安全に利用するためのルールを確認したり,「ミライシード」を使うために準備をしました。
 カメラを使って,QRコードを読み取りました。ホーム画面に,「ミライシード」のマークが出たときは,「やったあ。」と大喜びしていました。
 ルールを守って,学習の道具として,タブレットを活用していきましょう。

7月4日 今日の給食

画像1 画像1
 【今日の献立】
 * ごはん
 * 青梗菜の中華炒め
 * 麻婆豆腐
 * 牛乳

 今日は,「地場産物の日」です。「もやし」と「キャベツ」が地場産物でした。 

7月4日 スマホ・ケータイ安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目には,1・2年生。3時間目には,3〜6年生が,「スマホ・ケータイ安全教室」の学習を行いました。
 今日は, NTTドコモ スマホ・ケータイ安全教室の方を講師としてお迎えし,Zoomで行いました。
 警察の方からも,お話していただき,使い方を間違えると事件やトラブルになることも教えていただきました。
 その後,講師の方から,自分にも起こり得る身近なトラブルやルール・マナーについても,お話しいただきました。
 スマートフォンや携帯電話は,正しい使い方をしましょう。

7月4日 5年2組 植物の発芽や成長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科「植物の発芽や成長」の学習をしています。
 今日は,植物がよく成長するためには,発芽の条件のほかに,日光が必要かどうか,自分たちが育てた植物を観察して調べました。
 最初は,日光を当てた方です。葉の大きさや数に注目しました。葉も,大きななり,数も増えていたので,成長したなと考えていました。
 次は,日光を当ててない方です。葉が茶色くなり,ぐったりとしている様子を見て,「水をやらなかったからではないですか。」という意見が出ました。
 成長するには,日光が必要だとわかりましたね。

7月4日 青少協 街頭 あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は,「青少協 街頭 あいさつ運動」の日です。
 正門前には,たくさんの地域の方々にお越しいただきました。
 子どもたちは,地域の方々に作っていただいた「あいさつロード」を「おはようございます。」とあいさつをしながら,歩いていました。
 元気が出る朝となりました。
 青少協の皆様,雨の中をありがとうございました。

7月1日 4年1組 タブレット学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みには,2年生から6年生は,タブレット端末を家庭に持って帰ります。
 4年1組では,タブレット端末を安全に利用するためのルールを確認したり,「ミライシード」の練習をしたりしました。
 ルールを守って,学習の道具として,タブレットを活用していきましょう。

7・8月の保健目標

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7・8月の保健目標は,

 夏を元気にすごそう

 です。

 今週は,とても暑い日が続いています。

 元気に過ごすためには,どうするといいのかとしっかりと考えて,帽子をかぶったり,水分を取ったり,マスクを外したりしましょう。

7月1日 学校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月の学校朝会を行いました。
 校長先生からは,「こんな時,あなたならどうする??」というお話がありました。

 「太陽がギラギラと輝いているとき,マスクは,どうしますか?」
 「タブレットを使うときは,どうしますか?」
 「いじめに誘われたときは,どうしますか?」
 など,たくさんの場面の「こんなとき,あなたならどうする??」を考えましょう。
 そして,四つの勇気
 *はっきりと断る「勇気」
 *悪い誘いから逃げる「勇気」
 *友だちを止める「勇気」
 *近くの大人に助けを求める「勇気」
 をもって,袋町小学校を今よりもっともっと笑顔いっぱいの学校にしましょう。
 生活をしていると,色々な場面に出会います。「どうすれば一番いいのか?」としっかり考えて行動しましょう。そして,困ったときには先生たちに相談してください。

 7月も,笑顔いっぱいの学校生活にしましょう。

6月30日 第1回 全体研修会 2

 本年度の研究主題は,「自分事の学びで、見方・考え方を働かせる国語科(物語)授業づくり」〜「問い」を軸にした子ども主体の授業〜」です。
 授業観察の視点を「子どもにとって自分事の学びが成立していたか』とし,教師のどのような「手だて」「発問」が,子どもの思考を促したのかを協議しました。
 最後に,小早川教諭から,「授業の時間を『自分のこと』にできるように」というテーマで講話をいただきました。
 子どもたちが,「わかった」「できた」「やってみよう」という気持ちになる授業づくりを続けていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月30日 第1回 全体研修会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,第1回 全体研修会を行いました。
 全教職員で,4年2組の授業を見て,研修を深めました。

 4年2組では,国語科「一つの花」の学習をしました。
 「ゆみ子って何歳ですか?」と先生に問われると,子どもたちは,「1歳。」「2歳。」と 様々に答えていました。でも,「教科書に〜と 書いてあったので。」「挿絵に〜と描いてあったので。」と自分が考えた根拠を述べていました。
 そして,今日は,「戦争中と十年後で,何がどのように変わったのだろう。」という問いを考えました。
 「ゆみ子は,呼ばれ方が変わったよ。ゆみちゃんからゆみ子に。」「食事も変わったよ。配給から肉と魚に。」とたくさん変わったことを発表することができました。

6月30日 6年1組 せんたく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,洗濯日和です。
 家庭科室では,自分が持ってきた洗濯物を手で,「ゴシ。ゴシ。」と洗っていました。
 洗うときのポイントは・・・汚れをきちんと落とすこと。そのためには,洗剤の量も大切です。
 干すときのポイントは・・・よく乾くように,風の通り道を作って干すことです。
 水の冷たさが,気持ちよかったですね。

6月30日 朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が育てているあさがお。
 「きょうは,ぜんぶさいたよ。」
 「はっぱが,ざらざらだよ。」
 「はっぱのいろが,ちがうよ。」
 大発見の連続です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立袋町小学校
住所:広島県広島市中区袋町6-36
TEL:082-247-9241