最新更新日:2024/06/10
本日:count up93
昨日:67
総数:252119
6月22日(土)は体育祭、24日(月)は体育祭の代休日です。

小6中学校訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は亀崎小学校6年生のみなさんが、中学校訪問をしてくださいました。中学校と小学校の違い等の説明があったあと、校舎内を見学しました。図書室で休憩中に、現在の中1の先輩が書いた中学校の紹介文を読んでる児童のみなさんもいました。その後、時間まで部活動見学を行いました。来年度、たくさんの人が亀崎中学校に来てくれるのを楽しみにしています。

『 修学旅行の思い出 』 All for the students R4.7.8

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年国語は、歌人のつくった短歌にどんな技法が用いられているかを考えていました。2年英語は、本文の音読をしているところでした。3年生はミライシードの「提出ボックス」の使い方を学んでいました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年国語は、主語・述語等の文法事項の学習を行っていました。1年数学は文字式の表し方についての問題にチャレンジしていました。

小6中学校訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学校6年生による中学校訪問を行いました。今日は倉掛小の児童のみなさんです。あいにくの大雨で開始が遅れましたが、暑い中、元気に来校してくださいました。児童のみなさんのあいさつはとても大きく、積極的に質問に答えてくれていた姿が素敵でした。

ミライシード学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度から全部の中学校に、タブレット学習用アプリである「ミライシード」が導入されます。いくつかの小学校ではすでに導入されているところもあります。2年生のクラスで設定を行い、個別学習ソフト「ドリルパーク」を使ってみました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年総合は、キャリア教育として「自分を知る」ために、エゴグラムを使って自己分析を行いました。

生徒朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 生徒朝会では、執行部から7月の目標が発表されました。代議員会「忘れ物をしない」、文化委員会「本を読む習慣を身に付けよう」、保健体育委員会「水分補給をしよう」、美化委員会「真剣に大掃除に取り組もう」です。
 また、青少年赤十字創設100周年記念行事「100万羽折り鶴プロジェクト」に亀崎中生徒会も参加することが伝えられました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年数学
 単元テストに取り組みました。事前の総復習を確実に行い、配布されたテスト用紙の1問1問を丁寧に考えながら解答を導いている様子が見られました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年数学は、並んだマッチの本数を求める式について、グループで考えを発表していました。1年美術は色の学習で、補色残像の実験を行っていました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年技術科は、回路図の作成を行っていました。2年家庭科は、行事食についての学習を行っていました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組理科は水の分解の実験を行っていました。3年英語は、文法事項の復習や聞き取りを行っていました。

犯罪被害防止教室

画像1 画像1
 安佐北警察署から2名の講師の方をお招きして、犯罪被害防止教室を行いました。夏休みを前に、SNSの使用について、犯罪に巻き込まれないように十分気を付けてほしいというお話がありました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年体育は水泳の授業。クロールの泳ぎ方について学習していました。

『 “1球”の重み 』 All for the students R4.7.1

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年英語は、不定詞の文法事項のまとめを行っていました。2年学活は、体育祭の振り返りを行っていました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年数学は単元テストを行っていました。1年国語は比喩について、いろいろな例を出しながら学習していました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年道徳
 ネット上のコミュニケーションに関する学習です。
 今は電話よりも利用頻度が高いSNS。使い方を誤ると、、、。
 適切なコミュニケーションについて、自分のこととして真剣に考え、グループで交流していました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
2年社会(歴史的分野)
 江戸時代の産業についての学習です。今日は特に農業に関する内容の深掘りでした。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
2年理科
 血液に関する学習です。何が含まれているのか、いろいろと調べていくと不思議なことが見つかるかもしれません。血液型が4種類しかないって驚きですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

亀崎中通信

お知らせ

いじめ防止等のための基本方針

広島県公立高等学校入試制度

学校長より

学校メールについて

広島市立亀崎中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目1-1
TEL:082-843-5792